dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご相談よろしくお願いします。

私には遠く離れた地方に両親と兄がおります。この3人は不況のため仕事も住む場所にも苦労しており、私も先のことに不安を感じております。
そこで、両親と兄のために中古の安いマンションを購入したいのですが、そのようなことが可能なのかお聞かせください。

・マンションは築30年くらいの700~800万くらいの物件。
・私と妹が折半してローンを組む。
・私は自分の家のために35年2300万のローンを組んでいる最中(まだ返済2年目…)

こんな条件なのですが、つまり私は400万くらいの住宅ローンを新たに組みたいのです。でも私が住むわけではなく両親と兄が住みます。

質問ですが、
1. 自分がすでに住宅ローンを組んでいながら親のために新たに住宅ローンを組めますか?(私の与信や年収、審査結果は別として一般的にです)

2. 住宅ローンは私と妹の連帯保証?か何かだと思いますが、私や妹が住まないのに「住宅ローン」というものが借りられるのですか?それとも他の種類のローンになるのでしょうか?

3. もし私がローンを組めたとしても実際の支払いは親や兄が手伝ってくれると思いますが(私も自分のローンがありますので)、しかしこれはやはり税制上問題ありますよね?税金的にこれは贈与とかそういうものにあたるのでしょうか?

4. もしローンを組むとしたら、地元の地方に行ってその地域の銀行さんにお願いすることになるのでしょうか?私は都内、妹は地元にいます。

ちなみに両親は年金暮らしですし、兄はブラックなので住宅ローンは組めません。
お手数ですが少しでもおわかりであればお答えいただければと思います。

A 回答 (2件)

> 1. 自分がすでに住宅ローンを組んでいながら親のために新たに住宅ローンを組めますか?(私の与信や年収、審査結果は別として一般的にです)


これ自体は「商品」としては、扱っている金融機関もあります。
「セカンドハウス」や「親族居住型」というものがあります。

> 2. 住宅ローンは私と妹の連帯保証?か何かだと思いますが、私や妹が住まないのに「住宅ローン」というものが借りられるのですか?それとも他の種類のローンになるのでしょうか?
1.の回答で申し上げましたが、「セカンドハウス」や「親族居住型」の「住宅取得資金融資」になります。
自己居住用住宅でなくても、「住宅取得のための資金」の融資を受ける場合は、一般的に「住宅ローン」といわれます。
ただし、自己居住用住宅取得のための「住宅ローン」に比べると、融資の条件は「よくない」です。
まず、金利の優遇は受けられないことが多いですね。
返済期間も、35年ほどの長期が使えないことも多いですし、金利タイプは変動金利型or固定金利型しかない場合もあります。
自己居住用住宅の場合の住宅ローンのような、3年固定、5年固定、10年固定といった「固定金利選択型」はないことも多いです。

ですが、
> 私と妹が折半してローンを組む。
これができないんですよ。

親子の場合は問題ないのですが、きょうだいでの連帯債務や収入合算を認めている金融機関、住宅ローン商品が「ない」んです。

ですから、ご質問者さまと妹さんの2人で…というのは、難しいと思います。
いずれか1人で借りられるしかないと思います。


> 3. もし私がローンを組めたとしても実際の支払いは親や兄が手伝ってくれると思いますが(私も自分のローンがありますので)、しかしこれはやはり税制上問題ありますよね?税金的にこれは贈与とかそういうものにあたるのでしょうか?
「支払い」ではなく「返済」ですね。
ローンは「借りている」ものですから「返済する義務」があります。
品物の購入代金のように「支払う」のではありません。

経験上、この区別ができない人に、返済を滞らせる方が多かったものですから、どうしても気になりまして。

> 4. もしローンを組むとしたら、地元の地方に行ってその地域の銀行さんにお願いすることになるのでしょうか?私は都内、妹は地元にいます。
はい、「物件」の所在地にある金融機関の本支店に依頼します。
どの金融機関でも「営業区域」というものがありますので。
同じ銀行の本支店が都内にも地元にもあるから、自分が便利な都内の本支店で…ということはできません。ネット専業銀行ならばあまり地域は関係ありませんけれど、それでも、ローンの商品条件で「対象物件の所在地が○○県、○○県、○○県であること」となっていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだ私の知識が少ないためにいろいろと難題があるようですね。私と妹の連帯債務は不可能ですか…。
いちおう自分の住宅ローンの返済が1年で200万の繰上返済ができているのでこの資金の一部を貯金して数年後に400万を用意すれば妹だけローンを組むということは可能かもしれませんね。

とにかく参考になりました。ちょっとすんなりとうまくはいかないようですが、数年後をどうするかという中期スパンで考え直してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 00:37

こんばんは。


FPの資格を持っています。
一般論としてお答えします。

1.あなたの場合、無理です。(年収2000万くらいならOKでしょう)
2.別の種類のローンになるでしょう。
3.あなたが購入して貸すことにするのがいいですね。
4.貸してくれる銀行があるならどちらでもいいです。

単純にいって、あなたは借金を簡単に考えすぎているとおもいます。
あなたは2300万円の借金をこれからずーっと遅れずに返さなければ住むところがなくなるという状況にあるわけです。ある意味、お兄さんやお父さんより大変な立場ですよ。
2300万の借金を完済しなければ、それ以外の借金はできません。
給料が下がっても、交通事故で休職しても、ずーっと払い続けなくてはなりません

中古のマンションぐらい、現金で買えるように貯金しましょう。
お兄さんもお父さんも妹さんも、みんなで貯金すればすぐです。
とりあえず300万くらい貯めれば、買える物件もあると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!