プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在31歳の主婦です。司法書士になりたいと考えております。1日8時間ほど勉強に費やせる時間があり、3年ほど確保できそうなので、死にものぐるいで勉強したいのですが、それにあたり、法律の世界の知識が全くゼロの超初心者がまず見るべき初歩段階の参考書を教えて頂きたいと思います。現在夫の赴任で海外在住のため予備校に通うのは不可能な為独学で始めるつもりです。

A 回答 (5件)

大学の法学部に通って居ました。



学校のカリキュラムに従っていただけなので、参考になるかは分かりませんが、

まずは、六法全書は100%必要になります。

現代用語に直してくれている、 【三省堂】社 の物をお勧めします。

次に、【自由国民社】が販売している、法律用語辞典 もお勧めです。

六法と合わせて使うことで、解釈の仕方や、内容の詳しい説明が書いてあります。

基本この2冊が、 調べる時の辞書的な役割を果たします。

あとは、過去の判例などを読み、その判例の分からない語句などを、1つ1つ六法で引いて、

その引いた内容を、辞典 で引くようにして、1つ1つ学ぶと、とりあえずの基礎知識は

付けることが可能だと思います。

あとは、司法書士の過去問なんかあるでしょうから、ある程度基礎がつけばそちらに

挑戦⇒分からなかったところを引く の繰り返し が一番効率が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。
六法全書、法律用語辞典、早速手に入れます!
インターネットで検索すると、様々な参考書がありどれを選んだら良いか全く検討がつかなかった為、大変参考になりました。
長い長い道のりですが1度きりの人生ですので本気で挑戦したいと思っております。
ちなみに・・・非常にお恥ずかしい質問ですが、
「六法全書」と「判例六法」というのはどういった違いがあるのでしょう?
教えて頂けたら助かります!!

お礼日時:2010/09/07 22:16

独学では大変厳しいと思います。


通信教育は出来ませんか?

日本にいる人に協力を得て、経由・郵送手配などをしてもらえば可能でしょう。

私の推測ですが、法律関係の検定なども良い勉強で、段階を踏めるのではないでしょうかね。
司法書士資格だけでは、稼ぎづらいとも聞きます。
どうせなら、行政書士や社会保険労務士なども重複する部分がありますから、検討されてみてはいかがでしょうかね。行政書士を受験し、司法書士を目指す人も多いようですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます!
やはり、独学で、しかも司法書士となると相当厳しいですよね・・。
現在いる所が比較的日本に近いので、通信教育の郵送手配というのもひとつ視野に入れて
いきたいと思います。
又、段階を踏んで目指すという方法も大変参考になりました。
有り難うございます。

お礼日時:2010/09/07 22:28

 司法書士の学習は、試験範囲がめちゃくちゃ多いので独学は、時間の無駄といっても過言ではないと思います。

 海外でも、今では、インターネット上でweb通信で学習されている方も多いですよ。 参考に日本で一番安い司法書士講座を紹介します。 参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.crear-ac.co.jp/school/takadanobaba/10 …
    • good
    • 0

私は工学部を卒業しサラリーマンになりましたが、脱サラで試験勉強を始めました。


23歳の時です。7年かかって30歳で合格しました。
同僚で合格した人は一人もいません。
みな挫折しました。
息子は中央大学の法学部でしたので、卒業後2年で合格しました。
それから8年下積みをして独立しました。
合格そして仕事を覚え独立となるとかなりの年数が必要です。
現実的には試験に受かっても、仕事を覚えるための事務所ですが、採用してくれる所があるか疑問です。
東京ですと夜の11時12時まで仕事をしますので、若い人の体力が重視されます。
東京で女性で司法書士をしているのはわずかです。
税理士は女性の人も多いのですが、司法書士業界はまだ男社会です。
    • good
    • 0

今はネット学習やDVD講座もあるのでそれを受けたらどうですか?


大半が予備校を利用してますよ。費用は年60万ぐらいのようです。

・最短で結果が出る超勉強法
・できる人の資格勉強法

ただしこの著者の2人は、
独学&サラリーマン&2年以内の短期で
司法書士より難しい司法試験に独学で受かってます。
つまり独学でもやりようによっては十分に受かると言う事ですね。

ただし、現役司法書士の↑の方が言うようにもし「主婦の片手間」程度に思うなら、
勉強時間もハンパないし、なってからも大変なわけで薦めませんね。メリットがありませんから。

個人的にはまず最初は独学でも十分に対応可能な
・行政書士
・ビジネス実務法務検定
・法学検定

辺りにチャレンジしたらいかがでしょうか?
それで適性を測れると思うんです。そこで挫折するようなら諦めて、
合格できたようなら次を考えたらどうかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!