dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代既婚女性です。

先日祖父が亡くなり、その遺産として1千万程を相続することに
なりました。
ですがそんな金額を扱ったことがないので、どのように保管(?)
すればよいかわかりません。

今私が持っている口座は、給料が振込まれる銀行口座と、
ある程度貯まったら定期にして預けているゆうちょだけです。

資産運用など危ない橋を渡るつもりはないのですが、
金利はやはり高いに越したことはないですし、とにかく安全で
信用できるところをと考えています。

ちなみに、今のところそう多額を必要とする予定はなく、
今後子供が生まれた時などお金がかかるときに使わせて
頂こうと思っています。

祖父が頑張って築いた財産なので、大切にしたいと考えています。

お勧めの預け先や、預ける方法(全額ではなく小分けにした方が
いいとか?)など、まったく無知なので教えて頂ければと
思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

預金保険制度がありますので、1つの銀行に1000万円までは預けておいても、万が一倒産しても、元本と利子はいずれ返還されます。



当面使うあてがないのであれば、住信SBIネット銀行などで1年定期金利キャンペーンがボーナス時期に行われるので、その時に預けるとよいと思います。

今は、金利が低いですし、キャンペーン金利を行う銀行が多いので、それを活用するに限ります。

なお、1年以内にもしかして使うかもしれないということであれば、
新生銀行または日本振興銀行の2週間満期預金が2週間複利で年利換算0.4%と、使い勝手がよいです。

くれぐれも学資保険とか個人年金保険などはやめましょう。
お金に余裕のある人は保険に入る必要がありません。
隠れた手数料が馬鹿高いですし、いざ解約しようとすると解約手数料がとんでもないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!