dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ある健康法でお茶に関するものでも星の数ほど?ありますが、わざわざ煮出したり煎じたりしなくてもミルサー等で砕いてそのまま葉っぱごと食べたほうが栄養分が丸ごと取れて体によいと思うのですがどうなのでしょうか。(ちょっと強引ですが)

A 回答 (3件)

 こんばんは。



 例えば,抹茶はお茶の葉をすりつぶした物をそのまま飲むわけですから,丸ごと食べるのは全然問題ないですね。
 お茶にはビタミンなど水溶性の有効成分のほかに,脂溶性のβカロチン,ビタミンE,不溶性食物繊維なども含まれています。これらすべての成分を食べるには,葉っぱごと食べた方が合理的だと思いますよ。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/culture/cu03021 …

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/culture/cu03021 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。一括りになって申し訳ありませんが自分の考えが正しかったと実感できました。

お礼日時:2004/03/08 18:40

だと思います。


なので、ミキサーなどで粉末状にして
お茶を入れる方もいらっしゃいます。
ミキサーのTVショッピングでその
やり方を紹介していました。
    • good
    • 0

そうですね。



ただ、お湯に煮出した成分とそのまま食べる成分では、吸収力が違うかもしれません。
よく、煮出したあとの葉っぱも食べるようにしたら、健康に良いと言われるように、両方したほうが良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!