アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外の本を翻訳したい場合の質問です。
海外で面白い本を見つけて、それが日本でまだ出版されたことがなく、自分が翻訳したい!って思った場合、どうすればよいのでしょうか?
その国の出版社に問い合わせてみたのですが全く回答はもらえませんでした・・・
日本の出版社に直接聞くのが良いのでしょうか?(こちらも1社問い合わせたのですが無回答だったので・・)
アドバイスお願いします。
一応、昔に翻訳した経験はあります。

A 回答 (4件)

まず、翻訳権は原則として個人で取得することはありえません。

個人では本を売ってもらえるかどうか分からないので、相手のエージェントが応じないでしょう。翻訳権は国内の出版社が国内の代理店を通じて海外のエージェントから取得します。

そして、あなたが面白いから翻訳したいので翻訳権を取得してくれと出版社に頼んでも、あなたがよほど実績のある翻訳者でない限り、その声は編集者まで届かないでしょう。

つまりは、あなたは個人的に原書を読んで楽しんでいるしかないのです。もし、自分の好きな本を翻訳したいならば、それなりに翻訳で実績を挙げて、編集者と親しくなり、信頼されるようになることが必要です。

ただし、A No.1の方が挙げている参考URLのサイトに記載されているように、著者の死後50年経っている作品や、10年留保に該当する出版物(1970年までに出版されたもので、翻訳が出ていないもの)ならば、翻訳権を取得する必要がないので、自分で翻訳して、出版社に持ち込んでみるという方法もあります。
    • good
    • 1

通常出版物は著者が原稿を持ち込み出版して利益があるかどうか出版社が検討します。

出版社が出版を請け負うと、著作権を出版社が取得します。日本でも海外でも同じ手続きに基づいています。著作権が発生しtが書物に関しては出版社が全権を有しますので、翻訳をしたい場合は、出版社が相手になります。ただ、記憶が新しいところでは、ハリーポッターの翻訳者は直接著者に翻訳交渉をして翻訳にこぎつけました。
何度も何度も熱心に通い、交渉を続けたと本人が言っています。著作権を保有する出版社には著者本人が橋渡ししたのでしょう。
あなたがそれだけの熱意があり、動力と費用を費やす意思があるなら、成功への第一歩となるでしょう。翻訳許可がでたら、次は翻訳物の出版を日本の出版社に依頼交渉が始まります。自費出版でしたら、部数やページ数にもよりますが、初期費用が300万円ほど必要と経験者は言っています。ただ、他の方も言っている様に、個人的に翻訳するなら無料です。出版するとなると、以上のような流れになります。私の知り合いも自費出版をしました。出版社が取り上げてくれなかったからです。結局は本屋さんにおいてもらったけど売れなくて、仲間内で何部か買い、出費を少し助けました。
    • good
    • 1

翻訳すればいいだけですけど?



翻訳した物を売るとかはまた別の話ですし
個人で利用するだけなら翻訳は自由です許可なんて要りません
    • good
    • 2

その本の著作権者に連絡をとり、翻訳権取得の交渉をしてください。



参考URL:http://www.green.dti.ne.jp/ed-fuji/column-honyak …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!