dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある社内文書のフォーマットを英訳しているのですが、「管理番号」という欄があるのですが、管理番号は英語では何というのでしょうか。「Revision No.」としましたが、何か違うような…。ただ、「Number」とすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 少なくとも二つ方法があるように思います。



1。何とかして「管理」の意味を残す。下記を参照しますと、control number, management number, administrative number などが考えられます。

 http://eow.alc.co.jp/%E7%AE%A1%E7%90%86/UTF-8/?p …

2。もう一つは実質的な、保存のための、記録のための、という意味を生かして、file number, record number, archival number などとする方法です。

 この六つのうちに使える物があればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます!!m(_ _)m

お礼日時:2010/03/24 09:32

文書なら、一般にRef.No です。

但し、その会社、組織
によっての文書体系を規定して使い分けるなら、
その固有番号を定めて付与することです。
一律に、管理番号=AAAA(固定)とするのは
いかがと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます~。

お礼日時:2010/03/25 16:07

「管理番号」がどういう性格のものかによって訳も変える必要があると思います。


文書を特定するためのものであれば、"Document Number"、
物を特定する場合は、"Serial Number"、"ID Number"、
改訂の版を表す場合は"Revision Number"、
と言ったところでしょうか。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/03/25 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています