重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語の方言?略語? ter

こんにちは。
私は洋書を読むのが好きなのですが、
Harry Potterの登場人物で、ハグリッドという大男がいますよね。
ハグリッドは、例えばyouをyeh、yourをyer、forをfer、andをan'といった喋り方をするのですが、
terというのはtoの事でしょうか?
Yeh'd die of hunger tryin' ter get out, even If yeh did manage ter get yer hands on summat.
みたいな感じでちょこちょこ使われているのですが。

お分かりになる方、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

 ter = to は、皆さんのおっしゃる通りです。

#3さんはアメリカの地方言語を鋭く目に留めていらっしゃいます。

 例を見ると、弱い母音を er や eh で表している「人造方言」のようですね。個人の作家が著作に登場する人物に特徴をつけるにはいろいろ方法がありますが、登場人物が喋る言葉に、職業なり、社会的階級なり、出身地方なりに従って色をつけるのも、手法の一つです。

 色つけが過ぎると意味が分からなくなります。京都地検の女、京都迷宮案内、女刑事みずき、などを見ましたが、この「京都もの」の共通点は、いずれも主な登場人物は東京の言葉を喋り、京都の言葉は軽い色つけに使われていることでした。テレビドラマでも小説でもこの綱渡りをやっています。

 小説の人造方言も、フォレスト・ガンプやハリー・ポッターのように抑えておくと、意味は通じるし、登場人物の性格は出るし、という中道を取ったものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私は、絶対これだと答えを理解するまで、つきつめたい性分でして。
これですっきりしました。

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 11:40

補足になりますが、日本人は to を見ると トゥー って発音するもの


だと思い込んでいる人が多いですが、現代標準英語でも、不定詞のto 、
動詞の現在進行形の直後などの to は舌打ちするくらい軽く ta とか 
te(r) と発音されることは多いです。

これが出来るようになるとネイティブに一歩近づいた発音になるかと
思います。 (^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。
実際に外国に行って、すらすら喋ろうと思うと、toをそのままtoと言ったりはしないですもんね。

発音の事まで、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 11:42

この場合は、お察しのとおり「to」です。



ちなみに、べつに「変」な喋り方をしているわけではなく、思いっきり田舎くさい喋り方をしているのです。朴訥なのですね。それを表すために、いわゆる“発音通り”の綴りでセリフを書くことは、よくあります。綴りのルールがあるわけではなく、テレビなどでさまざまな方言を聞いている読者は「ああ、こう読むんだな」と自然にわかるのです。『フォレスト・ガンプ』の原作が、完全にこういう形式で書かれていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりterはtoで正解ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/08 11:38

私もHarry Potter全巻、英語で読みました。


ter は to の意味ですよ^^
Yeh'd die of hunger tryin' ter get out, even If yeh did manage ter get yer hands on summat.は、
You'd die of hunger trying to get out, even if you did manage to get your hands on something.です。

ハグリッドは訛りのある話し方をするので、
作者がそれを表したかったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
私も、文脈からとって、そうかなぁとは思いましたが、
一応質問してみようと思いまして。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/08 11:36

記憶が確かならハグリッドって少し変な話し方をしませんでしたっけ?


それを表しているような気がするのですが・・・。

日本語でも
「おまえなにをしているんだ!」が
「おぇーなにうしてうぃるんだ!」とか
ちょっと話し方に癖があるキャラを書く場合、
少し表記をいじる例があると思います。

ま、あくまで推測ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
だけど、個性があっていいと思います!

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!