重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?
私はラーメンが好きですが、アッサリ系が好きなのでとても困ります。
なぜなら、看板にコテコテとかアッサリとかの表示が殆どないからです。
事前に調べていけば良いのですが、毎回そのようなことは出来ませんし、知らない土地では困難です。
評判の良いラーメン屋さんとしかわからないところも多々あり、入ってから脂でどろどろのラーメンが出てきて、カウンター越しの方に悪いので無理やり水で流しこみ、気持ち悪くなりトイレで、もどしたこともあります。
コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?

A 回答 (5件)

体質にもよりますが、油分を摂ると脳内麻薬が分泌されて快感を感じるようになるからです。

言わば一種のジャンキー状態。これに陥るとより強い快感を求めて、よりギトギトを要求するようになります。

京都大学農学研究科伏木亨教授の『コクと旨味の秘密』 (新潮新書)にそんなことが書いてました。興味があればご一読を。

私はもう今どきのギトギトラーメンにはついていけません。たまにあっさり系のおいしい店を見つけても、1年以内につぶれてしまいます。悲しい時代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
わたしもお気に入りのラーメン店が出来たと思ったら、数年で閉店と言う所も多く、残念に思います。
今では、ラーメン専門店よりも中華料理専門店でラーメンを求めるようにもなってきました。
中華料理専門店の場合は、アッサリ系を期待できますので・・・・
でも、気軽に食べれると言うまでには行かないので、アッサリラーメン店に頑張ってほしいです。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/05/17 10:20

ラーメン好きです。



私は福岡出身ですので豚骨、それも濃厚なのは香りを含めて大好きですが、あっさり醤油や塩も大好きです。

こればかりは好みの問題ではないでしょうか。

料理の味付けで、あっさりをおいしく感じる人もいれば、どうしてあんなに薄っぺらい味がいいんだと主張する薄味嫌いもいるでしょう。

ちなみに今ではちょっと有名なラーメン店の概要はぐぐればまず出るはずです。携帯からでも検索できますし、私自身そうして事前に、仮に店の前ででも必ず確認します。
私はiGoogleか「超らーめんナビ」(有料100円)を使用します。

ラーメンに詳しい友人でもこってりは口にしない主義の人がいます。
つらい思いをする位なら、ちょっと調べて入られた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

ラーメンにはあっさり系とぎとぎとこってり系があります。


私は両方好きですがどちらかを選ぶなら文句なくぎとぎとこってり系です。
ラーメンらしいし、そもそもチャーシューはギトギトこってり系です。
あっさりしたものを食べたい時もありますが、そういうときはかけうどんを食べます。
ですから私の場合、
1.ラーメンを食べたい時はこってりギトギト系
2.あっさりしたものを食べたい時はかけうどん
3.その中間の状態のときはあっさりラーメンというところです。でも中間の状態は滅多にないです。

>コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?

私に言わせればおいしいからとなります。
    • good
    • 0

ラーメンにはあっさり系とぎとぎとこってり系があります。


私は両方好きですがどちらかを選ぶなら文句なくぎとぎとこってり系です。
ラーメンらしいし、そもそもチャーシューはギトギトこってり系です。
あっさりしたものを食べたい時もありますが、そういうときはかけうどんを食べます。
ですから私の場合、
1.ラーメンを食べたい時はこってりギトギト系
2.あっさりしたものを食べたい時はかけうどん
3.その中間の状態のときはあっさりラーメンというところです。でも中間の状態は滅多にないです。

>コテコテで脂に浮いているラーメンが人気なのはなぜでしょう?

私に言わせればおいしいからとなります。
    • good
    • 0

うまいからです。



それ以外の何物でもありません。

お気の毒ですが、コテコテに油が浮いているまずいラーメンしか食べたことがないのでしょう。

この回答への補足

私が過去に行ったラーメン店の多くは、前評判の良いラーメンとか混んでいて繁盛しているなと思ったラーメン店なのです。
駐車場にあまり車が止まっていない所とか、店が閑散とした所は避けています。
たぶん、どんなに評価されているコテコテラーメンでも私には向いていないものと思います。
今度ラーメン店に入った時には思い切って、背脂を入れないで欲しいとお願いしようと思います。

補足日時:2010/05/17 10:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!