
技術英語を書いてて表現にちょっと煮詰まってしまいまして、ご助言頂けますと幸いです。
この計算では、パラメータXはそれらの相加平均であると仮定されているが、このXははっきり定義できず、<相乗平均でもよいかもしれない>。の英訳なのですが、最後の<>部の書き方です。
In the calculation, the parameter X is assumed to be an arithmetic mean of them,
but this parameter cannot be clearly defined: it may be a geometrical mean of them.
などと考えてみたのですが、<>部を:を使って上のように表現してみたのですが、技術英文として、不自然ではないでしょうか?お知恵お貸し頂けますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何か事情がお有りでござんしょ。
わたくしめなら、貴方様の文を活かしてこんなもんでしょうか。
この計算では、パラメータXはそれらの相加平均であると仮定されている。
このX(のYZは)ははっきり定義できず、<相乗平均でもよいかもしれない>。
In this calculation the parameter X is assumed
to be an arithmetic mean of them.
Since (the YZ of) this X cannot be clearly defined,
the average might be a geometrical mean of them.
ありがとうございました。煮詰まりの原因が...できずを逆接にすることから頭が離れられなかったことにあったようです。頭がすっきりしました。どうもありがとうございました。drmuragergさんを含めてみなさん、ご多忙な中、ご助言頂きまして、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「このXははっきり定義できず、」というのは全く無意味ですよね。
翻訳不要。
the parameter X is assumed to be an arithmetic mean of them.
だけで、あとの部分は全部カットですね。
相乗平均の話はあとに出てこないんでしょう? それなら、書くだけムダ。
No.1
- 回答日時:
>技術英文として、不自然ではないでしょうか
英文、特に技術関係では
>このXははっきり定義できず、<相乗平均でもよいかもしれない>。
こんなことはまず言わないでしょう。
はっきりさせたことを述べるのが論文だからです。あやふやなことを言っても不信感を招くだけです。
「確率論、統計学に立ち戻ってXの定義を見直すことは今後の展開につながるものと思われる」とか言って煙に巻くしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
that節で使われるshouldについて
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
接続語 ~も の使い方
-
仮定法の慣用表現
-
「それが日本にもあればいいの...
-
「行くなら」?「行ったら」?...
-
仮定法 彼はまるで幽霊を見たか...
-
At one time, no one would hav...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
「should + 名詞」はどんな意味?
-
教えて:S would have p.p .......
-
訳してください!!
-
「にしても」「としても」「て...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
仮定法過去について質問です。
-
It's time you went to bed.
-
仮定法過去のcouldとwouldのちがい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報