
この英文の文構造が意味不明です。わかりやすく教えてください
地理を学習するときには常に地図を利用しなければいけません
(maps/geography/use/made/in/be/studying/constant/must)(東京薬科大)
答え→In studying geography constant use must be made of maps
解説を読んでも意味がわかりません。というか、不十分だから理解できません。もちろん、In~ingはわかります。しかし、constant use must be made of mapsが意味がわかりません。
私が直訳したら、使う不変の地理を勉強する時は作られた地図でなければなない。となり、意味不明です。
利用しなければならないなのに、どうしてmust useにならないのかが疑問です。どういう文法なのかも不明です。誰かわかりやすく教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
make use of ~で「~を利用する」
take care of ~で「~を世話する」と似ています。
この use は「ユース」と読んで「使用」という名詞になっています。
take care of ~の受動態は
He is taken care of by his son.
のように he という人を主語にして,take care of まとめて be (taken care of) になる場合と,
Good care is taken of him by his son.
のように care という名詞が主語になる場合があります。
good のような形容詞が care についている場合で,
of him の部分は動詞の後ろに残ります。
今回も make use of の use に constant という形容詞がついているため
make constant use of ~において,
constant use が主語として受動態になっています。
Constant use must be made of maps.
make は「作る」という意味になるのでなく,
make ... use of ~「~を利用する」の「する」程度の意味になっています。
make use ofが利用するという意味なのは知っていましたが、よもやそんな受動態の取り方になっていようとは思いもしませんでした。熟語の受動態ってわけですね。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
make use of~、で~を利用する。
これに形容詞constantをつけて能動態に戻すと
You must make constant use of maps.
受動態にしてmakeの目的語であるconstant useを主語として
constant use must be made of maps (by you).
ということではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語 文法 1 2023/02/27 14:01
- 英語 この3つの文をeven ifを使って書き換えるとどうなりますか? ① My best endeavo 1 2022/10/02 11:03
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
受動態のshowの使い方
-
不定詞の問い
-
worth の後の受動形の動名詞
-
opposeの受け身で
-
受動態の質問
-
be surprised の次に来る前置詞
-
【 論・表 受動態 】 3 1) 答え...
-
受動態 → 能動態 が分かりま...
-
日本語では能動態のように思え...
-
受動態について
-
受動態の文章で、 ~と言われて...
-
受動態になれない他動詞って…
-
受動態って・・・
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
英語の文法について
-
I'm surprised. のsurprisedは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報