

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は独学ですよ!ちなみに無線従事者としてテレビ局で働いています。
もともとは違う方面でしたが、資格を取得し、いろいろ採用見ていたら、テレビ局でも募集していたので応募!そうしたら合格してしまい、いつのまにやらテレビマンです。私の場合、仕事の合間に勉強し、2回落ちましたが、設問の意味をわかり易く解説してくれる方にめぐり合いました。先生いわく、教科書を読むこと、ポイントを理解することだそうです。ですから独学プラス集中講座で、資格取得と転職にこぎつけたようなものです。是非頑張って下さい!http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichir …
参考URL:http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichir …
ありがとうございました。国家試験に申し込みをしてから約1ヶ月、この一ヶ月が実は不安なんですよね、一人孤独に学習するか、仲間と栄光のゴールを目指すかで将来が変わるのだから、55ichirikuさんが紹介してくださった集中講座を受講する事は、良いかもしれないですね・・・。「できている、つもり」「わかってる、つもり」では、1陸特(第一級陸上特殊無線技士)に合格できないかも、駄目かも思ってしまうので、頑張って問題点を克服したいと思います。

No.1
- 回答日時:
簡単な一陸特受験は、国家試験一発合格を狙うことですね、合格率は25%、4人に一人が合格できます。
でもお金に余裕があり確実に取得を希望するのであれば財団法人日本無線協会が主催する養成講座だと思います。でも、察するに時間も無く、それでいて今までご自分でされてきた学習の結果を予習復習しながら進めたいのであれば以下の様な集中講座は如何でしょうか?http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichir …
私の場合、法規が苦手ですから暗記をしましたが、暗記だけでは上手くいかない物もありますので、やはり1陸特はポイントがポイントなだけに、わかり易く復習ができる講座やセミナーは重宝しますよね。
とにかく頑張って何度もチャレンジしてみて下さい!
参考URL:http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichir …
回答をありがとうございます。さっそくサイトを見てみました。
http://www.tv-asahi-ask.co.jp/tv_asahi_ask/ichir …
一陸特は、テレビ局関連への就職への近道のようですね!参考までに
教えてください、55ichirikuさんは、独学でしょうか?ここの講座の
講師の方は調べてみましたが、有名な先生のようですね教え上手で、
しかも講師の方自身もたくさんの資格を取得する無線従事者みたいで
すね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手話についてです。 私は手話に...
-
取得した資格を調べる方法
-
「次月」の読み方
-
納得いかない!
-
入力を表示してくれる電卓
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
資格取得したけど、意味がない
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
【ビジネス実務法務検定】申し...
-
漢字検定2級の採点基準について
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
電卓検定についてなのですが。 ...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
情報処理活用能力検定3級は履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワープロ検定3級って独学では難...
-
工業科卒の者です。 普通科履修...
-
独検2級に向けた勉強法について
-
GW集中講座30時間で日商簿記2...
-
独学でのそろばん学習方法教え...
-
イタリア語検定5級について
-
社会保険労務士について
-
社会保険労務士、通信講座について
-
FP2級を3級飛ばしていきなり独...
-
古典ギリシア語の勉強法
-
電気工事士
-
MOUSについて
-
建設業経理事務士2級の勉強の仕方
-
ACCESSやVBA…
-
数学をやっていると頭が痛くなる。
-
アクセスってどうやって勉強し...
-
福祉住環境コーディネーターの...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
おすすめ情報