

こんな会話があったとします。
A: Have you been to Hawaii?
B: Yeah, I like it there!
I like it there. は「そこが気に入ってるんだ」となりますが、
「it」と「there」のどちらが「ハワイ」を意味してるのでしょうか?
「I like it.」か「I like there.」でも結局は「ハワイが気に入ってる」という事になると思うのですがどうなんでしょう?
口語的な言い方なのでしょうか。
解説お願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく I like it でも言いたいことは伝わるはず。
なぜならこの会話の流れでは代名詞で受けうるのは Hawaii 以外に考えられないからです。ここで大事なのは I like it というのが「気に入ってるんだ」という意味しか表さない、相手に伝えないということ。では I like ではダメかと言うとやはりダメとしか言えません。
文法を第一に考える人は「like は他動詞だから」というかもしれませんが、そういうことは長い間の慣用の間に決まることで、英語話者からすれば like の後ろに「物事」や「人」がないのは何とも気持ちが悪いということです。つまり it は動詞の後という場所(文法的には目的語の位置)を埋めて文を ”気持ち悪くなくする” 働きがむしろ大きいと言えます。
では I like there はどうかと言えば、言いたいことは分かるかもしれないがやはり何となく居心地が悪い。#2の方の挙げる leave there のような場合なら leave は動きを表す言葉で、 there は場所を表す言葉。“動きと場所” なら組み合わせが悪くないので充分正しい表現として根付きました。これを文法的には「leave は他動詞だから目的語が必要。目的語になるのは名詞なので there は代名詞」となりますがこれも後付けの説明。(*ここで日本語話者にはなじみにくいことを一つ。日本語では場所を表す言葉の多くは名詞として機能します。だから「そこが」とか「ここを」のように主語や目的語になることに違和感がありません。しかし英語では場所を表す言葉は、文法的に、副詞です。これは決して文法で感じているのではなく、主語や目的語として使うには何となく使いにくい。leave there のような限られた場合だけしか使えない、と感じているということです。主語や目的語という、動詞と直に結びつく使い方になじまない。しかし直に結びつかず状況を説明するのには使えるもの、それを文法では副詞と呼んでいるのです。)
そういうことで、I like it「気に入ってるんだ」、there「そこ」、合わせて
I like it there.「気に入ってるんだそこ」→「そこが気に入っている」
it は Hawaii を受けていると初めに書きましたが、it はアクセントを持たない弱い語なので聞き手にしてみれば「何かが好きなんだな。とりあえず人ではないな」くらいしか伝わりません。でもそれで充分です。文脈から「ハワイが好きなんだな」ということは推し量れます。それでもそのあとに there という場所の言葉を付け加えればこれはもう Hawaii としか言えない。文法的つながりうんぬんの前に「気に入ってるんだ、そこ」で充分に伝わります。
it は結構ないがしろにされていますが、奥の深い単語です。it は決して「それ」と同じではない(つまり指示語ではない)ことを理解するのは不可欠なのです。
とても納得できました。likeのように動きのない動詞にはthereを名詞的に使うとしっくりこないというのも納得です。おっしゃる通り、itって奥深いですね。ご意見有難うございました:)
No.7
- 回答日時:
「it」は「天気/時間/寒暖」などとともに「漠然としたその場の状況」を表すことがありますが、その一つと考えれば良いと思いますよ。
(1) How is it going?
(2) It goes without saying that health is better than wealth.
(3) Tom is at a total loss when it comes to mechanics.
これらの「it」はどれも日本語に訳すことは難しいですね。(1)は「相手の状況」、(2)は「その場の状況」、(3)は「その場の話題」を表しているとは考えられますが、日本語に訳さなくても理解はできます。
お尋ねの「I like it there.」の場合には、「その場所(ハワイ)の【状況/雰囲気/様子】が好きなんだ。」という程度の理解で十分だと思います。
自分が今いる場所が好きならば、もちろん「I like it here.」と言うことになります。
ご参考になれば・・・。
No.6
- 回答日時:
どんな時に I like it there と言うのか考えてみました。
ついでですが liike iit here には下記の例があります。http://eow.alc.co.jp/like+it+here/UTF-8/
(1)Do you want to move? 何処か行く?
No, I like it here. ここでいいよ、ここ気に入ってるんだ.
(2)Is this it? (痒いというのでその場所を探しながら)ここ?
Yes, I like it there. ああ、そこ。
>>口語的な言い方なのでしょうか。
のようですね。
(2)Is this it? (痒いというのでその場所を探しながら)ここ?
Yes, I like it there. ああ、そこ。>
こんな風に言う事もあるんですね。私ならThat is it!かなぁ。
ご意見有難うございました:)
No.5
- 回答日時:
解説も何も出来ませんが、ご参考程度に。
自分も第一印象は「その場所に居るのが好き」という感じを受けました。
なんでかな~と思ったのですが、もしかしたらit自体が"I have been to Hawaii"全体を差しているような気がしたからかもしれません。
itかthereの片方だけだと"I like Hawaii."となりハワイのことしか指せず、「そこに居る事自体が好き」というニュアンスは弱いです。そこで、itで"(that) I have been"全体を表現し、thereで"to Hawaii"を表現することで、「そこに居たという経験自体が良かった」と解るようにしているのではないでしょうか。(勿論、本人達はそこまで意識して使っている訳ではないでしょうが。)
以上、立証も何も無く憶測でしかありませんが・・・。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
そうですね・・・・
”その場所に居るのが好き”という感じもしてくるような。
質問者さんのこの感覚は言い得ているように思います。
NO.2の方が載せてくれている過去の質問に、NO.2の方も私も回答しています。私は忘れていましたが・・・
確かにhere ,there には もうto ~へ の意味が入っていると私は習ったので、I like here / there とすることは出来ませんね。
I like Hawaii ならいいんです。
でも here / there で受けたいなら it は 要ることになります。
ただ、here にもthere にも 前置詞、他動詞の目的語としては名詞として使う、と辞書にあります。near here, from here,get out of there などがそうらしいです。この時は ~へ の to の意味は入っていません。
でもlike を使う時には上記の用法とは違うので、it か 場所名の名詞どちらかが必要になり、here / there も入れるのであれば
I like it here / there と両方要るようです。
その過去の質問でも色々な見解が出ています。
私は文法は全く意識しておらず、アメリカ人の話す言葉をそのまま使ってきたので、説明のつかぬままのものが多いです。
あえてit に当たる日本語はどれか? となれば、
全体をさしていう”それ””そのもの”になるのでしょうか、
it のあとに続くもの(there=ハワイ)の全体とかをさして there (あそこにある)それそのものが好き と、このくらいしか説明出来ません、私には。
itにはさすものがなくhere / there を 入れるなら it をいれないと文法上おかしいから、と言われればそれも正しいと思います。
色々とややこしい話、すみません(汗)
thereの名詞的な用法はどちらかと言えば特殊なんですね。toの意味を含んだ方がもっと一般的で。
likeは他動詞だから名詞としてのthereもアリと思ってましたがダメなんですね。とするとやはりitが無いのはとても不自然になります。なるほどぉ。
とても参考になりました。たびたびのご意見有難うございました。
No.2
- 回答日時:
like は
I like dogs.
I like to play the piano.
I like swimming.
くらいしか使えません。
「あなたが歌っているのが好きだ」を
I like that you sing.
I like when you sing.
とはいえず,
I like it when you sing.
のように,いったん it としておいて,when ~などを続けます。
How do you like Hawaii?
I like it very much.
は「ハワイの全体の印象」ということになりますが,
How do you like it here in Hawaii?
だと,「滞在,生活する場所としてどうですか」
ということになります。
これを
I like here.
などとするのはブロークンな英語であって,ネイティブはまず使いません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3502435.html
ここでは
leave there とか from there などの例をあげて
here, there は名詞になるから
like here も正しいなどという回答がまかり通っていますが,違います。
leave はよくても,like ではだめです。
like it here のような英語は文法家のがちがちな説明だなんて思ったら間違いです。
何もわかってない。
この表現は学校文法では置いてきぼりにされている,英語らしい表現です。
I like it. は正しいです。
全体として,Hawaii という地域が好きだ。
「滞在する場所,生活する場所として好き」なら
like it here[there] とする。
like there は間違いです。
この回答への補足
上記ページの同じ質問、拝見しました。このitについては色々な意見があるようですが、ここで皆さんがおっしゃる通りだなと私は感じております。この質問をしてからは逆にこのitがない事の方が不自然とさえ思えてきました。
補足で申し訳ないですが、ここでもう一つ疑問に思えてきた事があるのでご意見頂きたいです。
I like it in there. (そこに居るのが好き)
Put it in there. (その中に入れなさい)
こういったin there(/here)といった表現もよく耳にします。もちろん前置詞inの後なので名詞的なthereの用法とは思いますがthereにはtoだけでなくat,inを含んだ意味にもなりますよね?例えば
I ate lunch there. (そこでランチを食べた)
inがなくても結局は「その場所」というのが分かるのに何故inが必要なのでしょう。漠然としたその場所ではなくもっと「限定した場所」を表現するためでしょうか?
またin there(here)がアリならなぜat thereを耳にしないのか不思議です。
自分でもそこまで気にしなくていいのに、と思ってはいるのですが・・・
No.1
- 回答日時:
口語でよく聞く表現ですね。
ハワイをさすのはthere ですが、it にはあまり意味はありません。
私も初めは、そのitってなに???と思いましたが、アメリカ人に聞いてもきちんと答えがなく・・・
I like it here とか I like it there とか私たちはitを入れるのよ~とか言ってました・・・
I like it で それが好きだということが表せているけど、そこに
”ここ” とか ”あそこ”とかを付け足したい気持ちがあるのでは?
I like it Hawaii とはまず言いませんから。
答えでなくてすみません!
やはり口語的なんでしょうね。thereとかhereを付けたい気持ちも分からなくないですが。何となく”その場所に居るのが好き”という感じもしてくるような。
さっそくお答え頂きましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願します 2 2022/06/06 07:02
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
- 英語 George: Oh, that. That's the Wasp. Stuart: Wow. Sh 2 2023/07/17 15:46
- 英語 but の後の形 2 2023/03/04 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I'm like~、I was like~の使い方
-
自然な接客英語を知りたい!PLE...
-
・What sports do you like? ・W...
-
What subjects do you like?
-
Would you like~?とWould you...
-
中学英語・初級
-
would like とpleaseの違いにつ...
-
Could you,Will you,Would you-...
-
翻訳お願いします
-
you'dは何の短縮形
-
「行雲流水」って英語で?
-
丁寧な表現を教えて下さい"if y...
-
I like it there. の「it」と「...
-
or を3つ以上続けるとき
-
what is ~like?の使い方がいま...
-
What kind of English moves do...
-
英語の選択問題です
-
begin ~ing は間違いでしょうか?
-
like better like moreについて
-
I heart you. の感覚について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
・What sports do you like? ・W...
-
自然な接客英語を知りたい!PLE...
-
or を3つ以上続けるとき
-
Would you like~?とWould you...
-
I'm like~、I was like~の使い方
-
What subjects do you like?
-
What do you look like? の意味...
-
It looks like + S + Vについて
-
服を脱いでいる途中、を英語で
-
丁寧な表現を教えて下さい"if y...
-
「服を見る」を英語でなんと言...
-
I mean.... と I mean like....
-
翻訳お願いします
-
like better like moreについて
-
中学英語・初級
-
you'dは何の短縮形
-
外人に「フォークは必要ですか...
-
なぜ、Which do you like "bett...
-
「○日のうちのどれか」 英語で
-
I heart you. の感覚について。
おすすめ情報