dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貸店舗の契約解除か家賃値上げをしたいです。

一般的な契約方法(借地借家)でテナントを貸している者です。
次回の契約時に貸し店舗の家賃の値上げをしたくアドバイスを頂きたいです。

1階が貸し店舗で飲食業。2階が私共の住居です。
1階のお店の騒音が毎日、酷く困っています。(遊びに来る友人達もうるさいと言います)

不動産屋を通してある程度の音は仕方がないと思いますが、あまりにも酷い音と振動に関しては何度も改善を申しているのですが、2~3ヵ月後には元通りに。いたちごっこ状態です。
その他にも敷地内のタバコの吸殻や店の前で店長含め従業員達が酔っ払い夜中に騒ぎ近隣に迷惑行為。契約外の敷地に勝手に自動販売機を設置。など色々と問題を起こす会社です。
社長に文句を言うのですが、反省をしているのかどうか解かりません。

前回の契約の1年前には、正当事由を述べ、解約を申し出たのですが、相手が改善を約束したので再契約をしました。
ですが、結局はうそを付かれた感じです。(夜中に店頭で騒ぐ行為やタバコの吸殻などは改善しましたが)

次回の契約は解除が1番の希望です。
それが無理なら、最低でも家賃値上げです。
最悪は相手が応じなければ私共の持ち家ですが、私達が引っ越すしかないかもと考えています。(私共、家族が毎日の騒音、振動によるストレスを理由に引っ越す場合、条件などの提示はできますか?)

簡単な説明ですが、このようなケースの場合、家賃の値上げなど出来るのでしょうか?
仲介不動産屋も当てに出来ません。

なにか良い知恵やアドバイスをいただけないでしょうか?

宜しくお願い致します!

A 回答 (1件)

普通は契約書にそういった場合の対処方法が書いてあるはずですが・・・



うるさいから家賃値上げというのは無理ですが、
「周りに迷惑をかけて改善されない場合、契約を解除する」という項目はあって当然です。
1度忠告しても改善されなかったのですから契約解除は妥当でしょう。

もし契約書に書いてなかったのなら改めて契約書を作成し契約しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう1度よく契約書を確認してみます。
改めて契約更新をする場合、契約書の作成や特約を作成することも検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/06 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!