
現在私は税理士を目指しています。
現在簿記二級を取得し、一級の勉強をしている最中です。
最近になって、こちらで放送大学でも税理士の試験資格を得られることを知りました。
そこで質問です。
① 具体的にどの科目が資格取得に関わるのでしょうか?
② それを確認する方法はあるでしょうか?
ちなみに、私は大学を中退しています。ただ、単位は放送大学を三年次編入するのには充分です。
もし良ければ
③ 自分がもっている単位で受験資格に該当するかどうかを調べる方法
も教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
駄文、長文になり申し訳ありません
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税理士試験情報
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishi …
意図したページとURLが違った。
参考URL:http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishi …
No.1
- 回答日時:
国税庁のサイトに詳しくあります。
すでに受験資格を取得している可能性もあります。
わからなければ国税庁に問い合わせましょう。
単位数が足りているが法律学又は経済学に属する科目を履修していない場合は、大学に編入学して1科目以上履修すれば受験資格を得られます。
放送大学だけではなく普通の大学の通信でもかまいません。
詳しいことはリンク先のQ&Aや受験案内の中のQ&Aが参考になります。
最終的には国税庁の判断になるので、問い合わせるのが確実です。
素早い回答ありがとうございます。
ホームページを確認し、来年早々に大学から単位の証明書を請求する事にしました。
的確な回答ありがとうございました。それでは、良いお年を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
就職に簿記二級は有利ですか?
-
5
40歳代で簿記1級→税理士受験て...
-
6
簿記の知識 2級取得後に実務を...
-
7
32才主婦、日商簿記1級への挑戦...
-
8
簿記1級と税理士試験の簿記論...
-
9
税理士になりたいのですが・・・
-
10
税理士試験の科目選択について。
-
11
簿記の講師のスキルと待遇
-
12
日商簿記1級と就職の関係性に...
-
13
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
14
家電リサイクル料の勘定科目
-
15
建設業 安全パトロールについて...
-
16
弁償費用の勘定科目は何になり...
-
17
AP と GL って何?
-
18
県証紙の勘定科目
-
19
著作権使用料の科目
-
20
「下払い」の意味を教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter