
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アメリカでPh.D.を取得しました。
その中で眺めてきた率直な感想ですが、「語学を習得しただけでどうなるの?」という感じです。外国語は、それをどういう風に社会や自分のキャリアのために使うか、です。また、語学留学を続けるのであれば、その後に学部入学や高位の学位を目指すとかではないと、ご自身のキャリア形成が駄目になります。英語が話せるというだけで職を得られる世の中ではありません。正直、20代~30代の働きで後の経路が決まってくるので、無意味な留学は、将来にマイナスです。国際交流や国際人などという言葉にはだまされないで、しっかりと自分のキャリア形成を考えてください。その中で留学が必要になれば、その時に適切な方法とカタチを考えれば良いんじゃないでしょうか?
ちなみに、私も含め、語学留学してた経験のある人は、留学生が大半というのが現状ですが、Ph.D.コースにはいませんでした。ティーチングアシスタントをする時に酷い英語を使われると困るので、強制的に大学付属のプログラムに1年くらい、Ph.D.のコースワークと平行して通わされます。(もちろんタダですが、時間的に非常にキツイ)
No.4
- 回答日時:
まず、支払ってしまったお金は考慮に入れないようにしましょう。
ここを気にすると判断が狂います。次に、留学を継続する場合と中断して帰国する場合、それぞれの利点と欠点をあげます。
ここではこれから支払う金額も含めます。留学継続するなら滞在費、帰国するなら新たに取る航空券代など。
もちろん、勉強の面や就職の面、精神的な面なども含めます。
全てを整理したうえで、どちらがいいか判断してください。
単純にどっちが後悔しないか、で、決めてしまってもいいです。とにかく支払ったお金はどっちに転んでも返ってこないので考慮に入れないほうがいいです。継続すれば対価分の授業は受けるでしょうけど、それとお金の話は別と考えます。
どうしてもそのお金に未練があるなら、支払った分の未修分をプライベートレッスンに変えるのはどうですか?
返金はできないけど、同じ学校内なら別のコースに変えるのは可能じゃないかと思います。
グループレッスンよりプライベートレッスンの方が高額です。就職に必要な英語面接や英語での会議、ビジネス文章など実践に使えそうな英語をやるもよし、TOEIC対策をするもよし。それで使い倒して早く切り上げて、後期に間に合うように帰国すれば、支払った分も100%無駄ではなくなるので気が晴れるかなと思いますけど。
家の事情で早くに帰国しないといけない人が、グループレッスンをプライベートに変えて早めに帰国していました。
No.3
- 回答日時:
アメリカの4大に入学・卒業した者です。
1年の語学留学なんて本当に短く、意味はないとはいいませんが、正直「お遊び」感覚だと思います。
まだ語学力は測っていないということですが、1年で飛躍的に英語力が身に付くものでもありません。
でもやはり海外で1年過ごすという事は、とっても大きな経験になります。
意味が薄いとおっしゃりますが、それは授業の内容でしょうか?
日本人とは固まっていないということですが、学校の後は何をしていますか?
授業が簡単すぎるなら、もっと上のクラスに変えてもらえないか聞いたり、パートタイムで現地の大学の授業を取ったりはできないのでしょうか。
それが無理なら放課後や休みの日はボランティアに参加したり、習い事をしたり、日本では経験できないことにチャレンジしてみてはいかがですか?
大学生のときって休学して1年や半年卒業が遅れるのはとても大変なことの様に感じます。
でも、長い人生で見るとそれってほんの一瞬なんです。
それに社会人になってから留学や長期の旅行をしようと思うと本当に大変です。
お金も払っているという事ですし、今しかできないことと思って、1年滞在した方がいいと思いますよ。
そこでの生活をどう変えるか、どう過ごすかは自分次第ですが、日本では経験できないことが絶対にたくさんあります。
No.2
- 回答日時:
別のカテゴリに全く同じ質問をすることは「マルチポスト」といって禁止されています。
回答がつく前に片方削除したほうがよかったのですが・・・さて、私自身はたいへん有意義な語学留学生活を終えて帰国した者なのですが、うまくいく人といかない人がいることは理解しています。残念でしたね。
失敗の経験をしておくことも、人生においてはたいへん重要ですよ。高い授業料になってしまいましたが、費やしたお金は無駄ではなかった、よい経験になったと思えるときが将来、きっと来ると思います。
大学の方が重要だと気付けたことがまず、よかったのではないですか。留学してみなければ気付かなかったことかもしれないですよね。
いずれにしても、さらに半年この気持ちのままダラダラ過ごすと、もっと後悔することになるでしょう。お金もよけいにかかることになります。
早く帰国して復学するのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も1年間、大学を休学して語学留学した経験があります。
まず質問者様に確認して頂きたいことは、大学側が後期だけの復学を認めてくれるか、ということです。
認めてくれないのなら、ここでの話はまったく無駄になります。
認めてくれるなら、質問者様の好きなようになさって良いと思います。
>当初考えていたよりも意味が薄く
これがどういう理由から来るものかに興味があります。
私の経験では、せっかく語学留学しても日本人同士がかたまって、いつも行動して、ほんの日常英語しか身につかないという人が多かったように思います。
私は意識して、日本人との接触は避け、英語しか喋らないようにしていました。お陰で、日本人からは変人に見られていましたが、帰国後、英検準1級は1発で合格しました。
こういうような状況にあるのなら、留学を切り上げても良いと思います。
この回答への補足
ご意見ありがとうございます。
私の大学の場合、後期からの復学は可能です。
それは確認済みなので間違いはないです。
米国での過ごし方ですが、日本人の方とは固まっていません。
私がこちらに来てからどの程度英語が伸びたか、ということはまだ測っていません。
ただ、帰国するとした場合、お金がもったいないという気持ちが拭いきれないというのも事実です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
今、約3週間の短期語学留学をし...
-
留学中の長期休暇の過ごし方
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
アメリカ留学に行きます。日本...
-
恋人の国へワーホリ
-
小島瑠璃子さんの中国留学は、...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
海外留学について
-
留学するにはどれぐらい英語が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
帰国するか、残るか
-
就活・大学院・休学・留年
-
大学3年です! 大学休学したら...
-
留学について質問です。現在大...
-
私の行きたい大学には、交換留...
-
留学後の復学
-
留学した大学の退学手続きに関して
-
彼女について
-
休学して留学か、就活か、はた...
-
留学のために大学を2年休学
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
彼が留学に行くので半年間遠距...
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
交換留学辛すぎる
-
ieltsを1ヶ月で6.0とりたいので...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
放射線技師が海外へ
おすすめ情報