重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。7月中旬に退職する社員がいます。
6月に交通費(6ヶ月分定期代)を支払い、7月の給与で退職日以降の額を返金してもらうことになりました。

6月給与の時点での雇用保険の額は、基本給に交通費分を足した額の欄で見ております。
(それは当然ですが、、笑)
そこで今回の場合はどうしたらよいのでしょうか?

・支給額欄に減算項目として明細作成し、雇用保険はこれをひいた額の欄を見る
・返金分は雇用保険には反映させない。

どちらかわかりません。
ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

「支給額欄に減算項目として明細作成し、雇用保険はこれをひいた額の欄を見る」これでいいと思いますよ。

前月に6ヶ月分の交通費を含めた雇用保険料額を徴収してるんだから、その分は返す意味あいで交通費を▲徴収して純粋な総支給額に対して雇用保険料も徴収すべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokohama2839 さん、こんにちわー。

お返事遅くなりました!
やはりそうでしたかー。
ありがとうございました!
とってもすっきりしました!

お礼日時:2003/07/11 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!