No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「契約を結ばせていただきます」
が正しいです。
以下wikiよりの抜粋なので若干信憑性に疑問がありますが、参考にして下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さ入れ言葉 [編集]
使役の助動詞は、下記のように使う者が多いことから、五段活用動詞とサ行変格活用動詞の後では「せる」が使われ、上一段活用、下一段活用、カ行変格活用の動詞の後では「させる」が使われるという規則が見出されてきた。
* やる(五段) → やら+せる
* 叩く(五段) → 叩か+せる
* 降りる(上一段) → 降り+させる
* 受ける(下一段) → 受け+させる
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 父親・母親 過干渉な親を変えたい 14 2022/12/24 01:31
- その他(結婚) 【ほぼ愚痴】結婚する気のない彼氏。私は我儘ですか? 私26歳。彼氏28歳。交際して2年ちょっとです。 6 2022/05/12 23:34
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越しに関するスピリチュアルについて教えてください。 4 2022/07/21 11:01
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 派遣社員・契約社員 雇用保険の給付日数が満了となった後、仕事が決まってないとしたら 3 2022/06/08 20:30
- 正社員 正社員として在籍している所属会社から取引先に派遣という形で仕事をしてます。 自分の所属会社は年末年始 2 2022/10/20 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
see off my friend と see my f...
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
Bも同様です
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英作文の添削お願いします
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
単発ですみません
-
英語の質問、なぜここにareが入...
-
stillの位置について stillは一...
-
人を目的語に取れない動詞
-
ファインマンの手書きの英語
-
thinkの あとに・・・
-
英語の質問です。 When I taugh...
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
I'veとI haveの違いってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報