dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文の違いについて

「何か楽器は演奏できますか?」
これを英訳した場合、
Can you play any musical instruments?
Can you play a musical instrument?
の二通り考えたのですが、この二文にはどのような違いがあるのでしょうか。

わかる方、回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は「何か楽器は演奏できますか?」を聞きたいときは、


Can you play any musical instruments? と聞くと思います。

Can you play a musical instrument?
だと、「何か一つ楽器の演奏ができますか?」の意味になるかと思います。

あまり、自信のない回答ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

1。

Can you play any musical instruments?

 どんな楽器でも弾けますか?

2。Can you play a musical instrument?

 何か楽器が弾けますか?
    • good
    • 0

そうですね。

違いはありますね。最初に、can you play any musical instruments?のほうですが、これにはリスナーに対して、何か弾ける楽器あるの?って感じですよね。こっちは弾ける楽器の種類を問うていますよね。また弾ける楽器がひとつでもあるの?という風にもとれますよね。

もうひとつのcan you play a musical instrument?のほうは、リスナーに対して、純粋にあなたは楽器を弾くことはできるのかな?というように可能性を問うているわけです。言語学では、canはepistemic modalityといいます。この場合、話者のリスナーの事実(楽器がひけるかどうか)に対しての確信、知識をあらわしているわけです。

それで違いですが、これはもちろん、anyの意味ですね。これは任意を意味しますから、上の例だと、なんでもいいから楽器弾けるのという意味があります。話者の事実の対しての確信の度合いが違いますね。
    • good
    • 0

初めの方は問題ないと思います。


後の方は、人は1つの楽器しか演奏出来ないのだというふうに決め付けているのだな、という感じがします。ギターが弾けてカスタネットを叩ける人はどうなるのでしょう。
しかし、「自分はひとつの楽器を演奏できる」という場合には I can play a musical instrument. と言えそうにも思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!