dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が7月に胃癌の手術(全摘)をしました。手術前は1ヶ月程で退院との説明を受けていましたが、内臓脂肪が厚く手術が長引き、肝臓も弱っていて、糖尿病も患っていたため、ようやく明日の退院となりました。胃の壁から少し癌が出てしまっていた?ため、リンパも取り、ステージ(3)と診断されています。あとは細胞レベルの問題だと以前家族にも説明がありました。先日退院にあたり父はその説明を受け、かなり落ち込んでいます。家族に説明してくださった先生と父へ説明してくださった先生(主治医)の抗がん剤に対しての見解が違うので、少しとまどっています。主治医は、今後2年の間に腹膜転移があった場合、1年もたないだろうといわれたそうです。これから予防のため軽い抗がん剤治療を始めましょうと話をされたそうです。私たちに説明してくださった先生は、現在予防のための抗がん剤はあまり行われず、転移が認められてから進行を押さえるために用いられるようになってきている。父の場合体力も弱っているので退院してすぐといったことはないと思う。といわれました。どちらの先生にも大変お世話になり、信頼もしています。父の主治医は強制的とまでは言いませんが、選択の余地がないような言い方だったそうです。家族への説明をしてくださった先生は、どうするかは患者と家族が選択することになるといった感じでした。もう一度、父が話をよく聞いてみると言っていました。
現在予防のための抗がん剤治療はどのような傾向にあるのでしょうか?
今後抗がん剤治療を始めた場合どのようなことに注意したらよいのでしょうか?
また、再発、転移しないようその他どのようなことをしていったらよいのでしょうか?
知識も浅く、まとまりのない文章で的を得ない質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

専門分野でないので一般的なお話です。


抗がん剤の治療方法(化学療法)は大きく分けて
1 単独による癌治療(白血病など)
2 併用による治療(放射線その他との併用)
3 手術前投与(縮小させて手術に供する)
4 術後投与(微小転移巣に対する効果を期待する)
に分けられます。
抗がん剤が効くかどうかは、薬の選択はもちろんですが、その多くは「組織型」つまり癌そのものが薬の効きやすいものであるかどうかが重要です。

胃がんの場合、消化器癌共通の傾向として『腺癌』が多く、これは抗がん剤に対する感受性つまり効き易さが非常に低い傾向の組織型だということがあります。お父様の場合の組織型が分からないのでなんとも言いようがありませんが、一般的に抗がん剤単独というのは非常に弱い攻め方だといわざるをえません。ですが、副作用そのものは効こうが効くまいが同じように体に負担となります。ですから抗がん剤に消極的だった先生の見解の理由がわかるかと思います。しかしステージ3であったことから主治医の気持ちもわかるのです(進行癌であり、細胞レベルで見れば「取りきれていなかった」確証があって、何かしなければという思いがあるんです)。専門学会での現在の最新見解は存じませんが一般的医療界の常識として「抗がん剤の効果は確立されたものではありません」。どちらかというと胃がんに関しての4)の治療法は否定的な見解が主流であると思います。

再発転移の予防ですが、正直確実なものはありません(その抗がん剤を諦めきれないのはそれに変わる方法がないからでもあります)。体力の維持に努め免疫力を維持するような生活習慣や食事一般など優等生的な答え以外書き込めないです。

糖尿病の程度もありますが体力的な不安があるなら無理してしないほうが…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。先生も予防のための抗がん剤使用についてはナンセンス?だとゆう表現をされていました。専門知識が薄いため、いろいろインターネットなどでも調べてはいるのですが、情報が多すぎて。。しかも、どれが正しいということもなさそうですし。。来月初旬に病院に行く際に抗がん剤の詳しい説明と薬を決めていくそうです。父は主治医からの説明で、抗がん剤使用にそれほど抵抗を持っていないようですが、副作用が心配です。これからいろいろな情報を整理してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 09:10

MiJunです。



以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「胃がん」
民間療法(健康食品も含む)では可能性として、「メシマコブ」(高価なようです・・・?)位かと予測してますが・・・?
一般的にはあまり過度に効果を期待されないことが良いと思います。勿論、基礎的な免疫力の向上等にはある程度(?)寄与があるかもしれませんが・・・?
健康食品であるがゆえにケース例のみで体系的なデータはないと思います。
⇒効果があるのかないのか客観的な判断が出来ない!

やはり、治療内容が納得出来ないのであれば胃癌専門病院でのセカンドオピニオンを求めることをお勧めします。
どちらにお住まいか分かりませんが,静岡以北であれば、
http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10 …
http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10 …
(胃がん)

ご参考まで。

参考URL:http://wwwinfo.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私も父が胃癌であると知ったとき、国立がんセンターのHPを見て、何も知らなかった私にはとても参考になりました。健康食品が必ずしもガンに効くかどうかはわかりません。承知の上なのですが、体に悪いものでなければ試してみる価値があるのかなと思い、プロポリスとメシマコブを始めました。今週抗がん剤の説明があるようです。父はおそらく医師の治療方針のままそれに従うと思います。いろいろなHPを見ると抗がん剤はよくないという話を目にします。が、抗がん剤治療をしている病院もたくさんある現状を見るとどちらが正しいのかと困惑してしまっています。このまま5年10年と再発しないようにと祈るばかりです。。

お礼日時:2002/11/05 08:54

抗癌剤はちょっと。


医者が癌になったら抗癌剤は使わないというほどヤバイものです。
抗癌剤は殆んど効かない、人間が苦しむだけ。
一時的には癌が小さくなるが、人体の免疫システムも打撃があるとかで
再発すると性質が悪い。
私は家族も治せなかったので自信無しですが、健康食品AHCCとキトサン
それとセレン等、私のURLのリンクに癌関係を載せてます。

参考URL:http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/suzukita
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。抗がん剤については今週医師から説明があるようです。今食欲がないらしく、食事に苦労しています。抗がん剤が正常な細胞にもダメージがあるというのは知っているのですが、おそらく父は医師の治療方針に従うのではないかと思います。今後の再発をかなり恐れています。まだ、使用する薬の話も聞いてないのですが、様子をみながらまたいろいろと調べていきたいと思います。

お礼日時:2002/11/05 08:38

こんばんは。


ご退院おめでとうございます。
私の母は悪性リンパ腫でなくなりました。抗がん剤治療後、一度は退院し、その後再発してしまいました。
退院後、再発防止のためになにもしてあげられなくて、大変後悔いたしました。
専門家では、ございませんので、適切なアドバイスができませんが、
もしも、自宅療養されるようでしたら、
あたりまえでしょうが、食事療法や適度の運動を心がけたいですね。
がんに効く食物はいろいろあって、価格のピンキリですので、情報にふりまわされないように。人によって、効果があったりなかったり。
ちなみに、母は65%プロポリスで抗がん剤治療後の白血球減少がみられなくなり、熱もでなくなりました。

がん患者の会のHPをあげておきます。
ご参考になれば。

早く完治されるといいですね。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/dongurinokai/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。また辛い経験をお話くださりありがとうございます。父も退院後は少し精神的にも落ち着いたようで、前向きになってきています。
健康食品も考えているのですが、調べれば調べるほど情報が多くなりすぎて、選択に苦労しています。効くというものを全て試してみたい気持ちになってしまいます。プロポリスひとつとってみても、種類が多く、どれが良いものか。。これから情報を整理し、いろいろと始めていこうと思っています。参考URLもこれからじっくりと拝見させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 09:26

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「胃がん」
ここで「治療後の通院」「まだ十分わからない問題と臨床試験」が参考になります。

>今後2年の間に腹膜転移があった場合
一般に胃癌で再発するケースでは術後6ヶ月から1年6ヶ月くらいの間にありますので、ここを乗りきれば5年生存が次の目標になります。

>現在予防のための抗がん剤治療はどのような傾向にあるのでしょうか?
最近の癌治療学会等の情報はありませんが、上記で紹介したサイトは国立がんセンターのものですが、術後の補助化学療法に関しては議論のあるところではないでしょうか・・・?
制癌剤を投与する場合でもどこまで投与する必要があるのか等・・・?

現在治療されている病院がどのような病院か分りませんが、場合によってはセカンドオピニオンを求めては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://wwwinfo.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/10/23 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!