dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険について
29歳♂です。27歳の彼女と最近入籍し保険について考えています。
彼女は専業主婦の為収入は手取りで30万です。
家賃などの必要経費を除くと余りは5万円になります。
医療系は終身タイプがいいとわかったので色々比較してるのですが生命保険は終身にした方がいいのか定期にした方がいいかでかなり悩んでます。保険代理店で相談したところ終身だと解約した場合でもお金が返ってくるし払い込んだ後は払った額よりが金額があがるので利率の良い貯金として考えるならすごく得ですと終身タイプをすすめられました。すすめられたプランでは60歳払い終えなら月15000円弱で払い終えは早ければ早い方が良いとのことで10年払い終えなら月49000円弱でした。
しかし現在は子供がいないので払える保険料が子供ができた場合も払っていけるかが不安です。

そこでライフネット生命の生命保険も見てみたら定期タイプで生命保険が本当に必要なのは子供が大きくなるまでなので定期で安くすませた方が良いと書かれておりそれにも納得してしまいました。

ただやはり60歳以降など定期の期間が終わったあとの死亡については葬式代などなにかとかかると思うのでやはり終身がいいかなと考えたりしています。

私たちにはどちらのタイプの保険に入るのがオススメでしょうか?

A 回答 (3件)

終身保険(積立)でも定期保険(掛捨て)でもかまわないと思いますが、


あなたが一番優先すべきことが何なのかがポイントになります。

遺族に対しての生活費の保障なのか、
子供の教育費の積立なのか、
はるか先かも知れない葬儀費用なのか、
目的の優先順位をまずは決定しましょう。
そうすればおのずと加入しなければいけない保険は見えてくると思います。

いずれにしても掛捨てずに元を取る方法があります。
これは保険料の実質負担をゼロにする加入方法です。
終身保険などはイメージが出来るかと思いますが、
実は掛捨て保険である定期保険でも可能な場合があります。

以下のサイトを参考にしてみてください。

参考URL:http://hokenryou0.blog63.fc2.com/category7-2.htm …
    • good
    • 0

お金には出て行く順番があります。


老後のお金より先に、お子様の出産費用、養育費、教育費……
さらには、住宅の購入費などなど。
そのことを考慮に入れていらっしゃいますか?

キャッシュフロー表をご存知でしょうか?
死亡保障を考えるときには、まず、キャッシュフロー表を作成するのが
基本中の基本です。

キャッシュフロー表+家計 で検索していただければ、すぐに分りますが、
要するに未来の家計簿、予算表です。
これを見れば、老後の100万円を貯めるより、子供の教育費を
貯めるのが先だということが分ります。
また、住宅の購入をお考えならば、その費用も必要です。
住宅ローンの利率より有利な利率の保険は存在しません。
穴の開いたバケツ(ローン)に水を貯めよう(貯蓄)というは、
無駄な努力です。
まずは、穴を塞ぐこと、せめて、穴を小さくすることを考えなければ
なりません。
キャッシュフロー表は、それを考える大きなヒントになります。

現在の貯蓄額のこともお書きになっていませんが、
まずは、最低でも年収1年分を貯めてください。
そうすれば、万一(例えば、会社が倒産する)があっても、1年間は
生活できます。
その間に、再就職など生活を立て直すことも可能でしょう。

終身にするか、定期にするかは、
このようなマネープランの中で考えるべき事柄です。
それぞれを別個に持ち出してきて比較しても、無意味です。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

火災保険しかり自動車保険しかり保険って万が一の


ために加入するものです。

で、その万が一って人それぞれ考え方も違えば、生
活環境も違うので他人に聞いてどうなるものでもあ
りません。

でも言える事は保険は使わない限り損します。だっ
たら貯金したほうが良くないですか?
葬式代が欲しいといいますが、だったら葬式代貯金
すればいいと思うのですが。

しかも奥さんはbambi_2010 さんが亡くなったら
一生遊ぶだけのお金が欲しいと思っているかもしれ
ません。でしたら死亡保障は1億2億は必要です。
でも俺は、子供がいなければ妻には、俺が
亡くなれば離婚してでも自分で働け!っていいます。

もし妻が亡くなっても俺の給料で俺は生活
できるので妻には生命保険は必要ありません。

なのでわが家は県民共済だけです。
でも今は子供がいるので外資系で死亡保障だけ俺に
数千万かけましたけど。

高額な生命保険はらっても入院しなければお金が
もらえません。まずそうそう入院するような怪我や
病気になはなりません。いいとこ自宅療養です。
で、会社は休み給料はもらえない。高額な生命保険
だけ毎月払う。これじゃ踏んだり蹴ったりです。

今の日本には高額医療制度があり月8万円以上
医療費がかかれば差額分返金されます。
わざと怪我して入院してお金を稼ぐならいざしらず
まず保険は損します。だって保険屋が潰れないので
すから。

27歳で手取り30万は高級取りですよね。賞与がなけ
れば安いですが。

でしたら子供がいなければ、生命保険なんか必要
ないと思うのですが。
それでも心配なら俺なら県民共済くらいで十分です。

ちなみに県民共済は骨折して自宅療養でもお金が
もらえます。怪我で通院でもお金がもらえます。
大手の生命保険はそれありません。

俺も毎月高額な金額を払って加入していて骨折しても
1円もでなくて。ばからしいので県民共済に変えました。

ま、こんな感じで人それぞれ考え方が違いますから
まずは奥さんと話し合ってbambi_2010 さん宅の
万が一を洗い出してそれに見合った保険に加入しては
どうですか?あれもこれもと疑心暗鬼になるととんで
もない保険料になっちゃうますよ。
だったら貯金して蓄えておけばいいんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!