dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!

9月からNZにワーキングホリデーで行くものなんですがまだ手紙が書けていません。

このような内容で書きたいのですが大丈夫ですか?

あと英文に直していただける方お願いします(>_<)


こんにちは
9月4日からホームステイをする(名前)です。

私を受け入れていただいてありがとうございます。
私の名前は(名前)です。
21歳です。
趣味はダンスと歌う事です。
私は4歳から20歳までクラシックバレエを習っていました
私の家族は父、母、妹、犬(フラットコーテットレトリバーとトイプードル)がいます
今回妹も一緒にクライストチャーチでホームステイをします
ハンターちゃんオパールちゃんはディズニーは好きですか?
(ホストファザー名とファザー名)の趣味は何ですか?
皆様に会えるのを楽しみにしています




このようなかんじで大丈夫でしょうか?

回答お待ちしております(>_<)

A 回答 (2件)

留学(ホームステイ滞在)経験者であり、現在、海外在住者です。


自己紹介の手紙やメールは自分で書くべきですし、書けないならやめたほうがいいです。
語学力の問題ではなくて海外で住むと言う事への姿勢の問題です。
留学にしろワーホリにしろ、言葉や文化が違う国で住むに自分で問題を解決する必要があります。
日本のように似たような考え方の人が集まっていて黙っていたら相手が察してくれると言う事はまずありません。
ホストファミリーへの対応も会話もへたなりに積極的に話しかけないと何もしてくれません。日本人はただでさえ黙っていて気味が悪いと思われ嫌われる事もあります。
相手がうるさいと思わないか、間違った事をいって笑われないかなどと考えずに態度や口に出す努力が必要です。

自己紹介はこの手の行動に移す第一歩です。ワーホリならバイトをするのにCVを書いたり、英語で自己アピールしたりして職を得る必要があるでしょう。CVの文章は自己紹介よりも複雑で使う言葉に気を使う必要があります。
ひとつひとつ自力で行い失敗する事で成長するのだと思って自力で頑張ってください。
それに人にかいてもらったきれいな文章では相手が英語ができる人間だと勘違いしてしまいます。
この程度なら英文法の本等を基にすれば記述できます。
英文メールやレターの書き方はwebで検索すればでてくるでしょうし、この際ですから1冊本を買っておくと先々英文で何かをする時に利用できると思います。
    • good
    • 0

厳しいご意見を。


これからワーホリに行くあなた、何を求めて行くのでしょうか?
勿論英語を身につけるために行くとおっしゃるでしょう。
確かにそうですね。しかし、行く前からこのように人任せでは・・・
このくらいの英語は中学生レベルですよ。
調べながらでも自分でやる事を身につけないと・・・不安になるのは私だけでしょうか?
あなたの英語の手紙を読んでおそらくあちらの方は
あなたの英語力を理解し、あなたがあちらに行った時にはそれなりの解りやすい会話で
対応してくださるはずです。
ですからできないなら出来ないなりに間違っていてもご自身で学びながら書くのがよろしいのでは
ないでしょうか?厳しい事を言って気を悪くしたらごめんなさい。口惜しいとおもったら
それをばねにがんばって欲しいと思います。UP TO YOU!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!