dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

39歳無職の男です。
32歳に会社を無断欠勤し解雇され7年間再就職できずにきました。
この間は今までの貯金を細々と使い何とか生活はできていましたが、もう貯金も底をつきかけています。
再就職するにも、このような解雇理由と長期の無職期間では、今日の求職状況では再就職は無理であろうと落ち込んだ気持ちになり、今後の人生を考えれば考えるほど、もう自分の未来は無い、もうこの世から消えてしまいたいと考えてしまう毎日を送っています。
このような人生は終りでしょうか?

A 回答 (27件中21~27件)

希望職は会社員ではないとだめですか?。

職さえ選ばなければ食っていくことは出来ますよ。タクシー、警備員、などなど。後はヘルパー2級という資格をとれば介護職で働くことも可能です。頑張ってください。
    • good
    • 2

そんな事は絶対ないですよ。


今日が駄目なら明日はどうですか?
求職のタイミングが合えば良い会社が見つかるかも知れませんし
負けないで頑張って下さい。
    • good
    • 1

条件の良いところばかり探されてきたのですか?


条件は年を追うごとに低くして行かないと、採用されにくいかもしれませんね。

あなたの場合当面でいいので「職歴」を作ったほうがいいと思われます。7年間も職についてなかったら、それだけで敬遠されてしまいますよ。

派遣切りの問題もあったので、製造業の派遣は禁止される方向に行くかもしれませんが、日雇い派遣でもアルバイトでも何でもとりあえず「できることはやらせてもらう」というスタンスで、仕事をしてみてください。

仕事をさせてもらえるんだ!と思えることが重要で、何でもいいんじゃないでしょうかね?

この不況でうちも夫がダブルワークをせざるを得なくなりましたが、
夫は「仕事がそこに転がってるのなら、お金が転がっているのと同じ。何もしなければそのお金は拾えない」と言って、本業より安くて馬鹿らしいと思えても、必死に生きていくために働いてくれています。
選んでいる場合ではないのです。

職に就くには自分が選ばれなくてはなりません。選ばれるには、はるか昔の実績なんて当てになりません。昔取った資格も使い物にはならないでしょう。
だから「実績作り」が必要なのです。
何でもいいから一生懸命やらせてもらって、「職歴」を作ってください。それしかないのではないでしょうか?

私もしていますが、自営は簡単ではありませんから。
    • good
    • 4

人間なんて生きていればそれで存在価値はある。

    • good
    • 6

私は20年位を製造業に勤めていました。

すごい職場でしたね。最も長かった職場環境で、製品を高温にするために、夏場の気温はものすごく高く、リケイ材の匂いもすごかったけど、油断をすると作業服にくっつくし、火傷もそうだけど、けが人も多かったです。40過ぎの人の入社も多かったけれど、定着率は学卒よりも良かったですね。もっとも、吟味は厳しかったですけどね。今は、製造業は就職も厳しいけれど、例えば、介護なんかは、就職出来るんじゃないですかね。私の親戚で40過ぎで就職したけれど、本姓がやさしい性格で、まあ、むいていたかもですが、以外と重労働のようです。製造業では、20kg以上のものを持たせるのは禁止だけど、それ以上だものね。
中小の製造業もそうだったけれど、介護も給与は安いですよね。経験のない人が中年から定職を持つならば、そんなものでしょう。その分、人並みをもとめるならば、長く働く必要があるかもしれませんね。でも、ブランクは、たかが7年なんでしょう。今は、65歳まで働くのが普通ですよね。月に10万にも満たない人が1/4もいるそうですが、そのレベルならば、何とかなりますよ。なんてったって、外国人女性講師を殺害したとされる者が、指名手配の制約があっても年で100万をためているでしょう。
ようは、やる気しかないでしょう。私は勤めがいやで、あなたの歳位でやみくもにやめたけど、就職先がないから自営業やってます。私もそれなりにやっていますが、私の友人は自由業です。私も私自信を無謀だったと思っている面もあるけど、そいつは、私もびっくりするほどの職歴です。今はタクシーの社員じゃない運転手をしているけど、そこの営業所ではトップの成績です。妻子もいますよ。子供も成人して楽になったけどね。やつは、死ぬ前まではたらいて、それで、好きなことをするんじゃないかなぁ。
働いて金をえるだけが人生ではないでしょう。人は生を受けたなら生きざるを得ない。また、生きていること、そのものに意義を見いだせないのは、私の世代でも理解できます。今の時代、未来が無いのは、みんな同じでしょう。生き甲斐が見出せないのは解かるけれど、無駄に生きるのもいいんじゃないでしょうかね。人生は、うまくいっても、一遍の雲ですよ。
    • good
    • 5

漁業か農家に行けばとりあえず食べる事は出来ます。

    • good
    • 1

人生は終りだと思えば、終りになるでしょう。

それが厭だから、質問なさったのだと思いますが…
あなたの履歴を見る限り、再就職先は非常に限られていると思いますが、皆無ではないと思います。私の友人は、嘗てバキュームカーの運転手をしていました。周囲は汚いと言って近寄りませんでしたが、当時は世の中になくては困る仕事でしたから、私は敬意を抱いて付き合いました。今でも3K(「きつい(Kitsui)」「汚い(Kitanai)」「危険(Kiken)」)の仕事であれば、なり手が少ないので、その気になれば見つかると思います。トイレの清掃業は如何ですか。
汚ない仕事は厭だというのであれば、危険な仕事として、高層ビルの窓ふきは如何でしょうか。高所恐怖症でなければ、つとまると思います。それも駄目なら、きつい仕事としては、警備員(特に夜警)は如何ですか。体力が要ると思いますが…。とにかく、自分に合った仕事をハローワークに行って、探すことをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A