dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そうめんと冷麦の違い
今日の夕食はそうめんでした。
そこでフト疑問に思ったのですが、同じようなもので冷麦というものもありますが、どこが違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

こちらが参考になりますか。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/57627.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
麺の太さ以外に作り方にも違いがあったのですね。
どの回答をベストアンサーにするか悩みましたが、そうめんと冷麦の両方の説明をわかりやすく紹介していただいたrikorisuさんをベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2010/08/02 00:09

大きな違いは、冷や麦はうどんの細い物と思えば良いですが、素麺は生地の表面に油を塗って引き延ばして行きます。


うどんや冷や麦は長く保存はしませんが、素麺は制作時に使った油分が熟成されるまで3年程寝かせています。
数年寝かせて熟成する方が美味しい素麺となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3年も寝かせるのは新しい情報でした。
ベストアンサーはすでに決めてしまいました。
早めに質問を締め切らなかったため、お手間取らせました。

お礼日時:2010/08/02 00:08

麺の太さとモチモチ感かなと思いました☆。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私には麺の太さやモチモチ感の区別がつきませんでした。
次に食べるときは気をつけてみたいと思います。

お礼日時:2010/08/02 00:02

太さ (JAS規格)



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E9%BA%BA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
麺の太さによる違いですか。
私はうどんは大好きですが、そうめんや冷麦はあまり好きではありません。
タレの違いなどもあると思いますが、とても同じものだとは思えませんでした。
詳しい解説サイトの紹介ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!