電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同僚同士の借金トラブルは会社に責任などはあるのでしょうか? (半分愚痴です

ついさっき1年ほど前に退社した元同僚Aから電話があり7年程前に退社した先輩Bの本籍や連絡先を教えてほしいとの事でした。理由を聞くとAの親族が電話を代わり、Aが在職中の5,6年前にBに消費者金融から借りて100万円貸していたそうなのです、Aはずっと隠していたのですが消費者金融から連絡があり親族に発覚したそうです。しかし、社員名簿も保管期間をすぎており、破棄した事を伝えると「隠すのか?誠意は無いのか?」「会社の社員同士の事なのだから会社にも責任がある。」と意味のわからない事を言い出してBと会社を詐欺で民事、刑事で訴えるというぶっ飛んだ旨を伝えてきました。(これは私個人の携帯電話に午前1時にかかってきた電話です)そういう事でしたら私に決めれることでは無いので会社に直接連絡してほしいと何度伝えても「あなたの言うようには動かない」などと意味の解らない事を言い出す始末。
私も1時間ほど電話に付き合いましたが、眠たくなったのとイラついたので「裁判を起こすからな!」の言葉に「どうぞどうぞ」と言って電話を切りました。
こういう場合の正しい対応はあるのでしょうか?
また私自身の考えでは無いとは思うのですが、会社に責任があるのでしょうか?
ちなみにその借金に借用書などは無いそうです、、

お時間がありましたら皆様の考えをお聞かせください!

A 回答 (4件)

会社経営者です。



従業員同士の金銭トラブルに会社が責任を負うことなどあり得ませんよ。仮に会社を被告としてAが裁判を起こそうとしても、訴状を裁判所が受理することはありません。また詐欺事件としても、会社には全く無関係ですね。会社を告訴することも出来ません。

またAが会社にBさんの個人情報を提供せよ、と要求しても会社はBさんの同意なくしてその要求に応じる義務もありません。

個人間の金銭消費貸借の債権(金を返せ)は10年で時効を迎えます。Bさんへの民事訴訟(債務存在確認の訴えなど)はまだ可能ですね。

Aへの正しい対応ですか? 相手にしないこと、着信拒否をすること。これしかないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
会社の方でも対応を話あいましたが
とりあえず私は着信拒否にして会社のほうから電話をかけてみましたが出ませんでした。
 お答えを聞いて気が晴れました。

お礼日時:2010/05/09 17:18

単に怒りの矛先をあなたに向けただけでしょう。


裁判を起こすならご自由にと言えばいいです。
実際、会社相手に裁判なんて起こせませんよ。
単なる脅しに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
おかげさまで気が楽になりました。

お礼日時:2010/05/09 17:20

会社だと大抵顧問弁護士がいると思うのでそこに連絡をして欲しい言えば済むはずです。


いなければ元同僚Aが立てた弁護士以外と会うつもりは無いで突っぱねてください。
無理難題の因縁ですから二度とこなくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
そういえば顧問弁護士のほうに回せば良かったのですね。

お礼日時:2010/05/09 17:21

会社に責任ありません。


どこをどうとったら責任問題がでるのでしょうか・・・。

それって営業妨害ですよね?
どれくらいの頻度で電話してくるのと、どれくらい電話しているかの履歴をとっといてください。

あとは、「いい加減営業妨害はやめてください。いままでの履歴をとってあるんで訴えますね。」がちゃん!

でおとなしくなりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
なるほどもっと強気に出れば良かったですね。
つい会社での対応と同じに低姿勢になってしまいました。

お礼日時:2010/05/09 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!