dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病の長期休暇を延長する時の上司への報告方法をアドバイス下さい。うつ病と診断されて2カ月間休職している20代社会人です。主治医の診断によって、さらに2カ月の休職延長が必要となりました。診断書を上司に郵送すれば手続きは完了なのですが、今その送付について下記の2点迷ってます。
(1)送付前に上司へ電話連絡するのが礼儀でしょうか?
(2)診断書を郵送する歳、一筆添え状をつけ方がいいでしょうか?
社会人経験が浅く判断がつきません。また出来れば添え状に何を書けばいいか教えてください。
経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


仕事柄貴方様のようなかたと接する機会が多い者です。

(1)について
仕事が原因でうつとなった場合、上司への報告はかなりストレスを感じるかと思います。
部長・課長への報告でなく、すぐ上の上司に電話連絡するのが良いと思います。
すぐ上の上司が部長・課長の場合は、Aへ

(2)について
診断書だけでなく、一筆添え状をつけましょう。
受け取る側に貴方の誠意が伝わると思います。
例えば『この度、医師から休職を延長するように診断されました。
診断書をお送りしますので、よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。』のようなかんじで、
・休職延長を診断されたこと
・お詫びの言葉  を貴方様の言葉で書きましょう。

A.上司への報告の手紙を書いて、診断書と同封して会社に送りましょう。
もちろんこちらの封筒の宛名は、上司です。
そうすれば、担当者が宛名の上司に渡してくれるでしょう。
内容は、近況報告・処方・休職延長を診断されたこと・お詫びの言葉
上司へのお詫びの言葉は、
直接報告できないことのお詫び 
   ↓
本来なら直接お話ししなければならないと思いますが、外出するのも辛い状況で
このような形でのご報告になってしまい申し訳ありません。 などなど

会社に迷惑をかけるお詫び
   ↓
(休職を延長させていただくため)ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

このような感じの報告でも良いと思います。
休職中に上司に報告することは かなりのエネルギー消耗とストレスになると思います。
(直接話をしたら何を言われるか分からないし、どんな態度で対応してくれるか 悪い想像ばかりになってしまい、辛いし不安ですよね)
休職延長の報告で悩み、現在の症状を悪化させないようにしてください。

診断書を送ったら、ゆっくり休んで治療に専念してください。
お大事に・・・
    • good
    • 13
この回答へのお礼

丁寧な回答に心より御礼申し上げます。回答に頂きました例文を活用し添え状も書き郵送しました。
電話で上司にも延長の報告をして了解を得ました。一人で一週間位まよっていたところだめもとで質問したら丁寧に教えて頂きありがたかったです。治療に専念したいと思います。

お礼日時:2010/05/24 17:00

うつ病でつらいかもしれませんが、直接上司のところへお願いかたがた持っていったほうがいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A