
コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?
私はラーメンが好きですが、アッサリ系が好きなのでとても困ります。
なぜなら、看板にコテコテとかアッサリとかの表示が殆どないからです。
事前に調べていけば良いのですが、毎回そのようなことは出来ませんし、知らない土地では困難です。
評判の良いラーメン屋さんとしかわからないところも多々あり、入ってから脂でどろどろのラーメンが出てきて、カウンター越しの方に悪いので無理やり水で流しこみ、気持ち悪くなりトイレで、もどしたこともあります。
コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
体質にもよりますが、油分を摂ると脳内麻薬が分泌されて快感を感じるようになるからです。
言わば一種のジャンキー状態。これに陥るとより強い快感を求めて、よりギトギトを要求するようになります。京都大学農学研究科伏木亨教授の『コクと旨味の秘密』 (新潮新書)にそんなことが書いてました。興味があればご一読を。
私はもう今どきのギトギトラーメンにはついていけません。たまにあっさり系のおいしい店を見つけても、1年以内につぶれてしまいます。悲しい時代です。
その通りです。
わたしもお気に入りのラーメン店が出来たと思ったら、数年で閉店と言う所も多く、残念に思います。
今では、ラーメン専門店よりも中華料理専門店でラーメンを求めるようにもなってきました。
中華料理専門店の場合は、アッサリ系を期待できますので・・・・
でも、気軽に食べれると言うまでには行かないので、アッサリラーメン店に頑張ってほしいです。
コメントありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ラーメン好きです。
私は福岡出身ですので豚骨、それも濃厚なのは香りを含めて大好きですが、あっさり醤油や塩も大好きです。
こればかりは好みの問題ではないでしょうか。
料理の味付けで、あっさりをおいしく感じる人もいれば、どうしてあんなに薄っぺらい味がいいんだと主張する薄味嫌いもいるでしょう。
ちなみに今ではちょっと有名なラーメン店の概要はぐぐればまず出るはずです。携帯からでも検索できますし、私自身そうして事前に、仮に店の前ででも必ず確認します。
私はiGoogleか「超らーめんナビ」(有料100円)を使用します。
ラーメンに詳しい友人でもこってりは口にしない主義の人がいます。
つらい思いをする位なら、ちょっと調べて入られた方がいいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ラーメンにはあっさり系とぎとぎとこってり系があります。
私は両方好きですがどちらかを選ぶなら文句なくぎとぎとこってり系です。
ラーメンらしいし、そもそもチャーシューはギトギトこってり系です。
あっさりしたものを食べたい時もありますが、そういうときはかけうどんを食べます。
ですから私の場合、
1.ラーメンを食べたい時はこってりギトギト系
2.あっさりしたものを食べたい時はかけうどん
3.その中間の状態のときはあっさりラーメンというところです。でも中間の状態は滅多にないです。
>コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?
私に言わせればおいしいからとなります。
No.2
- 回答日時:
ラーメンにはあっさり系とぎとぎとこってり系があります。
私は両方好きですがどちらかを選ぶなら文句なくぎとぎとこってり系です。
ラーメンらしいし、そもそもチャーシューはギトギトこってり系です。
あっさりしたものを食べたい時もありますが、そういうときはかけうどんを食べます。
ですから私の場合、
1.ラーメンを食べたい時はこってりギトギト系
2.あっさりしたものを食べたい時はかけうどん
3.その中間の状態のときはあっさりラーメンというところです。でも中間の状態は滅多にないです。
>コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?
私に言わせればおいしいからとなります。
No.1
- 回答日時:
うまいからです。
それ以外の何物でもありません。
お気の毒ですが、コテコテに油が浮いているまずいラーメンしか食べたことがないのでしょう。
この回答への補足
私が過去に行ったラーメン店の多くは、前評判の良いラーメンとか混んでいて繁盛しているなと思ったラーメン店なのです。
駐車場にあまり車が止まっていない所とか、店が閑散とした所は避けています。
たぶん、どんなに評価されているコテコテラーメンでも私には向いていないものと思います。
今度ラーメン店に入った時には思い切って、背脂を入れないで欲しいとお願いしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都府立医科大学付属病院と京...
-
指定校推薦の第一が国士舘大学...
-
息子が国士舘大学に行きたがっ...
-
関西学院大の商学部か経済学部...
-
慶應 経済か商学か
-
大阪経済大学と
-
地方中枢都市とは????
-
商・経済・経営で独学が大変な...
-
福島大学は経済学部と学芸学部...
-
現在大学三年生です経済学部な...
-
東大経済学部への進学を考えて...
-
この場合、経済学部と経営学部...
-
経済学部or商学部
-
経営・経済学部と文系
-
長崎大学,長崎大学経済学部につ...
-
高校三年、学部選びに悩んでま...
-
就職 再受験 別の学部
-
大学の夜間主について
-
青山学院の国際経済学部と経済...
-
人文科学と社会科学とは何をも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三浪京大でも大手外資に入るこ...
-
TBSも日本学術会議ってやっぱり
-
神奈川県在住で教員志望です。 ...
-
京都府立医科大学付属病院と京...
-
医師の方に質問です。 地方国公...
-
上司から土下座された事ありま...
-
関西で骨粗鬆症専門外来のある病院
-
国家総合、官僚になる学歴について
-
畿央大学
-
将来理学療法士になりたくて、...
-
1986年に関西大学の学生が履中...
-
阪神淡路大震災の文献
-
今、中二で定期テスト220点何で...
-
医大について
-
お医者さまにお聞きしたいので...
-
指定校推薦の第一が国士舘大学...
-
息子が国士舘大学に行きたがっ...
-
大阪経済大学と
-
人文科学と社会科学とは何をも...
-
国士舘大学のバスケ部は一般で...
おすすめ情報