
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用不安によるものでないとすれば、売上の取消しにしか思えません。
半額放棄に至るまでのやりとり、覚え書きなどのドキュメントはそろっているのでしょうか。
そのやりとりの中で正当な理由による売上の取消しであることがはっきりしているのであれば、会計上の勘定科目が売上戻しであろうが、貸倒損失、前期損益修正損などであろうが、同じ効果、同じ所得計算になります。
(課税対象外取引) 預金 50 /売掛金 50
(売上返還等取引) 貸倒損失50/売掛金 50
(課税対象外取引)貸倒引当金20 /貸倒損失 20
消費税法では、「売上にかかる対価の返還」と「貸倒れ」が別の条文で規定されていますので、消費税法上も貸倒れではないことを明確にし、仕訳摘要にも売上代金の減額であることを明確に記載しておけば良いでしょう。
ただ、御社がもし会計士監査を受けているのであれば、監査上は科目不適当と指摘されるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
50の債権放棄に至る事情はどういうものなのでしょうか。
こちらからは100の請求をしたのだけれども、クレームなどにより回収できなくて、交渉した結果半分だけ入金になりあとは請求を放棄したということなのでしょうか。
もしそういうことであれば、処理としては貸倒ではなく、売上の取消し、あるいは売上値引として処理すべきものです。
質問者さんも意識されているように、相手先が財務的に問題ないのであれば貸倒処理はできません。貸倒処理した額は税務的には寄付金として処理することになります。
寄付金として処理することになると、消費税も不課税となります。
寄付金の限度超過額は、永久差異に該当します。
売上の取消しとして処理できるのであれば、消費税も控除できますし、所得計算上も全額を益金の減にできるので、税効果会計の一時差異にも永久差異にも該当せず、税務的には有利です。
なお、このような売上債権の額に争いがある場合は、会計上は貸倒引当金を個別評価で計上するのが普通です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私も事情が把握できていないのですが、
信用不安による問題ではないことは確かです。
債権の半分は放棄という契約になりましたので
確実に今後残り半分を回収することもありません。
売上の取消や値引処理は過去の取引によるもの(前期)
なので出来ない(前期損益修正になり特別損失に計上されて
しまうのでよくない)と上司に言われましたが、
貸倒損失で計上し、別表四で損金不算入という処理に
違和感を感じたので質問しました。
寄付金で処理するといのは納得が出来ます。
この案件はそもそも貸倒とは違うような気がしていましたので。
会計上は売上の調整が出来ない場合はやはり貸倒損失になりますか?
会計上も寄付金でも処理可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の貸倒引当金についての問題です。 問題37が解説を見ても分からないです。 解答は イ(貸倒引 2 2023/07/16 00:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたのですが確認して頂けませんか? 特に1と3が不安です。 1.現金 1 2022/06/29 17:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強しています。 画像の(3)の問題がテキストを見ても理解できなかったのでここで質問させて 1 2023/06/11 21:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 税効果会計の一時差異と永久差異 一時差異とは、会計上と税法上の適用範囲の違いによる費用と損金の差のこ 1 2022/05/10 20:33
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- その他(学校・勉強) 【至急です】簿記 財務諸表 2 2022/04/22 16:25
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- その他(教育・科学・学問) ○A社に対する売掛金50000円の回収として、振込手数料200円(当社負担)を差し引かれた残額が普通 2 2022/10/30 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経理用語で「赤伝を切る」とい...
-
どう違うんだ!?「歩引き」と...
-
入金伝票の入金先って
-
お店の勘定科目教えて下さい。
-
【仕訳】集計されて引かれる販...
-
消費税による請求金額と入金金...
-
中古車販売の経理について(内...
-
コストの達成率を教えてください。
-
同じ社内での売買って問題ない...
-
中古車販売業の経理(仕訳)に...
-
講師の報酬が入金されたときの...
-
個人で得た売上を法人売上にで...
-
献本費用の科目
-
雑収入?
-
人工代の仕訳を教えてください
-
無料券の仕訳。。。
-
海外から入金の仕訳
-
売上代金として切手を受取った...
-
利益率から売り上げを求める計算式
-
着手金の勘定科目について
おすすめ情報