dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、病院に行ってきました…。

先日もこちらに相談を投稿させていただきました。

昨日は母に初めて精神的な辛さを理由に病院に連れていってもらいました。

うまく説明出来るほど元気ではなかったので、自分で投稿した相談を病院の先生に見せました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6015804.html

(見せたアドレスです。)

でも、なんのアドバイスもなく10分ぐらいで片付けられ、「薬出しとこうか、お母さんと話するから待ってて。」と言われて待たされただけでした。


僕はまだ高校一年生ですが、「お前より辛い人がいるのにお前ばかり構ってられない。」というような目でみられている気がして、
一度目なのに「もうこの病院には来たくない」と母に言ってしまいました。

病気でもないって言うし、慰めてもくれないし薬だけ渡して追い返そうとするし来週両親と一緒に来いって言うし、

部活も学校の補習授業だって休んで、夏休みの課題だって山ほどあるのに。

どうすればいいのでしょう…。

A 回答 (6件)

前回回答させてもらった者です。



病院とカウンセリングを一緒にしてはいけません。
対面診療はどんな科の病院だって10分もかかりませんよ。
カウンセリングなどの治療となれば別に時間がかかりますが。

病気ではないのなら、何らかの障害ではないでしょうか?
もしくは体質的な問題かもしれません。
投薬してもらって、尚且つ来週も親御さんと一緒に来いというのは、普通の状態ではないからなんですよ。
健康でもう診る必要がなかったら、「来週も来い」なんて言われません!

次回、もしかしたらご両親とも治療方法(症状の軽減方法)を話し合うのかもしれません。
初見で慰められるほど、お医者さんはnaturalokさんのことを知らないし、これからいろいろと調べて、治療に必要だったら慰めてくれるかもしれません。
(慰めることが逆に悪くなるのかもしれません)

今回の病院が嫌で別の病院に変えても、きっと同じことでしょう。

前にも感じたことなんですが、人の言葉を悪く捉える傾向があるようです。


実は私も病気ではないのに心療内科に通い続けていました。
naturalokさんほど深刻じゃないけど。
ただの低血圧と診断され、血圧を上げる投薬だけで・・・
毎回「まだ低いね。じゃ、また2週間後ね」とだけで診察終わり。
心の病気じゃないのなら普通の内科に転院したかったけど、そのまま何故かズルズルと・・・
おかげさまで約1年の時間はかかりましたが治りました。

もし私みたいに体質的な問題でしたら、その病院で治療が出来るのならそのまま続けて診てくれるでしょうし、ほかの科で治療したほうがいいのなら、そう勧めてくれるはずです。


とりあえず、また来週その病院へご両親と行って、そのまま通院を続けるか、転院するか、病院へ行くのもやめるか・・・先生とご両親とも話し合って決めたほうがいいです。

部活や補習・宿題などは出来る状態になるまでやる必要はありません。
あせりは禁物だと思います。
そこのところの調整は学校の先生と相談しなくてはいけません。
まだ相談する余裕もないかと思われますが、このままの状態が続けば休学・退学・通信制などへの転校もひょっとしたら視野に入れなくてはいけないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

部活も勉強もできないからやらないというのはできるけど、できないことを理解してくれる親や学校の先生や先輩がいないから気持ちは全く休まりません。

自分の気持ちが休まらない様子を見て、混乱している親や学校の先生を見ていること、きつくあたってこられることが辛いです。

お礼日時:2010/07/24 01:48

あなたは、どうしたいのですか?



病院に行きたくないのですか?他の病院なら行きたいのですか?
慰めてくれる医者なんていませんよ。

自分がどうしたいのか、よく考えてみてください。

家に居場所がないのなら、家出することだって可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この回答を読んで、また責められた気持ちになってしまいました。
それに気づいて「やっぱり疲れてるんだな。」と思いました。

何がしたいのか、わかりません。気持ちも整理できていないし、病院に行くべきではない気がしてきました。

これがしたいといっても今はの自分には何もできないと思います。

何をしようと考えるのが考えているうちに何ができるんだろうに変わって、

「何もできない」
になりました。


寝ることも休むことも十分にできないのです。

お礼日時:2010/07/24 01:41

あなたの説明は、どこまでが事実か思いこみか、よくわかりません。



めんどくさがらず、ちゃんと病院へ行きましょう。
    • good
    • 0

>来週両親と一緒に来い


重症ですね。母親だけでは決定出来ない項目があります。場合により入院もあるでしょう。

>10分ぐらいで片付けられ
10分見れば充分だったのです。それだけあなたは重症です。

>なんのアドバイスもなく、…慰めてもくれないし
医師はアドバイスはしません。医者は患者を慰めません。慰めて病気が治るなら、薬もX線も手術も要りません。

>薬だけ渡して
薬以外に電気ショック療法とかすごい療法がお好みですか?

>目でみられている気がして
あなたが勝手に判断するのは勝手ですが、他の方もおっしゃっている様にそれがこの病気の症状です。

来週行くときは、重大なことを告げられるでしょうが、覚悟しておいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親一緒に来いといったのは、多分僕が家のことを話したからです。

ここに相談したとき、「うつ病ではないか。」といわれたことがあったので聞いてみたら「うつ病ではないな。病気でもない。」と言われました。

だったら何なんでしょう。お前のわがままだとでもいうのでしょうか。

お礼日時:2010/07/23 15:27

>僕はまだ高校一年生ですが、「お前より辛い人がいるのにお前ばかり構ってられない。

」というような目でみられている気がして、
一度目なのに「もうこの病院には来たくない」と母に言ってしまいました。

病気でもないって言うし、慰めてもくれないし薬だけ渡して追い返そうとするし来週両親と一緒に来いって言うし、

部活も学校の補習授業だって休んで、夏休みの課題だって山ほどあるのに。

どうすればいいのでしょう…。

↑↑↑こう考えてしまうのが、
心の病気(不調)です。
未成年なので、親の判断なしに治療が無理なので、
来週両親と一緒に診察しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ここに相談して、「うつ病ではないか」といわれたことがあるので聞いてみたら「うつ病ではないな。病気でもない。」といわれてしまいました。

お礼日時:2010/07/23 15:23

病院の先生に「もうこなくていいよ」と言われるまでそのまま病院へ通いなさい。


部活や補修が気になることはわかりますが。

少し休むことがあなたにとって必要です。
怠けることと休むこととは全く違うことなので誤解しないでください。

貴方には休息が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

家に居ても少しも気が休まりません…。夜も眠れないし。

お礼日時:2010/07/23 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!