幼稚園時代「何組」でしたか?

説明のしかたがむずかしくて理解できなかったらすいません。
寿司や刺身などのパックについてる、薄っぺらい緑色の草みたいな形をした(食べられない)ものに名称はあるんでしょうか。
また、どういった理由でそういうものがつけられてるんでしょうか。

A 回答 (4件)

「バラン」です。


しきり、飾りとして使われています。
昔は本物の葉っぱ(殺菌防腐の役割をし、食べ物を長持ちさせる)を使用していました。

参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~miikun/susi93.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/25 23:36

四角形の片側がギザギザになっている、草みたいな形のものでしたら「バラン」と言います。


もともとは「はらん」という草で、毒消しの効き目があったことから寿司や刺身、弁当に用いられていたそうです。緑色が食欲をそそるのも添える効果だそうです。

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~nobuchan/zatsugaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/25 23:37

葉蘭(はらん)ですね。

最近はプラスティック製のものが主流ですが,もともとは植物を使ってました。
見栄えももちろんですが,色や味が移るのを防ぐのが目的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/25 23:37

ハランです。


本物はハランとゆう植物の葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/25 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!