dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べたら怖い?

以前にも質問した者です。
高校二年の娘がいよいよ病院に連れて行くか、食事するか
強く迫ったところ「食べると怖い」と言いました。
すでに6日間(一度りんご1欠け、水分は少々)全く食べていません。
何が怖いか全く答えず、ただ泣くだけです。
水も丸一日飲んでいません。
食べるように促すには、どうすれば良いのでしょうか?
無理にでも押さえつけて、やはり病院でしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


私自身摂食障害になり14年経ちます。

拒食症、過食嘔吐からほかの精神疾患も併発し
現在休職中です。

娘さんの体調、精神面両方を考えるなら
無理に食べさせるよりも
まず病院へ行くことを考えたほうがいいいと思います。

いきなり精神科へ行くことに抵抗がある様でしたら
まずは内科に受診してはいかがですか?

本当に拒食症なら早くに治療を始めた方がいいと思いますし
多感な年頃で他に何か娘さんなりに悩んでいるのかもしれませんが
成長期にちゃんとした栄養が摂れないのは
体、心の両方に悪い影響が起こる事は確かだと思います。

専門家ではないので自分の経験からお話させて頂きましたが
少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ようやく、うどんと野菜等
口にいたしました。
しかしどう考えても栄養が足りているとは思えません!
強制的に連れて行くのは時間の問題です。

お礼日時:2010/05/22 16:00

No.2で回答させて頂いた者です。


No.2の回答については、前回のご質問とその回答を読まない段階での回答でしたが、前回のご質問と回答、それに対するコメントなどを拝見させて頂いて、少し私の回答を修正させて頂きます。

前回のご質問で既に「食事を一切しなくなってから、4日目」とありますが、さらにそれから2日経った時点での今回のご質問内容を合わせて考えると、「危機感が希薄すぎる」と言わざるを得ません。
もはや、娘さんを理解する云々ではなく、一刻も早く娘さんの命を救う方向で考えてください。
今回のNo.1の回答に対するコメントからも、まるで危機感が伝わって来ない事が、娘さんにとっての一番の不幸だと感じます。

このままの対応では、取り返しのつかない事態になる可能性が非常に高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!
すぐに病院に連れて行きます。
命の問題!その通りです。

お礼日時:2010/05/21 21:59

「食べると怖い」というのは、娘さんの率直な心の叫びだと思います。


『拒食症』という病気をご存知でしょうか。
病名だけ知っている人は、「痩せたいなどの思いから、自分の意思で食べないのだろう」と思われたりしますが、実際はまったく違います。
食べる事に「恐怖」を感じてしまう病気です。
もちろん、本人の意思では、その「恐怖」をコントロール出来ません。

「何が怖いのか」と言えば、まさに「食べる事そのものが怖い」状態になっていると思われます。
ただ、無理やり病院に連れて行くことは良くありません。
「ちゃんとお医者さんに診てもらったら、楽になれるから」など、娘さんの「苦しみ」に寄り添って考えてあげて、病院に行く事で楽になれるということを伝えてあげてください。

それでも、病院に行くのが難しいようであれば、救急搬送も検討された方がいいかも知れません。
なかなか完全に理解する事は難しいかも知れませんが、まず親御さんとしては、娘さんは「食べる事そのものが怖い」状態になっていることを理解してあげてください。
そして、それは娘さんにもコントロール出来ない、「病気」のせいだと理解してあげてください。

もちろん、この回答は「推測」の域を超えるものではない事を申し添えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
なかなか子供の気持ちをしっかり理解することは
難しいことです。
辛いですが、心の叫びを真摯に受け止めて
今後を考えたいと思います。

お礼日時:2010/05/21 20:55

はじめまして。



はっきり言えば…
ぉ子様の命が大切ならば嫌われても病院に連れて行くべきです…

後悔するより
行動ぁるのみです…
(´;ω;`)

摂取障害者より…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!
最愛なる娘だからこそ、心を鬼にして
病院に連れて行くことも必要ですね!!
嫌われようが、命が大切ですものね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!