dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が 給与収入 70万(所得は 15万), 土地の譲渡益 60万, 株の譲渡損 220万あります.

この場合嫁の所得はいくらですか?

今日税務署に電話したら赤字は 0 で計算すると言われたので
15 + 60 = 75
かなと思うのですが,

https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/3061 …
を読むと赤字を引き算していて, 混乱しています.

分離課税対象の所得の赤字は計算しないということなのでしょうか.

A 回答 (2件)

> 給与収入 70万(所得は 15万), …



5万です。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

>15 + 60 = 75 …

5 + 60 = 65
あなたは配偶者特別控除を取ることができます。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>分離課税対象の所得の赤字は計算しないということなのでしょうか…

はい。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

必要経費 65万でした。修正ありがとうございます。

補足日時:2010/03/05 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人へのお礼をここに書かせてもらいます。

タックスアンサーはなかなかズバリの情報を探せなくて苦戦してたので、とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/05 08:33

所得税では所得を配当所得、事業所得、給与所得など、10種類に分類します。

そして、所得税の計算で、黒字から赤字を引き算することを損益通算といいます。しかし、どんな赤字でも引き算(損益通算)できるのではなく、事業所得、不動産所得など限られています。株式の譲渡損も損益通算の対象にはならないということです。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm

この回答への補足

URL 参考になりました。

補足日時:2010/03/05 08:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!