
私はもうすぐ高校三年生になります。
自業自得な相談ですが、よろしくお願いいたします。
中学生のころ父親に「もう中学生だから自分のお金は自分で管理しなさい。お父さんとお母さんは通帳を見たりしないけど、ちゃんと自分で将来のため貯金とかもするんだよ。」と言われゆうちょ銀行の口座をつくりました。
当時同人関係に興味のあった私は、父親が「お父さんとお母さんは通帳を見たりしないけど、」と言ったのを良いことに親に秘密で同人誌の通販にその通帳を3回ほど使ってしまいました。(受け取りを郵便局の局留にしたので、このことは親にバレていません)
高校生になり、親に秘密で同人誌通販をしたことが後ろめたくなった私は、同人通販を止め、PCでイラストサイトを見たり普通の書店で購入できる商業アンソロジーなどを買うことだけにしてきました。(中学生のころのことは話せませんでした)
来年は大学受験があり、私は地方の国立大学志望なのですが、無事その大学に合格できた場合来年からは一人暮らしを始めることになります。
すると母親が「一人暮らしするようになったら○○(私の名前)のゆうちょの通帳をお母さんたちに預けて○○(私の名前)はキャッシュカードを持っていけばいいよねー。それでお母さん達は○○(私の名前)の口座に入金すれば手数料かかんないもん。」と言いました。
私は焦りました。母親たちに通帳を預けたら中学生の時の送金の記録がバレてしまうからです。
中学生のころの送金の記録がバレ無いようにするにはどうしたらいいと思いますか?
親に秘密でこんなことをした私の自業自得なのですが・・・本当に悩んでいます。
自分でも考えてみたのですが…
ゆうちょ銀行の通帳繰越をして親には「携帯の近くで保管していたら通帳の磁気がおかしくなったから繰越した」と言う
くらいしか思いつきません…
(ゆうちょ銀行の通帳繰越はウィキペディアなどによると原則最終ページ最終行まですべて埋めてからでないと繰越できないようですが、本人の希望によってはできる…みたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
出来ないようなら郵便局の人には面倒をかけて申し訳ないですが汚れをつけて持って行って繰越をお願いするつもりです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …)
なにかアイディアがある方は教えて下さい。
(親はお金や同人関係に関し厳しいので、本当のことを言う勇気は出せません…)
わたしの考えた方法へのコメントもお待ちしています。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
再度No.5です
「3名郵便局」ですがチョッと専門的でした。スミマセン(汗
要するに規模があまり大きくない(郵便と貯金の窓口が1つずつしかない)郵便局の事をいいます。
*内部社員どうしの会話で局長を含めた正社員が3名しかいない小規模郵便局(簡易郵便局を除く)をそう表現します*
「新しくした通帳の一行目」ですが(通帳を切替えた年月日・「繰越高」の文字・現在高)が表示されます。
これは、紛失再発行しても、通帳が一杯になって変えた場合も、ぱるる通帳からゆうちょ銀行通帳に変えた場合も、そして今回のケースだったとしても同じ内容で記入されます。
つまり、以前の内容や、どうして切替えたかといった事は「切替え前の通帳を見る」or「本人の口から喋る」でないかぎり両親はおろか現場の郵便局員でさえも判断できない(ココ大事!)状態になります。
わかりました?「処分&親に黙って渡す」はそういう意味です。
で、ウッカリ局員が喋らないよう両親と接点のない職員、忙しいと断られるかもしれないので暇な時、本当に困ってるお客さんは親身に相談にのるので正直に話す。この3点を守れば確実にいけます!
*ただし、No.8の文言「親に~いただけませんか?」だけ喋れば良いですよ。それ以外は言う必要はないですからね(笑
3回にもわたり丁寧な回答を有難うございました。
本当に助かりました。
不安や後ろめたさや罪悪感で辛かったので、これからは親に言えないようなことはしません…
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
No.5の現役職員です。
なるほど、事情はよく分かりました。ではアドバイスを…
まず、「2冊目作成」と「一度解約の後、新規作成」は作成した通帳の1行目に、日付と「新規」の文字が入るし、なんで別な通帳を渡すのか余計な詮索されます。イヤでしょうから止めときましょう。
次に「紛失再発行」これも通帳記号番号の記号の横に「12340-2」という様に、再発行番号というのが付きます。
モロに「私は一回通帳を失くしました」と言ってる様なものですから(知ってる人は知ってます)これもオススメしません。
そこで現在、春休みでしょうから平日に(水~木曜日午前中ぐらいかなぁ)人があまりいない日で
「御両親があまり利用することのないであろう学校の近くの郵便局」or「自宅から見てお二人の職場と反対方向にあるチョッと離れた郵便局」で
(規模の大きくない3名郵便局がBest)*これは局員が両親にウッカリ喋らない為の対策です*
局員(出来れば年配の方)に正直に事情を説明して
*「親に通帳を渡さないと、いけなくなりました。すみませんが新しい通帳を渡したいので変えていただけませんか?」*
通帳・印鑑・健康保険証を出しましょう。変えてくれるはずです。
あとは「処分&親に黙って渡す」は以前説明したとおり。(入出金の履歴を不自然じゃない程度に付けれればなおヨシ)
まぁがんばってみなさい。
この回答への補足
なるほど、郵便局員さんに正直に言ってみます。
こんな自業自得で仕方のない質問に対し、2回も丁寧な回答を頂けてありがたい限りです。
またも補足の質問をしてしまって申し訳無いのですが、お答えいただけると幸いです。
・「規模の大きくない3名郵便局がBest」とのことですが3名郵便局とはどういった郵便局のことでしょうか?
・新しい通帳には一番最初の日付は、通帳を新しくしたその日の日付が入るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、あなたの名義の口座であれば、入金だけが目的なら
代理人カードというのが作れます。
(ただ、文面からすると親ごさんが怪しみそうですよね。)
ただ、ウィキぺディアの記載にも誤りはあります。
私のゆうちょ銀行通帳を見てみましたが、通常貯金の最終ページの
所に「記帳する欄が残り少なくなりましたので、窓口で新しい通帳に
切り替えてください」と入っています。
もう少しでそこに行きそうでしたら、そこで切り替えてもいいし
一人暮らしになると住所変更しなきゃいけないから、
住所変更の時に新しくしてもらうという手もあります。
どちらにしてもあと一年あります。
残りページを確認して、上手に今の通帳を消化していって下さい。
丁寧な回答有難うございました。
親に疑われそうなので、通帳は見られても問題ない状態にしておこうと思いますが、通帳は手元にあったほうが入出金の状況を確認しやすくて便利であるし代理人カードを利用するのもいいかなと思いました。
No.6
- 回答日時:
中古の書籍をオークションとかで購入したかもしれない、よく覚えてないけど…で通るような気もしますが、汚損したことにして再発行してもらってもいいとおもいますよ。
実際、鞄に雨がしみて磁気がおかしくなってしまった通帳を再発行してもらったことがあります。
それか、ゆうちょ銀行も口座のキャッシュカードが発行できるとおもいますので、「通帳は、内容をこちらで見られたほうが入出金を確認しやすいから、カードをあずけるのでこれで入金してね」ということにして、あなたが通帳、ご両親がカードをもっていることにすればいいのではないでしょうか。
あと、大学の近く、もしくは構内にATMや支店があって使いやすい銀行に口座をあたらしく開設し、「近いからこっちがいい」といいはってそれの通帳・カードでやりとりすることにする、という方法もあります。
ゆうちょは意外と、銀行振り込みなどの点でまだ弱いところがあるので、実際にも他の銀行の口座をもっていたほうが便利なことも多いですよ。
丁寧な回答有難うございました。
鞄に雨が染みただけでも通帳の磁気というのはおかしくなってしまうのですね、はじめて知りました。
今回のこととは直接は関係ありませんが、大変為になりました。有難うございます。
No.5
- 回答日時:
現役社員です。
「中学生時代に記録が残っている」という言葉から逆算して話をします。その通帳の表書きは中3の10月以降に新規で作ってなければ「郵政事業庁」発行の「ぱるる」と言う名前になっていませんか?
だとしたら話は簡単。窓口に通帳・通帳印と証明資料(健康保険証)を持っていって「ゆうちょ銀行の通帳にしてください」といえばOK!
現在も民営化に伴うお客様データの再整理中なので、途中の通帳でも喜んで変えてくれます。
親へは言い訳しなくて良いんじゃないかなぁ…「民営化」でなんか色々変わったぐらいはご両親も知ってるでしょうし、だまって渡してもなんとも言わないんじゃないかなぁ。
それでも言うようなら、「なんか民営化で社名が変わったから通帳も新しくなったらしいよ」って言っておきなさい!(前の通帳は処分する事を忘れないように)
一応、反省もしているようだし、大人代表として一言だけ
「後ろめたい同人誌はもうチョッと大人になるまで買っちゃダメっ!!」
この回答への補足
現役の社員さんの回答、大変有難うございます。
しかしながら、通帳を作ったのが郵政民営化後だったため(中3の1月、高校受験が終わった後に「もう高校生になるし・・・」とのことで新規に作り、学校の早帰りが増えて親の不在が多いとき誘惑に負け使ってしまいました)通帳はゆうちょ銀行の緑色のものなのです・・・
私の説明に不足があったために誤解を招いてしまい申し訳ありません。
ゆうちょ銀行の(民営化後の新しい)通帳でも、通帳・通帳印・身分証明書を持っていけば、新しい通帳に変えていただけるのでしょうか・・・?
No.2
- 回答日時:
口座を解約して、新規に作れば良いのでは?
あとは、キャッシュカードと通帳を逆にして、両親にはカードを、通帳をあなたが管理すれば良いでしょう。郵便局の口座の規約などが変わっていなければ、通帳と暗証番号で引き出しは可能でしょう。
また、今後は郵便局以外の口座も作って、親に見られたくないお金の動きは、親の知らない口座を利用することですね。
通帳を親に預ければ、今後の出し入れや引き落としも見られることになります。高額な引き出しも心配をかけることにもなりますよ。
口座引き落としの契約などをする際も、印鑑を特定するのも簡単ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親の有り得ない行動 対応方法の質問
- 落ちるとこまで落ちた気がする 今後が不安です
- 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親
- 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。
- 太郎君を助けてあげてください。(長文です)
- 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます
- 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ
- クレジットカードを両親に無断で作られ、借金を背負わされていることに気付きました。今後どうすれば?
- 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。
- うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
通帳の印字を消したい
その他(家事・生活情報)
-
通帳記入しない方法
その他(家計・生活費)
-
記帳してほしくない明細がある場合
その他(家計・生活費)
-
-
4
銀行通帳の記録を削除
その他(家事・生活情報)
-
5
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴を消したいんですが、何か良い方法はありませ
預金・貯金
-
6
通帳の印字って、砂消しで綺麗に消せますか?消した部分の紙がパサパサになったりしませんか?
預金・貯金
-
7
至急です。 通帳記帳についてです。 通帳記帳する時に、マスキングテープの上から印字をすることは可能で
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
よくよく、通帳の磁気テープが壊れます。何故?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
通帳の記帳を消したいです
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NSって何の略なんですか?
-
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴...
-
「お現金」という言葉は間違い?
-
私って可愛いと思いますか?芸...
-
郵便局の通帳が2冊ある場合につ...
-
通帳って持ち歩く?持ち歩かない?
-
成人済みの子供の通帳を親が勝...
-
二重払い。
-
ゆうちょ銀行の記号の6桁目って...
-
通帳繰越の際の支店名について
-
自治会の総会で会計監査が言う...
-
マンションを親戚から借りるの...
-
郵貯の通帳記入での「自払受入...
-
認知症の母が、通帳を渡せと言...
-
旧姓でブラックリスト。主人名...
-
郵便局の口座に振り込みをして...
-
通帳の名前と住所変更について
-
通帳に関して質問です。かなり...
-
Web通帳 賃貸申し込み
-
「通帳記入」と「通帳記帳」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NSって何の略なんですか?
-
「お現金」という言葉は間違い?
-
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴...
-
マンションを親戚から借りるの...
-
認知症の母のお金の管理につい...
-
私って可愛いと思いますか?芸...
-
自治会の総会で会計監査が言う...
-
趣味で町歩きツアーを定期的に...
-
第一勧業銀行の通帳はもう使え...
-
通帳って持ち歩く?持ち歩かない?
-
銀行口座の履歴を見られたくな...
-
成人済みの子供の通帳を親が勝...
-
西暦表示の日付を通帳に採用し...
-
「通帳記入」と「通帳記帳」の...
-
土日、休日に通帳記入できる
-
通帳のページを何枚か切っても...
-
二重払い。
-
通帳繰越の際の支店名について
-
貯金の通帳履歴を新しく作りた...
-
町会名義の郵便貯金通帳の名義...
おすすめ情報