dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に解雇を理由として退職した社員のことです。

引き継ぎが十分ではなかったので、退職後に必要に応じて来てもらいました。
本人は、失業保険受給中で内職程度のアルバイトをしているからか、恩を売りたいのか、バイト料は不要と言っていました。
しかし結果的には、のべ10日ほど、1時間~半日来てもらったので、社長がお礼として現金を渡したようです。
ポケットマネーかと思いきや、どうやら経費で落としたい様子。
(詳細は、現在確認中)

そこで質問です。
(1)退職者であるが故に、普通の短期雇用と違う点があれば教えてください。
(2)支払ったお金は給与でしょうか?仕訳を教えてください。

五里霧中なので、お答えいただくうちに新たな疑問がわいてくる可能性もありますので、出来る限り詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



支払ったお金は、餞別扱いで良いと思われます。

ご参考まで。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

餞別とは、思いつきもしませんでした!
ということは、交際費扱いで良いのでしょうか?
また、それを帳簿に記載することで、本人に不利益は生じませんか?
一時所得に当たると思いますが・・・

重ねて、よろしくお願いします

補足日時:2010/01/07 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、社長がポケットマネーを出して、話は終わりになりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 17:40

※アルバイト賃金。

「下記がもっとも詳しい処理方法です。」

※仕訳処理
(借方)雑給00000 / (貸方)現預金00000
>もしも現金でなく振込みの場合もあるので現預金と書きました。

※余計な事だけどRMS(レコーディングマネージメントシステム)をしていないから、退職後にお願いして余計な費用(経費)を払う事になるのです。この度も素人でも解る引継書があれば、この費用も要らないのです。会社の全てのRMSを作成して備えて下さい。
>RMS
R=書類・記録・録画と理解して下さい。
M=管理・経営   〃
S=体系・秩序・組織・制度 〃
RMSを改善提案してもらい全ての業務(仕事)に生かしてください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

RMSは、ごもっともな話です。
こちらに転職して半年余りですが、マニュアルが全く無いところで引き継ぎをさせられて痛感しております。
今まで所属していた職場ではありえない話。。。
まずは、社長の意識改革をしなければならないのが辛いところです(ToT)

お礼日時:2010/01/08 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!