dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肺がん末期の67歳男性(父親)です。
何度か質問させて頂いていますが状態が変化して来ているのでまた質問させて下さい。
咳と痰がひどく、背中から腰にかけての痛みを最近は強く訴えています。
現在は酸素マスクを使用していますが「大して効かない」と言って怒ります。
一度咳が出だすと止まるまで時間がかかる為、当初背中の痛みは咳によるものだと
思っていましたが、癌の一つが直径7センチほどの大きさになっており
もしかしたらもう癌による痛みが出てきているのではないかとも思っています。
(他臓器や骨転移は起こしていませんが、肺内転移とリンパ節転移は起こっています。)
また、もともと気が短くすぐにカッとなって大声で怒鳴る性格なのですが
最近は特にひどく、咳をしながらも怒鳴り、文句を言っています。

また脳転移は起こしていませんが、起こしているのではないかと思うような
支離滅裂な事を言っては母をしょちゅう困らせており、見るに耐えません。
肺がんの他に間質性肺炎と心筋梗塞があります。
階段や坂道を登る事が相当つらいらしく嫌がるようになり
出来たら出歩きたくない様子です。
また大切にしている犬の散歩も30分が限界で、かなり体に鞭打ってやっています。
帰ってくるとソファやベッドに倒れこんで咳をし続けています。

癌が進行するとこのように更に怒りっぽくなるなどの状態はよくある事なのでしょうか?
母も私も毎日、父と父の犬の世話に明け暮れ、父の罵詈雑言を浴びせられクタクタです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

私の父は食道がんから肺に転移して亡くなりました。


咳と血痰がひどく、また急に疲れやすくなってテレビのリモコンを動かすことさえ
面倒がり、亡くなる2週間前には歩くことも難しくなって入院しました。
1か月単位、1週間単位、と症状が変化するので見ているほうも辛いですよね。

頭痛以外の痛みは訴えていませんでしたが、質問者さんのお父様と同じように
怒鳴ったり文句を言ったり、それはもうひどい状態でした。
時には今言ったことと反対のことを言ったりしたので、脳転移か別の病気があるのでは
ないかと疑ったくらいです。
辛くて苦しくて人のことを考える余裕などないと思うんですが、
病気がそうさせるとわかっていても一手に引き受ける家族にとっては時には腹も立ちます。
母には有難うぐらい言うのかと思っていたら最後までそんな状態のまま逝ってしまいました。
私が障害者で父のお世話をすることが出来なかったため、母は精神的にも体力的にもかなり疲れていました。

犬の散歩は本人にやる気があり、それが生きる力になっていれば
してもらってもいいと思いますが、辛いなら無理にしないほうがいいです。
あまり回りがあれはダメこれはダメと言ってしまうと本人の生きる気力を
失ってしまうと思うので、本当に動けなくなってしまうまでは
リハビリがてらとごまかしながら、やりたいようにさせてあげるのが一番だと思います。

父はぎりぎりまで入院を拒んでいましたが、もしお父様が受け入れてくださるなら
ホスピスなども考えてみてもいいと思います。
難しいかもしれませんがご家族も疲れないよう、どなたかの手を借りるのもひとつの
方法だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
犬の散歩はもう好きにさせようと思っています。
生きがいというよりはやらなきゃならない事という感じですね。
でも犬の為に死んだらそれはそれで本望かもしれません。
ホスピスはやはり、まだ嫌がっています。

お礼日時:2009/12/28 23:33

転移がなくても 痛みがあるようなら それなりの鎮痛剤を使ってください。


モルヒネは未使用ですか? 何か変な思い込みをしていませんか?
最少量から 効果がいい具合のところまで調整すれば 意識が無くなったりはしません。

痛くて寝ていられない状態(いろいろ転移あり)でも
モルヒネが効いたら お風呂に一人で入れたりしていますよ!
(心配なので 家人が付いていますが)

散歩は無茶かもしれないですが
痛み止めの効果で楽な生活をしてもらってください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
本人が癌の痛みと認めたくないのか
私たちの言葉に耳を貸さず、まったく困りものです。

お礼日時:2009/12/29 22:12

母が肺ガンで罵詈雑言、記憶障害、暴れる、糞尿を食べる、といろいろやりました。



最後は薬で痛みを止め、息が小さくなり、眠ったまま他界したので最後の言葉は聞けませんでした。

末期です。長くはありません。一日一日が同じ日がないジェットコースターに乗り続けの、精神の限界を経験されている事でしょう。

毎日日記をつけるのはいかがでしょうか。写真も毎日とって記録にします。育児記録の逆ですけど。

あとで思い出になります。台風の最中、災害の被害も大きく苦しいですが、一緒に切り抜けて来た家族でこのアルバムを見て懐かしくなる日が絶対来ます。

書き記す事で、自分の苦しさを吐き出す事もできますから。

何をしてもこれ以上にはよくならないって、出口のない迷路みたいですが、出口は実はもう見えてます。

少しづつ体と精神を休めながら、お父さんにつきあってあげて下さい。やった事に必ず意義があります。人を雇えるなら多少お金を使っても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

>出口のない迷路みたいですが、出口は実はもう見えてます。

冷たいと思われると思いますが、この言葉、少しホッとしています。
母がかわいそうで・・・
日記、良いかも知れませんね。検討してみます。

お礼日時:2009/12/28 23:41

>現在は酸素マスクを使用していますが「大して効かない」と言って怒ります。



当方の父も肺がんでした。
酸素マスクをしていても、穴のあいた袋に酸素を送っているようなものです。
今のように情報が氾濫し、患者同士が情報交換している可能性もあります。
死を身近に感じているはず、そこからくる不安と怒りもあると思います。
許してあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
お父様も肺がんだったのですね。
確かに一歩一歩死に近づいているのだと思います。
寛容さが大切かもしれませんね。

お礼日時:2009/12/28 23:49

肺癌だから、怒りっぽくなるような状態はないと思います。


とても、苦しくてそうなっているのではないでしょうか?
肺癌が進行して腫瘍が大きくなると、酸素を使ったからといって楽になるわけではないようです。
背中から腰にかけての痛みとありますが、本当に検査で、骨転移とかないのでしょうか?
水が溜まったり、していないでしょうか?
末期となると、どこに転移していてもおかしくないし、癌からの痛みは、(場合によっては麻薬でコントロールする)かなり辛いようです。
いずれにしろ、我慢したからといって治る痛みではないので、主治医に相談してみてはいかがでしょう。
咳も同じで、薬で抑えるよりないと思います。
お母様も質問者さんも辛いと思います。
でも、お父様も苦しいのだと思います。多分、人のことを思いやれないくらい辛いんでしょう。
大変だと思います。
家族だから言いたい事を言えるのかもしれません。

近くに、話を聞いてくれるような所はありませんか?PCUのある病院とか・・・
あまり、ストレスをため込まないように、何方かに話を聞いてもらって、疲れ果てないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
1か月に一度CTを撮っているようで、
骨転移などについては特に説明はありません。

>水が溜まったり、していないでしょうか?

私もそう思っているのですが・・・
肺に水がたまり始めると息が苦しくなると聞きますので。

お礼日時:2009/12/28 23:27

呼吸が苦しいのは癌のためでしょう、痛みの症状も癌のためかも知れません。

怒りっぽくなるのは癌の症状ではなく精神的な問題です。
癌であること、自分が苦しいことが自分では受け止めきれずに周囲にあたり散らしている状態です。多かれ少なかれ、がんの患者にはしばしば見られることです。癌であることが受容できない状態が続いているわけですが、周囲が受容を強制することもできません。周囲の者は突き放したりしないで患者の苦しみを理解する態度を示してあげることが必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。

>癌であることが受容できない状態

そうですね。ホスピスを拒否するのもその一端かも知れません。
でも散々注意したにも関わらず喫煙をやめずかかった肺がんです。
あまりひどい態度だと突き放したくなってしまいます・・・

お礼日時:2009/12/28 23:17

末期癌で自宅にいるのですか。


犬の散歩って・・命を縮めるだけですよ。

主治医がいるでしょう。
相談して入院させるかホスピスに入所させたらどうですか。

皆疲れてしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
もう癌治療はできないので肺炎と心筋梗塞の治療の為
自宅から通院しています。
やはり命を縮める殊になりますかね。
でも本人がやると言って聞かないのでそのままにしています。
ホスピスは「死ぬ場所だ」と言って行こうとしません。
困りものです、本当に。

お礼日時:2009/12/28 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!