

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
計算自体は良いかと思います。
ということで気付いたことを2つほど。
・解答の記述方法にも気を配りましょう
記述式の解答を書く場合、読んでもらう人がいるということを忘れないで下さい。
たとえばはじめの方で書いていなかった水溶液の体積(1L)もそうですが、
質問者様にとっては記述の必要のないくらい当たり前のこと
と思っても、読んでいる人からすると飛躍している印象があるところがあります。
また、読んでもらうような代物でないとしても、あまりにも省略すると
自分で記述していて自分で勘違いすることもあります。
例えば、
> 水酸化ナトリウムは40g/molなので、4gだと0.1mol。 …1
> mol濃度は0.1/1で0.1。 …2
> pOH=log(1/mol濃度)で1 …3
> pH=14-pOHで13.0 …4
2行目で計算しているのは何のモル濃度でしょうか?また単位は何ですか?
3行目でpOHを計算しているところを見ると、2行目ではOH-のモル濃度を
計算しているようですが、そうすると、一つ重要なことを書き忘れています。
水酸化ナトリウムのモル濃度とOH-のモル濃度は一致するのでしょうか、
ということです。
また3行目の式で、(1/mol濃度)と表記していますが、自分は初見では
1/molという単位に換算した濃度と読めてしまい、これは何を意味しているのだろう?
と思ってしまいました。実際にはモル濃度の逆数のことを意味しているのでしょうけれど、
式の中に言葉があるのは不自然です。そしてこれについては(1/x)として
式の外に(x…OH-のモル濃度)と記したほうが読む方の勘違いは少なくなりますよね。
・この問題の有効数字はいくつですか?
log2なりlog5なりを電卓で出せば、数字は何桁か出てきます。
でもそこまでの桁数で表記しなければならないものなのでしょうか。
逆に、pH=13.69897と書いていますが、最後の桁の数字まで信憑性のある
数字なのでしょうか?時間があれば、そのあたりも考えてはいかがでしょうか。

No.3
- 回答日時:
思ったよりかは基礎知識がありそうですが、ちょっと記憶があいまいなところが
あるようです。なので、こちらを読んだ後、教科書やテキストなどで
復習をしてください。
・pHとは
仰る通り、水素イオン濃度指数のことです。
塩酸や硫酸などの酸は水溶液でH+を放出します。このH+が水溶液にどれだけあるか
というものはH+の濃度[H+](単位はmol/L)で表現できます。
ただ、[H+]の濃度範囲はかなり広いことから、H+の濃度を表す指標として、
pHというものを決め、pH=-log[H+]としたのです。
ということはpHを求めるためにはH+のモル濃度が計算が出来るということとなります。
#2の補足で、0.4%の水酸化ナトリウム水溶液のpHの計算を行っていますが、
水溶液の濃度計算をする場合、溶液の体積で考えるのであって、
溶媒の体積で考える必要はありません。
なので、水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は0.1/1=0.1molLになります。
そうするとpOHはきれいな数字になりますよね。
そして、pHも計算できるかと思います。
最後に、2%水酸化ナトリウムのpH値の計算ですが、こちらはlog2あるいはlog5の値が
必要になりそうですね。また100倍に薄めた場合のpHの変化はこれまでの考えを応用すれば
できるかと思います(ちなみに2%水酸化ナトリウムのpH値が13.7だとしても、
100倍に薄めた溶液のpHは12.7にはなりません)。
この回答への補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。
早速、計算をしなおしてみました。
水酸化ナトリウムは40g/molなので、4gだと0.1mol。
mol濃度は0.1/1で0.1。
pOH=log(1/mol濃度)で1
pH=14-pOHで13.0
2%水溶液も同様に、
mol濃度は0.5/1で0.5
pOH=log(1/mol濃度)で0.3010
pH=14-pOHで13.69897
これを100倍に水で薄めると言うことは、水酸化ナトリウム
mol濃度は0.5/100で0.005
pOH=log(1/mol濃度)で2.3010
pH=14-pOHで11.69897
と言うことでしょうか・・・?

No.2
- 回答日時:
丸投げに回答するほど優しくはないですが、
ちゃんとついてきてくれれば最後までつきあいます。
そのつもりで。
基礎知識が不足しているようなのでいくつか質問を。
まず、pHとは何か説明できますか?
またここでは水酸化ナトリウム水溶液の話ですが、
これが塩酸だったら計算できますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
pHとは水素イオン濃度指数の事ですよね?
大きくなるとアルカリ性が強くなる。
塩酸のpH値は同じく計算できません。。
調べてみて下記の計算をしてみたのですが、正しいでしょうか?
4gの水酸化ナトリウムを1Lの水に溶かした水溶液(0.4%水酸化ナトリウム水溶液)の場合、
水酸化ナトリウムは40g/molなので、4gだと0.1mol。
水は0.096Lなので、mol濃度は0.1/0.996
pOH=log(1/mol濃度)で0.99825933
pH=14-pOHで13.0
mol濃度の計算方法がg/Lと言うのと、pOHの計算式ががいまいち不安なのですが、どうなんでしょうか…。
これで計算すると2%水酸化ナトリウムのpH値は13.7、それを100倍に薄めたときはpH12.7くらいに?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
> 2%水酸化ナトリウム水溶液とは、2%の水酸化ナトリウムの入った水溶液でよろしいんですよね?
水溶液のうち2%が水酸化ナトリウムである水溶液です。
> 4gの水酸化ナトリウムの入った水溶液のpH値はpH10ということは分かったのですが、
もしかして、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3771774.html
を参考にしましたか?#2さんが答えていますが、#1さんの解答は間違っていますよ。
それと、どれだけの水に4gの水酸化ナトリウムを入れるかが重要です
(おそらく1Lであることは推測ができますが)。
pHを算出する場合、水溶液の濃さが重要なのですから、溶質の量だけでなく
溶液の量を書かないと計算できません。
> 計算すると0.4%水酸化ナトリウム水溶液ということでいいのでしょうか?
溶液の量が1LであればOKです。
> またさらにこれを水(pH7とした場合)で薄めた場合のpH値の計算方法も教えてください。
その前に、水1Lに対し、4gの水酸化ナトリウムの入った水溶液のpH値の算出方法は分かりますか?
そして薄めた場合のpH値といってももともとの水溶液量と薄める水の量にもよります。
補足をお願いします。
この回答への補足
失礼しました。
水1Lに対し、4gの水酸化ナトリウムの水溶液のpH値の算出方法はかなり不安です。。
正しい計算式を教えていただけますか?
まず4gの水酸化ナトリウムを1リットルの水に入れた場合のpH値を知りたいです。
また、薄めた場合と言うのは、
例えば2%の水酸化ナトリウム水溶液を100倍(元の水溶液1:水99)にした場合を知りたいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 高校化学 2 2023/05/28 00:22
- 化学 0.5%の水酸化ナトリウム水溶液を2L作成するためには水酸化ナトリウムは何g必要か この問題の答えと 2 2023/07/03 22:48
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか。 という問題が分かりません。 解答を教えてください!
化学
-
苛性ソーダのpHは?
化学
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
-
4
NaOH水溶液のpH
化学
-
5
pH=13の水酸化ナトリウム水溶液を水で1000倍に希釈すると、溶液のpHはいくつになるか?
化学
-
6
NaOH水溶液でpH調製を行いたいです。
化学
-
7
水酸化ナトリウム水溶液の作り方
化学
-
8
比重算出
化学
-
9
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度計算について
化学
-
10
強アルカリ水溶液を中和したいのですが・・・
化学
-
11
pKa のリストを探してます
化学
-
12
水酸化ナトリウム水溶液の安全な濃度と効果のある濃度
化学
-
13
濃塩酸のpH(実測値)
化学
-
14
KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?
化学
-
15
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
16
苛性ソーダの比重について
化学
-
17
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
18
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
19
アルコールのpH
化学
-
20
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沈殿生成反応の化学反応式の書...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
pKa のリストを探してます
-
モル濃度の計算を教えて下さい
-
塩化ナトリウムに硝酸銀溶液を...
-
NAOHがCO2を吸収するの...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
飽和ヨウ化鉛水溶液とヨウ化カ...
-
有機の問題です
-
EBT指示薬の詳しい作り方を教え...
-
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
-
高校化学 題意が汲み取れない
-
リン酸二水素ナトリウム水溶液...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
pKa のリストを探してます
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
化学のファクターを求める公式...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
比重算出
-
50% NaOHの作り方
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
加水分解
おすすめ情報