プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バイク超初心者です。ノッキングが起こった場合についてお伺いします。
今日、かなり混んでいる都心をノロノロ走っていましたら、
発進してから時速40キロくらいまで、走りがガクガクガタガタなりました。
これがいわゆるノッキング?と思い、プラグを見たところ、
2気筒の左側のプラグだけが黒くなっており、右側はきつね色くらいでした。
そこでバイク屋さんに電話をして聞いたところ、
多分左側だけが着火不良を起こし、単気筒のような状況になり、
ガタガタしてしまったのではないかと言われました。

そこで質問なのですが、ノッキングが起こってしまった場合、
かぶってしまったプラグを交換する以外に、
とりあえずどう対処したら良いのかをバイク屋さんに伺ったところ、
「路肩に駐めて、空ぶかしをしてみてください」と言われたのですが、
これは一体どういう仕組みで何がどうなって、空ぶかしをするとノッキングが収まることになるのでしょうか?
空ぶかしには一体どういう意味があるのでしょうか?

当方免許取りたての初心者で、バイクについてわからないことだらけですので、
恐れ入りますができるだけわかりやすいご回答を下さると嬉しいです。

ちなみにバイクは2気筒の4st、71年の国産旧車です。
(ちなみに、初心者のしかも女が旧車に乗ること自体がダメだ、という意見は色々な人から言われて重々わかっております。
でもどうしても何とか頑張って勉強して、大切に乗っていきたいという気持ちでおりますので、ご理解下さい…)
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

まず最初に。

「それはノッキングではありません」
いわゆる「ノッキング」とは、オーバーヒートや混合気の薄すぎや燃焼室の堆積物などが原因で異常燃焼を起こすことです。特徴は車体がガクガクすることではなく、アクセルを開けたときにエンジンからチリチリとかカリカリとかの硬い音がしたり、いつもよりパワーが出ない感じがします。
またひどくなったり長時間続けたりすると、プラグの電極が溶けたりピストンヘッドに穴が開いたりもします。エンジンにとても悪い現象です。
(ちなみにノッキングでプラグはかぶりません。)

文面を読む限りその現象は上記のノッキングではなく別のことが原因だと思います。
例えば、適正なギヤより高いギヤを使って加速しようとしたとか、普段からアクセルを開けないのでカブリ気味になり失火したとか、車体やエンジンマウントやチェーンが緩んでいたとか。
今回はプラグがかぶっていたということなので、バイク屋さんのアドバイス通りにすれば改善すると思います。

>空ぶかしをするとノッキングが収まることになるのでしょうか?

ノッキングではないので空吹かしとの関係はありません。

>空ぶかしには一体どういう意味があるのでしょうか?

燃焼室をクリーンにし、プラグに付いたカーボンやガソリンなどを焼き切ってキレイにするためです。


察するに、普段から恐る恐るアクセルをあんまり開けないで走り続けてはいませんか?
たまにはしっかりと回してあげることも良いコンディション維持のためには必要ですよ。


※ノッキングにもいろいろ種類があります。今回の現象も「カーノッキング」と言えなくもないのですが、あくまでも一般的な意味合いでの「ノッキング」として回答しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ノッキングではない…質問の根本から間違えてしまい、申し訳ありません。
空ぶかしのご説明ありがとうございました。
なるほど、高回転にする事で、カーボンやガソリンを焼ききる事ができるんですね。
あと、本当におっしゃる通り、普段アクセルをちょっとしか開けないで
渋滞の道をノロノロ走っているのがいけないのだと思います。
時々流れている道を走ってしっかり回すようにします!

お礼日時:2010/02/09 23:27

そうですか。

それはどうも失礼しました。

乗り方でプラグがくすぶり気味になる場合は熱価を下げてみるのも手です。

センスタでアイドリングさせていると振動で勝手に動くので気をつけてください。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼だなんてとんでもないです!
ご親切にアドバイスを下さり大変感謝しております。
熱価を下げてみる、ですね。ありがとうございます。
とりあえず乗り方を見直してみて、様子をみてみます。
確かにセンスタでアイドリングさせていると勝手に動きますね(笑)
さらにアクセル回すとかなり後ろにさがりますので、気をつけます。
本当に色々とありがとうございました!

お礼日時:2010/02/10 21:22

プラグがかぶるというのは結果であって原因ではありません。


プラグを変えて一時的に良くなったとしても、また同じことが起きます。
その根本原因を解決しない限り、また調子悪くなります。

できれば、自分でプラグ交換などをせずに、調子が悪いままの状態でショップに持ち込んだほうがいいです。
その方が故障診断しやすいですから。

自分で対応しようと思わないでください。
いじれば逆に修理が難しくなります。
不調の証拠を隠滅してしまうのですから。
自分でやりたいという気持ちは抑えてださい。
基本的メンテナンスができるようになって、初めて修理が出来るようになるのですから。
「超初心者」に修理が出来るなら、バイク屋は要りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
実は1ヶ月近く乗って、再び整備に出して(オイル漏れがあったついでに、色々具合を伝え、整備し直してくれました)
帰ってきてまだ3日目なのです。
帰ってきた時に担当の整備士さんがおっしゃるには、すぐにプラグが真っ黒になってしまう原因については、
整備士さんが試乗してみたらプラグが白いままだったそうなので、
うちのあたりの交通事情(どの道も非常に混雑しています)がやはり原因なのではとのことでした。
交通事情というより、私の乗り方の問題ですね。
私はすり抜けをしていないので、今まできちっと大渋滞に従っており、
下の方もおっしゃられている様に、アクセルをちょっとしか開けず、
ノロノロとストップ&ゴーばかりしていたのがいけなかったと思います。
自分でやろうとしないようにとのご忠告ありがとうございます。
整備士さんとはまめに連絡をとりながら、少しずつ色々教えてもらっています。
とりあえず今は、メンテナンス入門本を熟読して、基本的な点検や調整だけやっております。
今回のプラグ交換は、整備士さんの指示です。
整備士さんにはちょくちょくよく見てもらいながら大切に乗り続けるつもりでおります。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 20:08

わお!!    #4です。


まさかとは思っていたのですがXS-1ですか
憧れの名車です。
エンジンのルーツは
かのトヨタ2000GTのエンジンの2個分とか。
買いなおせなどといいません。
末永く大切にしてください。
参考になれば、と思い
人様の情報を貼っておきます。

http://www.j-bike.com/rabbit/news/news.php?id=1834
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
すごい、こんなページあったのですね!
今まで検索していてもこのページは発見できていませんでした。
まだまだ私にはここまでできる技術と知識がありませんが、
のちのちの為に勉強しておきます。
大切にずっと乗り続けたいと思っておりますので…
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/10 19:26

>ちなみにバイクは2気筒の4st、71年の国産旧車です。


YAMAHAのTX650(XS1系)でしょうか。

>空ぶかしには一体どういう意味があるのでしょうか?
気合を入れて走れってことですね。

尚、空ぶかしは周囲が驚くくらい派手にやらいない意味無いですから、騒音に注意してください。
センタスタンドでやると車体が後にガッガッとバックするので路面にスジが残ります。

それから左右のプラグの熱価は同じじゃなくて良いです。
神経質に同じにするのではなく同じ動きをすれば左右の細かな違いはどうでもかまいません。
古いバイクはまずちゃんと動く事が大切です。
同調とか調整なんぞは勘でかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、XS1です。説明不足でした、申し訳ありません…
周囲が驚くくらい派手にやらないと意味ないのですね。
これはかなりの騒音になりますね、場所を選んでやるように気をつけます。
プラグを左右同じじゃなくてもいい!
同じ動きをしてもらう為に、神経質に同じにしなくてはいけないものだと思っていました。
いつか同調とか調整を勘でできるくらいになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 00:39

プラグを点検して戻した後その症状は再発しましたか?



バイク屋さんの言うこともわかるけど、今までの経験では、2気筒のバイクが片肺になってもガタガタはしないと思います。ものすごく抵抗が大きい感じで吹けが悪く、アクセルを開けていないとエンストしそうな感じになると思います。それでも半クラを使えば発進も出来るし、なんとか走れますね。

今回のガタガタの原因は、速度40キロまでのギヤの選択ミスじゃないでしょうか。

あと、左右でプラグの焼け具合が違うのはキャブのセッティングや同調、あと圧縮なんかも確認された方がいいです。普段あまり回さないなら標準よりも1番手焼け型(標準が8番なら7番とか)にしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足で大変申し訳ありません。
今回の質問は、空ぶかしの効用というか仕組みについてお伺いしようとしただけでしたので…
一度エンジンを止め、プラグを新品に交換してからは、この症状はなくなりました。
片肺になってもガクガクはしないものですか…
ものすごく抵抗が大きい感じで、アクセルを開けていないとエンストしそうな感じに、
というのは合っているのですが…
一番最初は、2速発進でもしたのかと一瞬思いましたが、信号待ちのたびに毎回こうなりました。
ギアの選択については、40キロくらいまでというのは、ローにして発進、セカンドあたりまでです。
説明不足のところ、ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 00:32

普通ノッキングというのは、


たとえばトップで速度を落としていって
20km/hぐらいでしょうか
アクセルをふかすとガクガクというか
コキンコキンと異常燃焼を起こすような
状態を言います。
バイク屋さんが言われたように
多分左側だけが着火不良を起こし、単気筒のような状況になり、
ガタガタしてしまったのではないかと思います。
片肺をかぶらせてしまったので、一回燃やしなさい、
そうすれば、直るのではないか?といわれたのでは。

で、どうなったのですか?
直ったのですか?それを伝えてくださらなくては、
理解しようにも理解できません。


恐れ入りますが、
できるだけわかりやすい補足していただくとうれしいです。

71年製の4stパラレルツインとのこと。
メーカとか排気量がわかれば、さらに理解しやすいです。
(肝心な部分がモザイクでは。いかんとも。)

この当時は半導体による点火装置はついていないで
ポイントというもので点火時期を決めます。

ポイントがずれるのは当たり前、
バイクの不良時の点検は今はプラグの点火、ガスが来るかさえ見ておけばいいですが、
この頃のは調子が悪いといえば、最初に見るのが、ポイントの劣化。
Fマークでちゃんと離れるように、勘を頼りに、微調整が必要です。
(ストロボライトでももっておれば、別ですが)

のりこなそうとすると、最低この知識がないと、
野垂れ死にマス。
(救援隊がすでに対応できるかたが減っているので、
自分で、車載工具+紙やすりでバンバンする必要がおそらくあります)

せめて、CDIのバイクに乗り換えたほうがいいかもしれません。
(そうすれば、この部分の故障はおそらく気にする必要はまったくなくなります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなり説明不足で本当に申し訳ありません。反省しています。
ガクガクなったのは1度ではなく、今日1日走っていて、最後にエンジンをかけた頃から
この症状が出始め、信号待ちのたびに毎回この様な状態になってしまっていました。
一度エンジンを止め、左側の真っ黒にかぶってしまっていたプラグを交換して、
(真鍮ブラシは携帯していなかった為新品に交換しました)
再びエンジンをかけたらこの症状は治りました。
また、バイクはYAMAHAのXS650です。(イライラを買いそうで伏せてしまいました、申し訳ありません)
申し訳ありませんが、バイクを乗り換えるつもりはないのです…
なんとかポイントの調整が自分でできるように、これから勉強します。
目標がひとつまたできました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/10 00:20

一応・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83% …

質問者さんの場合は、カーノックに分類されるのかもしれません。
少なくともプレイグニッションにはなっていないと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンクを読みました。わざわざ申し訳ありません。
そもそもノッキングの意味を正確に把握していませんでした。
プレイグニッションについても今調べました。
勉強になります!ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 00:03

初心者がプラグを見ても判断できません。


10年早いです。
プラグから正確に判断するには、経験をつまないとダメです。

起きた現象がノッキングかどうかはともかく、
プラグがかぶったときになぜ空ぶかしで直るのかについてだけ説明します。

まず、用語を整理します。
「プラグがかぶる」とは何か。
かぶるとは、水をかぶる、帽子をかぶるなどの「かぶる」です。
点火プラグの電極がガソリンで濡れてしまって電気火花が飛ばない状態です。
エンジンに送られるガソリンが濃いなどで不完全燃焼が起きているときにも「かぶる」「かぶり気味である」などと表現します。

プラグには番号が書いてあります。
「熱価」といいます。
これは、プラグの冷却性を表す値で、電極の温度が500度~900度になるように決められます。
この範囲内の温度であれば、不完全燃焼で電極に付着したカーボンは燃えて焼き切れます。
それ以下の温度だとカーボンが堆積し、それ以上だと電極が溶けます。

かぶり気味なときに空ぶかしをするのはエンジンの回転を上げることでエンジン内、プラグの温度を上げ、堆積したカーボンを焼き切るためです。


今回の不調(とあなたが思ったもの)は、おそらく、高いギア、低い回転でアクセルを開けたために起きたノッキングで、エンジン自体の不調ではないでしょう。
教習所内でおばちゃんがガクガクしているのと同じです。
操作ミスです。
それをバイクが古いせいにするのは、正確な判断の妨げになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プラグかぶりについては前から色々調べているのですが、
空ぶかしをして対処というのが初めて聞いたことで、理解出来ませんでした。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
あと、かなり説明不足だったようで、皆様のイライラを誘ってしまっているようで申し訳ありません。
おっしゃるように、高いギア、低い回転でアクセル開けた時のガクガクは
私も最初はやりましたので、どんなものかはわかります。
ただ、今日のは明らかにそれとは違うものでして、
1日色々走って一番最後にエンジンをかけた頃から、なり始めました。
発進時一度だけの事ではなく(説明不足ですみません)、毎回信号待ちで発進するたびに
ガクガクなるようになってしまったのです。
信号待ち(N)からローにして発進、セカンドくらいまでが
一番ガクガクがひどく、エンストするのか?と思う感じでした。
バイクが古いせいにしているつもりはありませんし、もちろん自分の操作にも問題はあると思っております。
自分の操作次第でトラブルはかなり避けられると思っておりますので、
その辺の勉強になるかと思い、質問させていただいた次第です。

お礼日時:2010/02/09 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A