

請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください。
請負の意味が、ある会社の仕事を個人で請負うって意味なら
個人請負(フリーランス)で雇用は別に相手の会社ではない。って思うんですよね。
派遣社員(正社員/契約)や契約社員なら意味は分かります。
1.派遣社員(正社員)・・・ある会社が常時雇用して、派遣先に派遣される社員
2.派遣社員(契約)・・・ある会社が雇用して、派遣先に派遣されるが、雇用更新があるタイプ
3.契約社員・・・ある会社が定める期間で雇用更新するタイプの社員
ですよね?
請負正社員だけが意味わかんないんですよね。。。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 個人請負(フリーランス)で雇用は別に相手の会社ではない。
って思うんですよね。ですので、請負正社員って言葉自体、矛盾しています。
恐らく…
請負契約だが、正社員に近い待遇である。
・現場の上司の指揮下に入ったり
・福利厚生として社員食堂が使えたり
その上で、
・超過勤務が発生した場合にも当人の裁量によるものなので、残業代は出ない
・雇用保険などには加入しない
とかで、人件費を抑え、会社の都合の良いときにクビを切れる社員とか。
逆に、正社員契約を結ぶが、請負相当として業務に当たる。
・出勤、退勤時間は当人の裁量に任され、在宅で業務もOK
・業務は当人の裁量によるので、現場の指揮に従う必要は無い
・必要なら、個人でアルバイトなど雇い、孫受けとして第三者に業務委託できる
なんて事は、まともな会社ならまず無いですし。
この回答への補足
>請負正社員って言葉自体、矛盾しています。
ですよね。。。
以下のご回答いただいた方の情報ですと、
1.福利厚生がない(保険は自分でかけてね)。
2.雇用の更新など必要ない。(いちお正社員なので)
3.損害賠償請求される
4.その分、給料的に少しだけ社員よりも+αかも
が請負正社員の意味かもしれませんね。
まったくこういう求人が最近多いんですよね。
→仕事としての結果(成績など)やスキルは求めたいが
社員として入れる意思がない。人間そのものはどうでもいい。
っていう今の日本の企業の実態がうかがわれます。
No.3
- 回答日時:
まず請負と正社員(労働者)の違いを説明します。
請負というのは仕事を完成させることが契約内容であり、仕事を完成させて初めて報酬が貰えます。これに対して労働者は労働することが契約内容であり、労働さえすれば給料が貰えます。もうひとつの違いは使用者の指揮命令下にあるか否かです。指揮命令下にあれば請負ではなく労働者となります。ともすれば請負正社員という名称は、契約上は請負ということにし、その実態は正社員つまり労働者する思惑が見えます。請負ならば労働者基準法の適用はないので会社にとって好都合なのでしょうが、法律上は実態で判断するので裁判になればほぼ勝てます。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
請負正社員について、下記サイトを読んで見ました。
違いは、福利厚生がない
仕事でミスをすると、賠償責任が発生するということです。
ご参考まで。
参考URL:http://okwave.jp/qa/q2334075.html
この回答への補足
>違いは、福利厚生がない。仕事でミスをすると、賠償責任が発生するということです。
なーるほどですね。
なんか変な雇用身分ですねぇ。会社の逃げが伺われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 正社員雇用型人材派遣会社について 正社員雇用の人材派遣会社がありますが派遣先は家電量販店や携帯ショッ 4 2022/11/07 15:49
- 財務・会計・経理 わたしは、会社の経理事務をしています。今回、新たに契約した派遣会社から3人を雇い入れたのですが一ヶ月 5 2022/05/17 13:38
- その他(就職・転職・働き方) 正社員と派遣社員だと、副業やポイ活禁止の会社や派遣会社がほとんどだと思いますが、アルバイトやパートも 2 2023/01/28 17:07
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕 5 2022/12/09 13:28
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の正社員、若しくは常用型派遣について質問です。たまーに会社の雇用形態の記入欄で困る時があるん 5 2022/06/03 21:24
- 派遣社員・契約社員 契約社員から正社社員の制度ありで働かれたことがある方実際どうでしたか? 実際正社員になりましたか? 2 2023/02/13 20:10
- 求人情報・採用情報 ●「Indeed(インディード)」は、何故? ハローワーク,その他の(新着)求人情報を、掲載が可能な 2 2022/09/04 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報