dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩や首ももちろんこるのですが、それより背中がこっているのです。左右の肩甲骨の間のゾーンです。漫画喫茶のマッサージチェアには週一しか通えませんし、それまでのつなぎとして自宅で・独りでマッサージ的な何かをしておきたいのです。

俺は何をすれば良いのでしょうか。マッサージチェアの代用品的なグッズはありますか。

A 回答 (5件)

No.4ですが、お望みのような品でしたら、私が使っているのはツインバードのシートマッサージャーです。

椅子に取り付ける仕様ですが、私はベッドの上に広げて、この上に寝ころんで振動に身を任せています。
 電気毛布で身体を温めながらやると良いですし、事前に自分で首の筋を揉んでおくのも、効果的です。そのままいい気持ちで眠ってしまうこともありますが、10分程で自動的に切れますので安心です。欠点は電源アダプターとのコンセントが抜けやすいこと、途中で止まって腹が立ちます。(^o^)わははは・・・

参考URL:http://www.twinbird.jp/product/em2537/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆なぜ聞いてもいないことを回答したがるのでしょうね。この回答が一番ましなので、ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2010/11/27 19:36

 もっとも効くのは肩回し体操でしょう。

肘を曲げ、指先を肩につけるようにして、肘で円を描く体操です。こうやって肩を回せば腕といっしょに肩甲骨が動き、血行がよくなって凝りが取れる。
 この肩回しを、内回し外回し、それぞれ10回ずつ2、3セットやる。
 肘を後にもっていくとき胸を開き、肘を前にもっていくとき胸を閉じる。
 個人的には、NHKのテレビ体操を毎日やるのが一番手軽で、全身に効くと思います。肩胛骨の間のコリは水泳が一番良いという人も多い。
 肩こり体操はいろいろあるので検索すればいくらでもでてくるよ。
    • good
    • 0

他の方もいうようにストレッチですね。


5分もかかりません。

マッサージチェア代用としては「マッサージクッション」
マッサージチェアの揉み上げだけ取り出したようなもので、
よくある振動だけのとは違います。
ワタシが使っているのはコレです。
http://www.atex-net.co.jp/products/health/hl148/ …
頸や肩ならねっころがって使えます。

でもやっぱりストレッチのほうが効きます。
    • good
    • 0

私もnew_oneさんと同じ意見です。


マッサージよりもストレッチをしたり、背伸びをしたりするだけでも結構違います。

私は猫背で、首や肩、背中や腰が日々痛いです。
猫背は癖ですので、治すというよりは背伸びなどで身体を伸ばすことの方が楽ですよ。
質問者さんが猫背かは分かりませんが、そういったことで少しは改善できるかな?
と思います。

あと、適度な運動もいいのかな?と思います。
    • good
    • 0

背中のマッサージなんて自分でやったら余計こりますよ。


ストレッチしかないでしょう (´・ω・`)
適切なストレッチをすれば、背中のこりはだいぶほぐれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!