dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢の母の資産に、甥が社長をしている同族会社の株があります。
高額になるのですが、買い取りに応じませんので相続対策として遺贈してしまうことを考えております。

自筆遺言書を作成したいと思います。
この場合「遺贈する」と言うだけの遺言書は作れますしょうか。
なお、母には私しか相続人の資格のあるものはいません。
株以外はすべて私が相続することになっています。

長い文章を書くのは、母には負担なので出来れば遺贈だけの遺言書にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

法定相続人以外の人が遺贈を受けた場合、贈与税ではなく相続税が課税されます。

税率などについては、通常の場合の2割増しになり、法定相続人の分と計算方法が異なりますので、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

ご心配いただき、ありがとうございます。
税につきましては、税理士さんにお願いすることにしております。
御教示ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/05 17:23

家庭裁判所の検認手続きを考えると公正証書遺言の方が楽です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

母は足が不自由なので公証人役場に連れて行くのが困難です。

弟(つまり社長をしている母の甥)と家庭裁判所に行って
検認手続をすればよいと聞きましたが、
手続きは大変でしょうか。
その手続きは、弁護士さんにお願いすることはできるでしょうか。

お礼に、質問を重ねてしまいました。
申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/03/05 17:19

出来ます。

きちんとしたいものでしたら、公証人役場で文章を作って貰うと宜しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

それほど厳密にすることもないと思いますので、
文例を調べて母に書いてもらうことにいたします。

御教示に感謝いたしております。

お礼日時:2010/03/05 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!