dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肘周辺の痺れについて

昨夜から左腕の肘及び肘周辺の痺れが取れません。
痺れといっても触らなければ分からない程度です。
昨日、お風呂に入った時に体を洗っていて気付きました。
特に負担を掛けた記憶は無いですが、変な体勢でもしてたのかな?と気にしなかったのですが
朝たまたま肘に触れたら痺れた感覚がありました。
触ると触れてなくても暫く痺れの感覚が残りますが、手や腕は問題なく動きます。
今も触ると痺れた感覚があります。

こんなに長く痺れていることは今までないので少し気になります。

あと最近まで右側の腰に痛みがありました。これも関係してるでしょうか?
何かわかる方がいたら教えて下さい。

又、長引く様なら医者に行きたいのですが、何科に行けば良いのでしょうか。
接骨院とかでも良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

しびれと言う日本語はかなり曖昧で、


ビリビリしびれる、知覚鈍麻(感覚が遠い)、知覚過敏、錯知覚、異常知覚、全て痺れと表現されます。

本題ですが、
一般的には
上肢(腕や手)の痺れは頚部や肘あるいは手首などを疑います。
痺れは患部より中枢の部位に原因があるのが普通ですから、肘周辺の痺れならそれより体幹寄り、頸、肩あたりを疑うのが普通です。
整形外科を受診するのがよろしいでしょう。

また、腰の痛みの件ですが、腰から上に神経症状が発生することは普通はありません。
腰が原因の場合は腰から下、足への神経症状になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

整形外科に行ってきました。
少し手首を甲の方に動かす力が落ちてるけど、他は今のところ問題無いので自然に治るそうです。
暫く様子をみて、改善しないようなら肩や頸部の可能性が高いけど大丈夫だろうってことでした。

お礼日時:2010/07/04 21:17

肘を触って痺れを感じるのは,不思議です。

痺れは触らずに感じる症状です。頭部の血流症状か,神経か何れかでしょう。腰痛みも神経は全身に繋がっていますので,必ず血流症状では神経にも及びます。循環器科でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もこんな症状は初めてで困惑しています。
触れずにいれば気にならないのですが、触ると必ず違和感(正座して痺れた足を触った時の様な感覚)があって、今も続いています。
我慢出来ない程では無いですが、いつ触っても違和感があるのでただの痺れにしてはおかしいですよね。

血流症状ということも考えられるんですね。
実は腰痛も、腰から足の付け根(右外側)辺りまでに痺れた感覚がありました。こちらは時々なのであまり気にしませんでしたが。

最初は電器治療も行っている接骨院を知ってるので、そこで良いかな…と思ったのですが、皆さんの回答を拝見したところ接骨院や整骨院はダメなようですね。
循環器科は大きな病院に行かないとありません。
仕事で行けそうもないので、時間的に通えそうな整形か内科を探して先ずは診て貰おうと思います。

お礼日時:2010/07/03 07:23

こんばんは



神経内科でも見てもらえますよ
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

田舎なので、神経内科は大きな病院に行かないと無いんですが…暫くは仕事が休めないのでそこには行けそうもありません。
結局今も痺れたままなので、ちゃんと診て貰わないととは思うんですけどね。

お礼日時:2010/07/03 07:01

腰は関係ないとおもいますが、何か神経の症状ですね。

肘の内側か外側かでも違いますが、やはりしっかり見てもらったほうがいいと思います。


>接骨院とかでも良いのでしょうか?

絶対にダメです。接骨院(整骨院も同じ)はケガを治療する施設です。ケガとは具体的に打撲、捻挫、挫傷です。このことから当然、腰痛や肩コリなど治療は一切出来ません。

また保険が使えるのも “急性のケガ” のみです。多くの整骨院は、このシステムを悪用して不正を働いています。その金額は毎年、なんと4000億円です。このお金は全て、我々が納めた保険料です。


整形外科でしっかり診てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

痺れているのは外側です。内側は触ってもあまり違和感を感じません。
接骨院はダメなんですね。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!