
英語の年号の読み方について、夏の日、冬の日
「夏の日の1993」という古い歌が街で流れていました。
季節にマッチするのでカラオケで歌ってみました。
友人が被せで「夏の日の2006」を歌いました。
さらに被せで他の人が「冬の日の2009」を歌いました。
一人が「何と読むのかわからんかった」とつぶやきました。
「何が?」と聞いてみると、こういう事です。
♪ナインティーン・ナイン・スリー恋をした~
♪トゥウェンティ・オー・シックス恋をした~
♪ツーサウザンズ・ナイン恋をした~
2006がトゥウェンティ・オー・シックスなら、2009がトゥウェンティ・オー・ナインかと思って、一緒にそう歌おうとしたところ、ハズしてしまったと言うのです。
たしかにサビ部分で一人変な事になってました。
歌として原曲が耳に入っていたので、何の違和感もありませんでした。
原曲では書いた通りですが、それを知らない人に言われてみればそうです。
2006と2009のパターンが違うのは何故?
両方イケるので歌の音感に合う方を取っただけ?
国によって異なったりする?
正式には?
一般的には?
疑問が沸いてきました。
そうなると、1993にも疑問が、、、
ナインティーン・ナイン・スリーではなく、
ナインティーン・ナインティスリーでは?
これを書く前に原曲を聴いてみましたが、ナインティーン・ナイン・スリーにしか聴こえませんでした。
これは何?
2対2で読むのも、2対1対1で読むのも両方イケるの?
それとも、
曲の字余り避けで「ティ」を誤魔化し歌いしているの?
あるいは、
サザンの歌詞によくでてきそうな「忘られぬ」という言葉。
「忘れられぬ」の曲の字余り避けと見せかけて、実は「忘る」の未然形として立派に成立する言葉だが、そういう類の物?
どなたかスッキリさせて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語では一般的には、
1993は nineteen ninety three(ナインティーン・ナイティースリー)
2006は two thousand (and) six
2009は two thousand (and) nine
です。
ちなみに2010については私はよく知らないんですが、two thousand (and) ten または twenty tenだそうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5838253.html
日本の歌だったら、分かっているけど語呂の関係で変更したか、知らないで好き勝手にそうしたか、どちらかなんじゃないでしょうか。
その歌は知らなかったんですが、ウィキペディアには「なつのひのナインティーンナインスリー」と読み仮名があります。
ありがとうございます。
>1993は nineteen ninety three(ナインティーン・ナイティースリー)
やっぱり、ナインティーン・ナイン・スリーとは言わないですよね。
>2006は two thousand (and) six
この場合は、2対2にはしないのですね。
2対2にして、なおかつ0をゼロと読まずにオーと読みトゥウェンティ・オー・シックスというのも、よく耳にしますが、英語圏の人はあまり使わないのでしょうか?
『刑事』を『デカ』と読ます『日本人の知らない日本語』のような、英国人の知らない英語みたいなものでしょうか。。
>2009は two thousand (and) nine
あ、サウザンドに複数的な言い方はおかしいですね。
これは私の表記ミスでした。
歌も♪ツーサウザン・ナインと聞こえます。
あ、andの部分は言っても言わなくても良いのですか?
>ウィキペディアには「なつのひのナインティーンナインスリー」と読み仮名があります。
確認しました。
なるほど、
英語ではナインティーン・ナイティースリーが正しいが、歌のタイトルとしてナインティーンナインスリーという英語的ではない読み方を最初からしているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- 邦楽 一昨日聴いた曲がとても良い曲でもう一度聞きたいのですが、曲名も歌詞もアーティストも分からず困っていま 1 2022/08/15 01:01
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- 邦楽 質問です。 今日美容室で流れていたバンドの名前を忘れてしまったのですが。 一曲だけ聞き覚えがあって 2 2023/06/30 21:04
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 兄弟・姉妹 大学生の姉が下品な歌を歌うのをやめさせたいです。 TikTokで流行っているのか、ずっと歌ってます。 6 2023/02/22 11:16
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報