dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険会社の変更について質問です。

先日事故を起こしてしまいした。
物損事故です。
対物で保険が支払われました。金額はわかりません。
この時私の車も壊れてしまい修理代が高額だった為手放す事になりました。


この状態で保険会社の変更はできますか?
出来れば自損事故でも車両保険がおりるものに加入したいので少しでも安くしたいです。
今の会社に継続で対象の車両保険に加入すればかなり高くなるので入れません。
よくテレビなどで“安くなる”と言われている保険会社に変更すれば
広い範囲での車両保険にも加入できるのか?と考えて質問してみました。

どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
ちなみに事故前は18等級でした。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

#1 いなかのくるまや 追記です。



なにやら訳のわからない口撃を受けてるようですけど私もよ~わからんですね。(爆
かろうじて日本語らしいことと、なぜか怒っている?らしいことだけがわかるのみ。

さて、中断証明が発行される要件は使用中の車を廃車か譲渡した場合。
あなたの場合は「廃車」なので中断証明の発行要件は満たしていますね。

で、私は弱小兼業代理店なので今回のような廃車→中断→すぐに他社という
ケースは未経験なので、果たして中断証明が「あくまでも18等級」で出るのか
それとも「等級ダウン織り込み済の15等級」で出るかだけがわかりません。

まぁ、きっちり現等級の18等級で中断を受けたとしても他社引き受けの際には
当然ながら契約者名と証券番号にて保険請求事故があったことが判明するので、
結局は15等級でしか引き受けられません。(保険会社は相互に情報共有してます)

今回は、代替車を入手した際に「現契約に一般条件の車両保険を追加付保」する
のがいいのか、それとも解約中断して、新たに15等級で通販系の安い保険に
入りなおすかどちらがトータルでトクなのかよく検討したほうがいいですね。

そういった事情を通販系損保の電話オペレーターに相談してみるのもよいでしょう。

とにかく・・。
中断証明に関しては仮に現等級の18等級で発行されても、事後調査で
15等級でしか契約できませんし、あらかじめ等級ダウン織り込み済みの
15等級で発行されたら当然ながら15等級での契約。いずれも結果は同じです。

解約せず現契約に一般条件を追加付保してそのまま満期まで契約維持した場合は、
次期契約更改時に事故による等級ダウンが反映されその際に「15等級」になります。

なるべくわかりやすい日本語で書いたつもりですがいかがでしょう・・・。

どなたか専業プロ代理店さんの意見を請う。

by 弱小兼業代理店
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

現在加入の保険会社にも車両保険を付けた金額を聞いて比較してから決めます。
どちらにしても更新時にした方がスムーズなのかもしれませんね。

助かりました。ありがとうごございました。

お礼日時:2010/05/19 21:31

※中断証明書


 現時点で車を手放すか廃車とし、それを理由に保険契約を解約するのであれば、中断証明書発行依頼のできる条件をひとつは満たすことになります。もうひとつ条件がありました現在の契約に適用されているノンフリート等級から3ランクダウンしたノンフリート等級が7以上であることです。先の方の書き込みを読むと「中断証明書を使って契約する際に等級ダウン」と説明されてますが、全く違います。

※保険会社の変更について
 契約期間中にできないのではなく、契約者にとって利益になることが少ないから「やらないことが多い」というだけです。いつでもやることができます。

 こういった場では間違った情報が「正しい情報」のような顔をして歩き回っているから怖いですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

回答の内容が理解できませんでした。
間違った情報とは何でしょうか?

>もうひとつ条件がありました現在の契約に適用されているノンフリート等級から3ランクダウンしたノンフリート等級が7以上であることです。

>中断証明書を使って契約する際に等級ダウン

違いが分かりませんでした。
申し訳ありませんが良かったら教えて下さい。すみません。

補足日時:2010/05/19 15:50
    • good
    • 0

保険会社の変更は、次回更新日に行えます(通常、契約期間中の変更は出来ません)


事故で保険を使うと、等級プロテクト特約がない場合、金額に関係なく等級は3つ下がります
保険会社を変更しても下がった等級での契約になりますので、あまりメリットは無いかも知れません
ただ、通販型(インターネット契約等)の自動車保険は割引や特約等が充実しているので、現契約を更新するより、安くなるかも知れませんね
テレビでハデに宣伝してる保険会社は、多大な広告宣伝費を使ってるので、期待するほど安くないですよ(見積もり経験あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

遅くても次回更新時には変更できるのですね。
そんなに安くないのなら変えませんが一応見積もりしてもらいます。

お礼日時:2010/05/19 15:27

損保代理店兼業の いなかのくるまやです。



ご自身の車は高額な修理代が伴うということで『廃車』の
決断をされ、すでに車両は処分済みですか??

そうであるなら既存の保険契約は解約すると同時に保険会社から
「既存契約の中断証明」というものを発行してもらえばよいです。

次の車を購入したらすぐに、その中断証明を次の保険会社に
提示すれば事故1回等級ダウン後の15等級にて契約できます。
国内外保険会社(一部の共済もOK)はたいがいどこでも中断証明
による契約は受け入れてもらえます。

おおむね通販系の保険会社は安いです。
オールリスク一般条件での車両保険を少しでも保険料の安い
通販系の保険会社にて付保契約するというのは◎だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

現在その車は事故車買取してくれる業者にあり、
そこに売るつもりです。
新車で買って2年しか経っていないので10万前後で売れそうなのです。
次の車が決まり次第になると思います。


それから物損で保険会社が支払ってくれていますが、
それでも次回購入時に「既存契約の中断証明」をもらう事はできますか?

すみませんがお時間あるときで構いませんので教えてください。
宜しくお願いします。

補足日時:2010/05/19 15:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!