dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間前、少年野球の練習でコーチとして初参加しました。練習中、私は指導するだけでなく、子供達同様プレーをしていました。すると終盤になって、グローブの方の手の「中指第二関節」が腫れて痛く曲がらない事に気がつきました。翌日救急で(日曜だったので)整形外科を受診しました。レントゲンを見た先生が、「見た感じ骨に異常はなさそう。しいて言えばここ(第二関節付近を指して)が少し損傷してるような感じもするし、元々こういう形なのかもしれん。」と曖昧におっしゃいました。確かに僕が見ても、剥離とかヒビとかは無く、ほぼ正常な印象を受けました。念のため翌日、別の整形外科を受診しましたが同じ診断結果でした。そこで念のため、固定をしてもらい、毎日湿布の貼替えやお風呂のたびに自分で固定をしなおしたりして、現在にいたりますが、あまり症状は変わりません。(痛みもありますし、曲がりません。)どうも第二関節の側面(両サイド)を押さえると最も痛い気がします。良くは知らないですが、ひょっとして「靱帯損傷」「軟骨板損傷」などの可能性もあるのでしょうか。それらはレントゲンでは分からないのでしょうか。

[ポイント]
・野球の練習の日は、とにかくとても寒かったです。
・「突き指した!」とか「痛っ!」という瞬間はありませんでした。(寒さのせいで気づかなかったのかもしれませんが)
・2週間経っても良くなる気配がない。
・野球経験者ですが、プレーするのは2ヵ月ぶりでした。

[ご質問]
とにかく早く治したいのですが、病名も分からず、対処方法も分からずで困っています。専門家の方、もし具体的な詳しい病名(部位の名称)など、可能性の範囲ででも、教えて頂ければ幸いです。それからもっと他の整形外科を受診した方が良いのでしょうか?似たような経験をされた方、参考意見や推測でも大歓迎ですので「それは○○じゃないかなぁ」とか「とにかく○○しとけば治ると思うよ」等アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

私も右中指第二関節を痛めました。


靱帯損傷でしたよ。
治るまでに3~4か月かかるかもしれないですね。
私の場合は伸ばした瞬間がはっきりわかっていましたけど。

医者には「出来るだけ使わない様にした方が良い。」と言われるだけで、湿布を貰って終わりです。

あまり固定してしまうと、今度は曲がりにくくなるから固定はしないで欲しいとも言われました。
右手だから家事でも使うし、なかなか劇的には治りませんね。

最高では右手と左手の周囲が7ミリ違っていました。
指のしわも伸びてしまってはさみの穴から指が抜けませんでしたよ。

この回答への補足

重ねて質問させて頂きたいのですが、chupakuさんの「靱帯損傷」という診断結果は、お医者さんはどうやって判断されたのですか?レントゲンですか?それとも単に、chupakuさんが伸びた瞬間のことを医者にお伝えになって、問診で判断されたのでしょうか。ケーススタディで自分の病状を絞り込みたくて質問させて頂きました。お手数ですがご回答頂けたら幸いです。

補足日時:2010/02/24 16:58
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。靱帯損傷は3~4カ月ですか~!それは辛いですねぇ・・。でもそれも可能性として覚悟しておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!