dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秘書検定3級を何ヶ月ぐらい勉強して受験しましたか?

私は10月17日の宅建に向けて今から猛勉強する予定です。
宅建試験一ヶ月後の11月14日の秘書検定3級も受けようと思っています。
理由は一般常識など自分のためになると考えているからです。

そこで質問なのですが、秘書検定3級を1ヶ月独学で勉強し合格することは可能でしょうか?
もちろん人それぞれでバラツキがあると思いますが、
経験されたかたアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

個人差もありますので、あくまでも参考として読んで頂きたいのですが、私が学生時代に秘書検定3級を取得した時は、約1ヶ月くらいの勉強で合格できました。



断言は出来ませんが、勉強時間が充分取れるのであれば、宅建の試験が終ってからでも間に合うのではないかと思いますよ。

ただ、秘書検定3級は、資格試験の中ではさして難易度が高い資格ではありませんが、ちょっとしたひっかけ問題も結構あるので、気を抜かずにしっかり過去問題をやりこんで試験に臨んでくださいね。

宅建と秘書検定のダブル合格を私も陰ながらお祈りしていますので、頑張って下さいね!
    • good
    • 3

早い方(現役の社会人など)なら1週間~10日位でも何とか


なります。まあ、基礎知識の有無がかなり左右すると思います。
冠婚葬祭やビジネス文書の知識が全くない学生さんなら、もう
少し必要ですが、1ヵ月は十分すぎる日数でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!