
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
#1の回答の改良版です。#2さんの例えでもあるように、騙されそうになた時とか、その時、その時に「君自信を信じなさいよ。」とい物です。
しかし、『強調用法では有りません。』文法的には再帰用法と言います。
(You) believe yourself. 君自身を信じなさい。
再帰用法だと「~self」が目的語になり、
強調用法だと、「~self」は、主語、補語、目的語と『同格』になります。
ここで、believeは他動詞として用いられており、yourselfは目的語です。
>Believe in yourself
#1の回答で、「一時的ではない」と言ったのは、(人柄、能力、等)「(人間としての質として)君自身を信じなさい。」という意味で、その時、その時ではなく、「自分を信じなさいよ。」という事だからです。
ご回答ありがとうございます。
回答の補足をしていただきありがとうございます。再帰代名詞の再帰用法と強調用法を初めて知りました。少し調べてみましたが#3さんのおっしゃるとおり「Believe yourself」は再帰用法と思われます。
ちなみに、調べたサイト → http://www.englishcafe.jp/answer/and-2e.html
#1の回答よりも分りやすく記述されており納得できました。
No.4
- 回答日時:
再帰代名詞の強調用法は、choidebu.com/bunpou/saikidaimeishi.htm を、ご覧いただけますと、詳しい情報が出ています。
参考URL:http://choidebu.com/bunpou/saikidaimeishi.htm#3
No.2
- 回答日時:
両者の違いはこんなことではないでしょおうか。
1。誰かが調子のいいことをいろいろ言って勧誘しようとする、それを聞いて
Believe yourself (なこと言ったってあなた信じてないでしょう)「あな自身が信じなさいよ」これは再帰代名詞の強調的な使い方ですね、
2。Believe in yourself こちらはしっかりなさい「あなたが自信を持ちなさい」「あなた自身を(有能な人物であると)信じなさい」と言う意味です。これは再帰代名詞が、目的語になっています。他の例は下記にあります。
http://eow.alc.co.jp/believe+in/UTF-8/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 これは熟語ですか 3 2023/08/11 07:56
- 英語 英文解釈について Believe in 〜を信じるという意味の熟語なのですが I believe i 5 2022/08/24 02:04
- 英語 どう違う? 4 2023/06/17 19:53
- 英語 教えてください 3 2023/04/15 06:54
- 英語 英語 名詞節thatの省略 について I believe 省略 creativityーin all 1 2022/10/18 20:17
- 英語 英語 名詞節thatの省略 について I believe 省略 creativityーin all 6 2022/10/18 21:01
- 英語 英文の意味、、 6 2022/07/28 09:52
- 英語 訳を教えて下さい 2 2023/08/24 22:24
- カラオケ カラオケを探しています 1 2023/01/07 10:16
- 英語 この文の主語と動詞がわからないので教えてください 4 2023/02/07 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
have to の to は何に分類さ...
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「久しく」の用法
-
becomeとto become違い
-
ネイティブの不定詞の感覚って?
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「AについてはBに詳しい」
-
If you are really to succeed ...
-
to 不定詞について
-
A was released to great accla...
-
102番の問題の答えが、not a so...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
I want something to eat.の意...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
『NO REASON TO CRY』の意味と用法
-
there'llの意味を教えて下さい。
-
"following XXX"と"the followi...
-
分詞構文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
nowhere to ?
-
「久しく」の用法
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
『NO REASON TO CRY』の意味と用法
-
不定詞の用法
-
seeing,seen,see,to seeなどの...
-
"following XXX"と"the followi...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
becomeとto become違い
-
「怒り心頭」の使い方
-
M/T、A/Cなどでスラッシュを入...
-
I want something to eat.の意...
おすすめ情報