
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔からの因習といいますか、それが今でも後を引いているんでしょうね。
昔は家を貸してやっているいるみたいな感じですか。皆さん借家でしたので。
別に大家が卑屈になる必要もないし、賃借人が卑屈になる必要もないです
対等にビジネスライクに付き合えば一番良いのです。
現在は家を借りる方が強いですね、選択権がありますし、貸し手は借りてもらわないと生活費が稼げないですし、そのあたりが分かっていない大家が多すぎですね。
と言っても、私は何件も貸家に住みましたが大家の皆さんとても良い方ばっかりでした、巡り合わせが良かったのか、私の人柄か?
まさに昔からの悪い慣習ですよね。
わかってない人がここにもたくさんいてびっくりします。
ちなみに大家が悪い人だとは書いてません。態度がでかい人が多いです。
No.11
- 回答日時:
自分が所有している物を他人に貸し出すとなれば貸し出す方が立場は上でしょう?別に貸し出さなければならない分けでもないでしょう?
それに大家さんだってその物件の管理とかもありますよ。ただお金を貰うだけではないですがね。
そもそもなぜ同じ立場なんですかね。客という感覚だからですか?商品は沢山買ってもらう為にはお客様は大切です。しかし貸し出すという事はその人だけになります。大家さんと借り主の関係は一対一ですが、仲介業者は商品を沢山売るという関係ですから丁寧な態度になります。
まぁ私も子供から借家ばかりですが、良い大家さんも居るし、お金のことばかりの大家さんも居ましたよ。人それぞれですがね。でも対等という立場ではないことは自覚して下さいね。
この回答への補足
ビジネスだけで見れば小売りもレンタルも同じ商売じゃないですか?
無料で貸りるのなら頭が上がらないのはわかりますが、
それなりの対価を受け取ってさらに偉そうにするのはおかしいじゃないか、
って言ってるんですよ。
それに1対1なら丁寧にしなくていいという根拠が不明確でわかりません。
まず、みなさん、ありがとうございました。
回答者様たちは大家サイドの人が多かったことにより、
いかに大家が上からものを見ているかわかりました。
思っていたことも確信に変わり、参考になりました。
貸す側は無料で貸すなら多少偉そうになるのはわかりますが、
それなりの対価をもらい、それでも偉そうにするのが当たり前のような回答がたくさんあり、いかに古い慣習が不動産業に残っているかわかりました。
中にはまるで不動産を持てるような金持ちが偉いような発言もあり、残念でした。
ビジネスの上では対等だと思う自分の主張をしただけなのに人格まで否定するような回答も飛び出し、削除してもらいましたが残念でした。
これからはこういった古い慣習のような考え方を持つ人は
淘汰されていくことを望んでいます。
どうもりがとうございました。
No.8
- 回答日時:
結局、この質問者って
わかってないのが自分のほうだって
気がつかない残念な思考の人ですね(笑)
No.5
- 回答日時:
すでに書き込まれている通りです。
仲介業者にしてみれば
借主も貸主もお客さんですが・・・
まず紹介する物件がなければ始まりません。
もし、一借主と大家さんのどっちを取るかということに
なれば、大家さんのほうが大切でしょう。
あくまで、例えですけれども。
借主は家賃を払っていますが、そして質問者は
大金払ってなどと表現をしていますが、
大家さんは対価として財産たる物件を提供しています。
立場は対等で何がおかしいのでしょう?
あなたが賃料を払わずに夜逃げしたらどうなるという
リスクだってしょっています(笑)
こういう間違った消費者意識みたいなものが
蔓延しているのはよくない傾向ですね。
態度の大きい大家さんもいるかもしれませんが
大家さんすべてがそうであるわけじゃありません。
設備の故障と思って業者を手配したら、
故障じゃなくて借主がの無知による勘違いとか
使用方法が間違っていて起きたものだったとか
そういうこともよくあります。
ですから、状況がはっきりしない時点で必要以上に
謝らないことも今のギスギスした者気では必要ですし
それも貸主側のビジネスとして仕方のないことです。
それでも大家さんが気に食わないと言うなら
賃貸物件なんて住まないで、買えばいいんです。
それだけのこと。
No.4
- 回答日時:
頭を下げたくないから、間に仲介業者を払って契約しているのでしょう。
個人が親戚などならまだしも不特定の方へ賃貸する行為は宅建業法にも違反するでしょうからできないのです。
あなたは、仲介業者へ文句をいい、仲介業者がそれに対応するのです。
あなたが大金を払っているということは、大家も少なくとも仲介手数料はあなたが支払った金額と同等の額を支払っているはずです。
例は違いますが、自動車事故の時と同じような感じです。
事故の時、ほとんどが、被害者と加害者に別れます。
その場では怒ったり誤ったりしますが、通院・車の修理の段階まで行くとあとは保険屋さんにまかせっきり。
相手が怖い方かも知れませんからね。常識では通用しない相手がいるでしょう。
そういった不測の事態に備えて皆、自賠責以外に任意保険に入っているのでしょう。
私は3件ほど賃貸物件に住みましたが特に、大家がってことはありませんでしたよ。
特に、なにか不具合(隣がうるさいとか、駐輪の仕方が悪いとか)があったら仲介を受けた不動産会社へ連絡しますしね。
あなたの場合、大家さんがあなたに対し、謝罪するようなことやお礼を言うことがたびたびあるのですか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大家の態度がでかいのではなく、態度のでかい人間が大家になっているだけだと思います。
そう考えた方が、わかりやすいのでは?
そういう人なんだと割り切って、こっちの神経すり減らすのはやめましょう。
自分の人生を大切に。
この回答への補足
おっしゃるとおりですね。
ここに回答している人はそれに当てはまる大家サイドの人が
ほとんどのようですね。
回答の仕方でわかるので大変わかりやすいです。
No.2
- 回答日時:
貸主と借主は、貸主の方が立場が上ですよ。
貸主が提示した金額に、借主が同意できるだけの立場しかなく、逆はありません。
商売だろっていう意見は、運営サービスを仲介業者と管理業者を金で雇っているのですから、大家はサービスをする必要はありません。
>こっちは大金払ってるのに
大家は賃貸物件全部の資産を運用依頼しているのですから、もっと大金を払っています。
>客と立場が同じじゃ絶対おかしいです。
そういう間違った態度をするから、相手の態度も悪いのです。
出資者と運営者と利用者の立場を理解して接すれば、顧客ですので心象を悪くするような行動はしません。
この回答への補足
契約上の借り主と貸し主があるのはわかります。
でもなんか腑に落ちないです。
たとえばレンタカー屋さんへ行くと、レンタカーは高いけど
頭を下げて借りてもらうって姿勢がありますよね?
物を買うときとか、基本的にお金を払うと感謝されるものじゃない
ですか?
でも大家にはその姿勢がない気がするんです。
貸してやってるんだ、というオーラが回答者さんたちからさえ
ただよいます。
なんか体質が古いな、とも思うし、
やっぱ金持ちは偉そうなのか、とも思います。
あと、もっと大金を払っていますという表現はおかしいです。
たくさんの人が払ったお金の中から
運用資金に回してるというのが正しいです。
マイナスになるなら誰も貸しません。
みんな僕を責めた意見を書いてますが、そんなにおかしい質問ですか?
大家へ感謝の気持ちももちろんあります。
しかし、それにしても態度がでかいな、と思っただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 弁護士の話を聞かない大家の老人の扱いに困ってます! 大家が高齢者でメールすら使えないので 不動産屋の 3 2022/10/24 20:16
- 借地・借家 賃貸のトラブルです、2年後大家さんと直接契約をしました、その後大家さんが死んで息子が継ぎました。 6 2023/01/14 12:19
- 不動産業・賃貸業 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか? 3 2022/11/19 13:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) すみません、もう一度質問させていただきます。 ただいま、友人とルームシェアをしています。 契約した日 5 2022/04/13 19:38
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約に詳しい人お願いします 3 2022/06/07 20:10
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大家と喧嘩しました。引っ越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大家さんが嫌いです。
その他(法律)
-
大家に威圧的な態度で怒られました。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
大家の干渉がひどくて困っています。(長文失礼します
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
大家・管理会社に高圧的に言われたら
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
大家との関係で非常に嫌な思いをしています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
新しい住居へ引っ越したいのですが、大家さんとあまり関わりたくないんですが、そういうのを望む場合って賃
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大家さんと大喧嘩。追い出される?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大家さんが同じ建物内に住んでる物件に住んだことある方いますか?いまそうゆう物件を検討中なんですが、干
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
生活を監視?する大家について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
大家さんのパワハラに困っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
大家さんが感情的な人で、付き合うのが怖いです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
大家さんからいきなりの契約解除(退去)通知が来ました!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
15
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
16
怖い大家…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
意地悪な大家に損害賠償ならびに慰謝料の請求は可能か?
借地・借家
-
18
不動産から退去願いの電話がきました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
賃貸契約違反。大家さんと管理会社を訴えたいです
分譲マンション
-
20
大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか?
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
空き巣に入られガラスを割られ...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
駐車場料金の支払い
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
退去時のハウスクリーニング代...
-
トイレの換気扇の修理は借主負...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
賃貸住宅、給湯器交換で電気代...
-
賃貸物件における水道詰まりの...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
賃貸の壁紙の原状回復費用について
-
経年劣化と過失の割合
-
家賃減額を口外したので営業妨...
-
近隣からの苦情(カラスによる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
賃貸 給湯器リモコン後付費用に...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
不動産の仲介料について
-
敷金返金時にかかる手数料の負...
-
アパート申し込み後の物件変更
-
この賃貸クリーニングはどちら...
-
借りた事務所への宿泊について
おすすめ情報