
自動車購入時、付属品の会計処理について
当方、法人で社有車を購入しました。
今までであれば、車両運搬具として車両代金+付属品を資産計上してます。
その際、例えばですがフロアマットやバイザー、ナンバーフレームなどは消耗品などの経費として処理するわけにはいかないでしょうか?
冬タイヤ用のホイールなどもと考えております。(金額は10万以下)
色々検索してみたのですが、カーナビの質問はありましたが、付属品に関する質問がありませんでしたので、みなさまから、ご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既に購入されているので「一式」で購入されたのでしたら一式だと思います。
例示されている品物はそもそも本体価格に対して“端数”ですので、
私だったら誤差の範囲なので全く気にならないですけどね。
むしろ伝票の枚数が増えるほうが嫌ですw
冬用タイヤは使用車両が特定されないのであれば付属品じゃなくて独立した什器でもおかしくないですし、
うちではタイヤは修繕費でもなく消耗品費にしていますが顧問税理士から指摘はないです。
お返事おそくなり、申し訳ありません。
色々と参考にさせていただきました。
検討した結果、調査時の指摘のリスク、処理の煩雑さを考慮して今回見合わせました。
大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新車購入と同時に同じ業者から購入したものであると、指摘が出そうな気がしますが、基本的にはその付属品が他の車両にも共通して使用できるものならば経費処理も可能でしょう。
でもバイザー、ナンバーフレームなどは取り付けたらはずすものではないような気がしますが。
ただ前の方が仰られれているように 、そうしたからと言って、多分今年の税金が数千円減るかどうかで、その分来年以降の税金が増えるのですから、くたびれ儲けのような話です。
実務的にはしたくない話ですね。
お返事おそくなり、申し訳ありません。
色々と参考にさせていただきました。
検討した結果、調査時の指摘のリスク、処理の煩雑さを考慮して今回見合わせました。
大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 中古車 某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ 5 2022/08/09 06:59
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 法人税 法人の車両購入時の処理 1 2022/04/12 22:13
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
トラックにつける幌は資本的支出?
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
-
4
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
5
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
6
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
7
勘定科目について
財務・会計・経理
-
8
車のパーツの仕訳について
財務・会計・経理
-
9
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
10
レッカー移動の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
会費の領収書に収入印紙は不要ですか?
財務・会計・経理
-
13
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
14
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
15
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
電車の網棚を製造販売していた...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
除雪機は車両運搬具か器具備品か
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
人数の構造変更について、シー...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
4ナンバーを5ナンバーにする方...
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
ジムニーのブースト圧について
-
今新型スイフトスポーツに乗っ...
-
ユンボのナンバー獲得について
-
ステップワゴンの貨物登録(4ナ...
-
ドライブレコーダーについて。 ...
-
時計(OMEGA)の"ref."とか"cal...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
事故で車両が廃車になりました。
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
この仕訳の仕方を教えて下さい。
-
法人名義の車を買い、個人名義...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
車のパーツの仕訳について
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
請求書の書き方について
-
車両盗難・保険金受取の仕訳を...
-
個人事業主で新車を購入した場...
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
除雪機は車両運搬具か器具備品か
-
中古車の購入
-
JAFの会員費の会計処理
-
自動車購入時の減価償却につい...
-
個人事業主 車両買い替え時の仕訳
おすすめ情報