dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27才の彼氏のことで相談です。
3日ぐらい前に扁桃腺が腫れ、38度以上の熱が出ました。
日曜だったので救急病院に行くと、慢性扁桃腺炎だと言われたそうです。
もともとのどが弱く、2ヶ月に一度くらいの割合で「のどが痛い、体がだるい」とよく言います。自分で口を開けて見ると、扁桃腺が腫れているのだそうです。ただ、熱が出ないので(計ってないみたいですが、自分で熱はないと言います)、市販の薬を飲んで4~5日経ったころに回復してくるという感じです。寝込むほどではないので、病院に行った事はなかったのですが、今回ばかりは相当きつかったらしく、病院に行くと慢性扁桃腺炎と言われ、切除した方がいいかもと言われたようです。
大人になってここまで腫れるのは珍しい、今までこんなにひどくならなかったのが不思議だと言われたみたいです。
扁桃腺に関する色々な質問をこちらで見たのですが、手術をした人は年に何度も高熱を出す人がほとんどですよね。また、むやみに切除しない方がいいと書いてあったりもしますが、彼氏のように何度も高熱を出す事がなくても切除した方がいいんでしょうか。ただ病院では、これから繰り返すかもしれないと言われたそうですが。
もし切除した場合の体力の回復も気になります。1年ぐらい、体力が戻らなかったという人もいるみたいなので。
回答、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は14年前に扁桃腺切除の手術を受けました。


その後は高熱を出したり、大きな病気になったことはありません。

手術自体は簡単です。相当腫れていれば摘出したほうがいいそうです。
私の場合
○40℃の熱
○相当な腫れ
があり、耳鼻咽喉科の判断でオペ適応でした。

体力についてですが、これは個人差があるものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/21 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!