
カボチャが結実しません(人工授粉後も)。原因は何でしょうか…。
スーパーで買ったカボチャが美味しかったので、
それの種から庭で育ててみました。
品種は西洋南瓜の一種かと思います。
人工授粉させても1株に2個ほど結実しましたが、それ以上実がつきません。
育て方は、1本または2本仕立てです。
朝8時頃までには、雌花に、たっぷりと花粉を着ける作業を行っています。
それでも2個目3個目が着きません。
肥料不足、肥料過多でしょうか?または品種の特性??
結実しない原因を教えてください。
No.2
- 回答日時:
カボチャの着果数はその品種の特性と株の勢いで決まります
ミニカボチャであればつぎつぎと果実がなることもありますが
通常の場合は条件がよくて同時に着果するのは1ツルに2個程度となります
2,3週間おけば次が成ることもあります
人工授粉の時間ですが、今年のような天候の場合は朝8時は遅すぎます
気温が30度を超えるまえに受粉は行います
また、慣れないひとが人工授粉するとめしべを痛めて落果させることもあるので注意が必要です
朝早くに蜂がとんでいれば手をださないほうがよいとおもいます
最後に肥料ですが
カボチャ株をみて葉のしたの地面が全く見えないなら肥料が多すぎます
逆に3割以上みえてるのであれば少なすぎます
草勢がわからないのでこのくらいしかアドバイスできませんが
参考になれば幸いです
No.1
- 回答日時:
スーパーで買ったのは、種でなく、カボチャですか?そのカボチャからとった種でしょうか?
ということは、特に関係ないですが、そのカボチャがおいしかったからその種を植えても、同じものができるとは限りませんので、まず、それを知っててください。味はだんだん悪くなります。
植えている場所(肥料の量、排水が良い悪い、日当たり等)にもよりますが、今年の場合は特に高温障害だと思います。人工受粉を早めに行っても、その後、高温状態が続けば結実しないなどの障害がでるかもしれません。
なるほど…高温障害ですか。そういえば気温が高くなった途端に結実不良になって来た気がします。
高温に加え、
密植状態なので根張りの不良、
日照不足箇所があったり、
家庭ごみの捨て場の跡利用などで肥料バランスが悪かったりと、
環境が悪いのが複合して余計に結実しづらいのかもしれません。
来年は味の事も考え、種を購入したいと思います。
この度は有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
葉が黄変する
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
小麦の麦踏みするかしないか
-
散髪した髪の毛を庭の土にかえ...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
ケイ酸の抽出方法
-
枇杷の育て方 甘くなる肥料
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブルーベリーの苗を買ってきま...
-
植物には有機物? 無機物?
-
植物油は、肥料になる?
-
かなり昔の化成肥料は使用できる?
-
芝の肥料は、野菜などに使う肥...
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
枇杷の育て方 甘くなる肥料
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
葉が黄変する
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
散髪した髪の毛を庭の土にかえ...
-
石灰と化成肥料の同時使用について
-
稲わらなどの「すきこみ」について
-
タマネギの玉太りが悪いのは、...
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
小麦の麦踏みするかしないか
-
カボスの実がうまくなりません。
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
おすすめ情報