
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
理系なら滋賀県立
文系なら立命館
ではないでしょうか??
知名度 ブランド力は
立命館でしょうが、
やはり理系であれば
教授の質、研究内容
研究費などを
考えた時に国公立の方が
有利だと思います。
No.6
- 回答日時:
数年前、立命館大・生命科学部が定員超過問題を起こし、文部科学省から補助金不交付というペナルティーを科せられるという事件がありました。
この事件に象徴されるように昨今の立命館大は“学問の府”としての昔日の面影はないように思います。確かに、立命館大は学部を新設し、系列高校を各地に拡大し、大学の組織改革を華々しくしていることから“改革派”の大学というイメージがあるようです。受験偏差値もずいぶん高くなりました。同時に授業料も高くなりました。
しかし、数年前に「改革なくして成長なし」とたったワンフレーズだけ連呼し、絶叫して首相になった人が、結局、今の日本の不況と所得格差と地方疲弊等を招き、大多数の国民の生活を困窮させる結果しかもたらさなかったのと同じように、立命館大の改革路線も結局誰のための改革かという視点から考えて見るべきだと思います。
私立大学は入学辞退者を見込んで多めに合格者を決めますが、それでも定員超過で文部科学省からペナルティーを科せられるというのは、異常事態だと思います。それも新設校ではなく、伝統ある私学で…。
立命館大の理工学部の内情についてよく知らないので、大したアドバイスはできませんが、学生数が多いため、学生一人ひとりにきめ細かい教育が必要な理工系の学部で適切な教育ができるのかという一抹の不安を感じざるをえません。
一方、滋賀県立大・工学部は定員も絞り込まれているため、そのような不安は少ないでしょう。
彦根市にキャンパスがあるのも魅力ですね。周囲に学生を誘惑する施設がありませんから勉強に専念できるでしょう。
就職のことを考えたら、工学部の電気・電子工学系は今でも良好なのですが(=「就職氷河期」というのは私立文系の学生を対象とした言葉であり、電気・電子工学系には無縁だ)、数年後は爆発的な求人が大学に寄せられる可能性があると思います。
経済はバブルと不況を繰り返しますが、1980年代後半の土地バブル以降も、2000年のITバブル、その後の証券化バブルと続き、次に来るのは環境バブルだと予想されています。
今、世界は化石燃料から電気エネルギーへの転換を進めようとしています。日本企業は横並び意識が強いですから、質問者さんが卒業する頃には工学部の電気・電子工学系の学生に対して強烈な取り合いが繰り広げられるのではないでしょうか。そのとき、大学名など気にすることはありません。
No.1の「回答の補足」欄で、「立命館に行くとしたら月5万円の奨学金で行く予定」と書かれていましたが、4年間で240万円の借金を抱えて卒業するのはリスクが高すぎます。返済できなければ即、ブラックリストに載りクレジットカードすら作れません。最近、不況の影響で奨学金を返済できない人が多いというニュースも報道されています。
立命館大にそれだけの価値があるとは私にはどうしても思えないのです。
以上の理由から、質問者さんと同じ条件なら、99.99%滋賀県立大・工学部へ進学します。
滋賀県立大の受験頑張って下さい。立命館大に受かっているからといって、決して気を緩めないように。
全ては両校に合格してから真剣に悩んで下さい。WEB掲示板は、情報は提供してくれますが、最終決断は与えてくれませんから。

No.5
- 回答日時:
今は立命と滋賀大じゃ
だいぶ差があるんじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99% …
例えば過去5年で立命は国家1種に毎年30名以上受かってる。
大学規模で言えば滋賀大でも毎年3名ぐらいは受かってて欲しいもんでしょ?
実際は、毎年0人。
公務員試験は本来、国公立の方が強い分野ってことを考えると、レベル差は理解できるでしょ。
立命のごった煮文化は限界も感じるけど、やはりそういう「混ぜ方」をしてダイヤの原石を見つけて磨く方が伸びるようだ。
地方国立生は本当に勉強をしてない、と言うのが僕の印象。
と言うよりも変わらないだけなのかな。
それなりのレベルの都市部の私大生なら本当によく勉強したり活動してるよ。
田舎の人や親は、私大文系生を80年代イメージで考えているんじゃないかな。
No.3
- 回答日時:
まず住まれているところがどこかですね。
通学が楽なほうが良いと思います。
まず立命について、
立命館は最近金儲けに走っているので、学生の質は落ちています。
しかし、大きい大学ですので、学生生活を楽しみたいのでしたら立命のほうが良いと思います。
また、歴史のある大学のため卒業生が多く、社会に出たときに上司が立命出身という場合も多いかと思います。
次に滋賀県大について、
県が補助しているため、中途半端な国立大よりは補助金が多いと思います。
また、一応国公立なので社会的評価も高いです。
県立大学のため小規模で、学生生活を楽しみたいのであれば向いていません。
また、設立されて10年程度で歴史がありません。しかしそのため、上下関係はあまりないと思われます。
県立なので滋賀県に住まれているのであれば、入学金が半額になると思います。
思い当たるのはこんなとこですね。
あとは自分で判断してください。
No.1
- 回答日時:
難しいね~・・・
私の周りには県立大と比較的都会の私大に受かった場合、
「田舎は嫌だ」という理由で私大に行く子たちが多いんです。
でもみんな高校時代よりも学習意欲も学力も落ちてるんですよ・・・
文系私大に行くと遊ぶ子が多いし、単位取りも比較的楽なようで。
どうなんだろう・・・就職する時期になると都会での大学生活体験が有利に働き、
私大の方が就職が良かったりするんでしょうかね?
勉強を地味に真面目にした学生よりも、学生時代にいろいろな経験をして
人間力を高めた学生を社会(企業)は求めている、みたいな。
学生時代は勉強よりもそちらの方が大切だっていう風潮なんでしょうか。よくわかりません。
一応昨年度の統計では、文系でさえ私大より国公立の方が僅かながら
就職内定率が良かったんですけどね。
それを滋賀県立と立命にそのまま当てはめる気は当然ありませんから、
将来性はどこへ行こうと本人次第という回答をしておきます。
大学別採用人数などの統計を見ると大手企業の立命採用実績はかなり高いのですが、
それが立命の学生全体の優位性を示しているわけではありませんし・・・
滋賀県立大は理系学部もありましたよね。立命も理系ですか?
だったら院進学率なども調べてみるといいかもしれません。
親御さんとも相談されてください。
私大と県立大では学費がずいぶん違いますから。
この回答への補足
皆さん色々な意見ありがとうございます。
私は大阪に住んでいて、立命館の方が
滋賀県立に比べて近いです。
そして私が受ける(受けた)学部は
立命館では情報理工
滋賀県立では電子システムです
就職だけを考えると情報理工は
就職はいいと聞くんですが
どうなんでしょうか?
ちなみに滋賀県立に行くとしたら
奨学金なしで
立命館に行くとしたら
月5万円の奨学金で行く予定です。
大体こんな感じです
これらをふまえた上で
どうなんでしょうか?
重ね重ねすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 どこを受験しようか迷っています。 合格出来るか分かりませんが、滋賀県立大学工学部、名城大学理工学部、 4 2022/04/02 08:52
- 大学受験 「関関同立」「関学or立命館」 高3愛知の文系受験生です。関学か立命館どちらを志望するか迷っています 8 2023/07/19 22:48
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 滋賀県在住の方に質問です! 滋賀県の自治体を受験をします。 しかし、地元ではなく知り合いも居ない為、 1 2022/06/03 15:38
- 中学校受験 高校受験は楽なのですか? 4 2023/02/27 22:49
- 高校受験 愛知県高校受験についての質問 1 2022/12/19 02:55
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
兵庫県立大学か滋賀県立大学か
大学受験
-
どこを受験しようか迷っています。 合格出来るか分かりませんが、滋賀県立大学工学部、名城大学理工学部、
大学受験
-
高3女子です 二次試験について質問です 長くなりますm(_ _)m 私は滋賀県立大学人間看護学部を目
大学受験
-
-
4
立命館大学理工学部に受かって、名城大学理工学部には落ちる。という受験生は多いですか?
大学受験
-
5
お金に制限がないなら 兵庫県立大学か立命館大学だったらどっちをめざしますか! また、数学が苦手(校内
大学受験
-
6
京都橘大学か滋賀県立大学の看護学部でしたらどちらが
大学・短大
-
7
立命館か滋賀大学か
教育学
-
8
立命館大学理工学部の卒業生です。当時、同じ学部の先輩(島根県出身)が「島根大学なんかに進学したら、同
大学・短大
-
9
進路相談させて下さい。仮にもし立命館に落ちたら現役で近大に行くことになるのですが、浪人して大阪公立大
大学受験
-
10
国立中期に受かって後期も受かったら選べるか_?
大学・短大
-
11
京都工芸繊維大か立命館大か
大学・短大
-
12
滋賀大学と立命館大学
大学受験
-
13
滋賀県立大学は自動車通学が可能ですか?
大学・短大
-
14
京都工芸繊維大学は難関大学ではありませんか?
大学受験
-
15
共通テストで大失敗しました。
大学受験
-
16
もう終わった、滑り止め含めて大学全落ちしました。 今名城大学の入試の休憩中です。 南山もたぶん落ちて
大学受験
-
17
名城大学生の知り合いで名大、名工大落ちがいる人はいると教えてください。僕も今年名工大を受けたのですが
大学・短大
-
18
立命館大学理工学部 環都→建築 転科するか、環都でも授業のとり方次第で建築学べるのか
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
女子大か総合大学か
-
大学選び、とても迷っています。
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
桝太一について
-
東京理科大志望です。 もう試験...
-
中京大学の受験方式について質...
-
近畿の大学で商業系のお勧めな...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京外国語大学or慶応大学文学部
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関西大学工学部建築科について...
-
京都ノートルダム女子大学と梅...
-
関関同立は高学歴?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報