dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に他界した祖父と今現在健在の叔父の間で交わされた契約で今住んでいる家と土地が叔父の名義になっています。昨年の1月頃からこの家に住みたいのなら現金で1800万円を払うようにと言われたのですがとうてい無理な金額ですので月々払いでとお願いしたのですが納得がいかずに争ったまま今現在に至ります。この家に住んで11年になります。叔父名義になったのは5年前からです。払えないのならアパートでも探してここを引き払うようにといわれています。やはり出て行かなくてはいけないのでしょうか?ちなみに土地は分家申請で建てており売っても他の方は建物が建てられず評価も低い土地です。

A 回答 (1件)

居住権があるので話し合いがつくまでは今までどおりすめばいいです


立退き料をもらって立ち退けばいいと思います

出て行くから立退き料を払ってくれ
くれないのなら出て行かない

この回答への補足

ご返答有難うございます。
居住権は法的には実際には無い言葉だそうですが主張できるものなのでしょうか? 立ち退き料に関してですが実際に交渉した事があります。相手の回答は実際に出て行ったらゴミの処分料くらいは払うといい、引越しにお金がかかるのでといっても明渡し後の一点張りです。実際には私たちの方が弱い立場でしょうからあまり強い事も言えず嫌がらせのFAXや実際に来て建具を外していったり冷蔵庫を覗いて何食ってりゃ金が出来ないんだとか嫌がらせの日々を過ごしております。主人がいない昼間に来て寿司とれとか茶菓子出せとか言われるがままで小さい子供を抱え気が変になりそうです。

補足日時:2010/03/13 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!